第7話 文章がかたい
色んな折に、自分の書いた文章をプロに読んでもらう機会があった。
そこでよく言われたのは、「文章がかたい」だった。
おそらくは、文中に漢字と断定形が多いからだろう。
元々、漢字変換は好きで「しばらく」と書けばいいものを、あえて「暫く」などと書いたりする。
その方が文面が引き締まる気がするのだが、自己満足であることもわかっている。
「直した方がいいですか?」と尋ねると、「これはあなたの個性なのだから直さなくていい。それに直そうと思って直せるものじゃないよ」と言われる。
「良くも悪くも、文章には作者の人格が滲み出る。隠せるものではない」とも。
そうは言われても迷いがあった。
……このままでいいのだろうか。
読む側に「高圧的」「とっつきにくい」「偉そう」「でも、こいつは頑固だから何を言っても無駄そう」と思われてないだろうか。実際、それに近いことは何回も言われた。
揶揄もあったし、悪意を感じることもあった。
けれど、言ってくれた人の正直な評価であるとも思った。
もっと別の表現があるのではないだろうか。
もっと上手く書けるのではないだろうか。
随分と悩み、試行錯誤しながら書いてみた。
好きな作家の小説を鉛筆で写してみたり、流行作家の書き方を真似てみたりした。
……答えは出なかった。余計に苦しくなっただけだった。
日本語の、特にひらがなの優しさを出したいと思っていた。
漢字やカタカナと違って、ひらがなは丸みがあって柔らかくたおやかな文字である。
それまで「事」「物」と書いていたのを「こと」「もの」と開いてみると、文章が優しげになった。読みやすいように、句読点を増やした。冗長になりがちな文を簡潔にした。これらはやって良かった。
最近では開き直ってきて、結局は自分の書きたいようにしか書けないと思っている。
好かれたいとは思う。日本語話者は全世界の人口60億のうち、わずか一億数千万人だけれど、一人でも多くの人に愛される文章を書きたいと思う。
同時に諦めの気持ちもある。
創作でなくとも、万人に好かれるのは不可能である。
高望みをして無駄に足掻くより、好きだと言ってくれる人を大事にしたい。
どっちもどっちで揺れながら今日も書いている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。