悪意あるコメント

 ネットで活動していると避けられない話ですが、我がブログ『らくだ図書館』にも、否定的なコメントが届くケースは結構あります。

「万年落選」

「反面教師」

「ブログ面白くない」

「あなたはダメだと思う」

 これらは具体的にあった例で、今書き直すと別にたいした内容でもないですが、届いた瞬間は落ち込みました。なにしろ、豆腐のように崩れやすいメンタルですから。


 そういう否定的なコメントですが、メールで届いた件に関しては、誠意を込めて返信しております。

 わざわざ連絡先を明かした上で、こちらへ意見を送ってくれているわけですから、相手にもそれだけ強い意気込みがあるのでしょう。その結果、創作論について活発に意見を交わし、そのまま投稿仲間になったケースもありました。返信してよかったなと、実感できた出来事です。

 しかしながら、コメント欄へ書き捨てられた暴言は、連絡先がわからないので返信できません。ブログの本文にレスを書き込むのは可能ですが、相手がその記事を読んでいるとは限りませんし、関係ない読者を問題に巻き込むのも不本意です。そういう場合は、大人な対応で受け流すのが、結局は一番かなと。実際はなかなか難しいですが、熱くなって反論するのは逆効果のような気がするので、そうしないよう注意しています。


 ところで話は変わりますが、他の投稿者さんを攻撃してしまうのは、一体どうしてなのでしょう。

 中には愉快犯のケースもあるでしょうが、結局のところ、相手も苦しいのではないかと思います。投稿生活の焦り、不安、嫉妬、あるいは同類嫌悪。誰かを見つけて暴言を吐けば、そういったマイナス感情が一時的に解消され、ラクになった気分になれます。

 だからというわけではないですが、悪意あるコメントが書き込まれた際は、「きっとこの人も苦しいんだろうな」と考えるようになりました。そうすると、腹が立っていたはずの相手に対し、同じ投稿者として不思議な親近感が芽生えます。少し無理やりっぽいですが、心の底から満ち足りた投稿生活を送っていれば、そもそも周囲を攻撃する必要はないですからね。

 ブログを続けていると色々な感想が届きますが、完全な誹謗中傷は受け流し、苦しんでいる相手とは真剣に向き合っていく。その見極めは難しいですが、そういう柔軟なスタイルで、今後も活動したいと思います。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る