3 妹は後生を他人にゆだねる
父親から祖父の七回忌の話を聞かされた際、妹が
意識低い妹のことなので、
もっとも妹は俺の予想を裏切り、相当入念に店選びに取り組んでいたらしい。
俺も喪主ではなかったので、段取りの段階で関わることはほぼなかった。
ただある折、両親に
妹の食い意地の力を
いくら近しい人だけで執り行うとは言え、さすがにそのままでは不体裁ということもあり、俺たち家族は以前から少しずつ家の掃除にも手を付けていた。
そのため前日までには客人を迎える準備もほとんど済んでおり、取り立てて何かをするよう指示されることもなかった。
ただ夕食時、リビング隣の仏間の鴨居に、クリーニング屋のビニールに入った黒い礼服が掛かっているのを目にした俺は、ふと思い立って母親に話し掛けた。
「やっぱ喪服の方がいいの?」
「もう着なくてもいんじゃない? 私ら喪主だから一応着るけど」
「でも普段着だと、さすがにあれだよね?」
「普段着でいいと思うけどねぇ」
母は重ねて口にした。
しかし普段着とは言え、カジュアルなシャツではそぐわないと感じた俺は、当日に何を着るべきか自分のクローゼットの中を思い返した。
「じゃあジャケット
「ふん」
母親が頷いたので一件落着と、俺は夕飯のハンバーグへ箸をつけ始める。
ただ俺と母とのやり取りは、目の前にいる妹の中の何かを刺激したのだろう。
ハンバーグを食べることに集中していた妹は、ここで唐突に喋り出した。
「あー、私どうしよ」
「服? 普段着でいいから」と母親は俺の時と同様に意見する。
「普段着って、これ?」
妹は自分の体を見下ろしながら発した。
この時妹が身に着けていたのは、「People of the darkness」との英字がプリントされたゆったり目の黒いTシャツ、そしてメッシュ地の灰色ハーフパンツである。
その姿を見た母親は嘆息した。
「それは
「寝間着でもあるけど、普段着だし」と妹は胸を張る。
「そんな服で人前に出れる?」
「全然余裕」
妹は母親にふてぶてしい
母親は、放っておくと実際にこのまま出てきかねないと危惧したのだろう。
その服はさすがにダメだときっぱり忠告を入れた。
「でもさぁ、ないんだよねぇ」
「ないって。服だって、通販でしょっちゅう買ってるのに……」と母親は眉をひそめながら嘆き節を口にする。
「あれさぁ、ヲタTとかキャラTだから。キャラクターの顔とかセリフとか描いてあるから、さすがに法事には合わなくない?」
「探せば何かあるでしょ?」
「探すのなぁ……、めんどいんだよねぇ」
しばらく妹はこのような軽口を叩き続けた。
横で話を聞いていた俺にも、さすがの妹も薄ら汚れたTシャツで法事に出席する程非常識でないことは分かっていた。
もっともそれは同時に、妹の中に何か魂胆があることを連想させる情景でもあった。
実際そんな疑念を裏付けるように、服装に関する会話を続けた後、妹はこう話し出した。
「何かさぁ、私も喪服持っておいた方がいい気がする」
「まだ制服でいい」と母親は取り合おうとしない。
「でもどうせ高校卒業したら用意しないといけないでしょ? もう背もほぼ止まってるし、今買っても変わらないと思うんだよね。むしろ今買った方が長く使える分お得感あるし」
「まだ法事に出る機会なんてそんなにないでしょ?」
「でもさぁ、いつあるか分かんないじゃん。おばあちゃんだって、ちょっと前入院してたし」
「縁起でもない」
母親は渋い顔を妹に向けた。
しかし妹は変わらぬ調子で話を続けていく。
「誰だって死ぬ時は死ぬんだからさぁ。私が死んだ時は、パーッとやって欲しいね。パーリー形式で」
「そんな適当なこと言ってる人の葬式なんて、誰も来てくれないわ」と母親は妹を
「でもさぁ、人が多ければいいってわけでもなくない?」
「そりゃあそうだけど……」
「
妹はわけ知り顔で断言した。
母親はため息を大きくひとつ放って、力なく嘆いた。
「理心じゃあ、数も質も期待できないわぁ。そんなんじゃ
「ムエンボトケ? 何それ?」
「
「でも私たち兄弟3人いるでしょ? 姪っ子甥っ子もいるし、最悪、誰かが面倒見てくれると思うんだよねぇ」
「分かんないよ、そんな先のこと」
「え、でも
ここで思いがけず妹から話を振られた俺は、まごつきを禁じ得なかった。
母も興味深げな視線を向けてくる。
どうにも居心地の悪さを感じながら、俺は途切れ途切れに呟いた。
「結婚は……、まだかなぁ……」
「とっととした方がいいよ」と妹が軽妙に言い放つ。
「お前に言われてもね……」
「いけるって時にしちゃわないとさ、婚期逃すよ?」
「いや……、おま――」
「もうさぁ、今の時代だったら、別にできちゃった婚でもいいわけだし」
妹は何から目線なのか、何の根拠もない言葉を饒舌に発し続けた。
しかも母は母で妹の発言に触発され、「できたの?」と俺に探りを入れてくる。
俺はほとほと呆れながらも、あらぬ誤解の芽は摘んでおかなければと、ここではキッパリと返答した。
「いや、できてないし」
「やっぱ若い親の方がいいもんねぇ」と妹は俺の話には耳を貸さない。
「
「そんなのさぁ、一緒にお店でもやってない限り合わせるの無理でしょ?」
「それでも家庭持つってなったら、ちゃんと準備はしないと――」
俺は若干語気を強め、俺の都合――そして世間一般の常識について説き聞かせようと試みた。
が、やはり妹は聞く耳を持とうとしない。
自分のことを棚に上げ、言いたい放題に言い放った。
「そうやって先延ばししてると、すぐジジイになっちゃうよ」
「まだそこまで年食ってないから」
「だからすぐなるって」
「それはお互い様。って言うか、お前の方がやばいでしょ?」
「私? 私はやばい」
本当にその自覚があるのかないのか、妹はそう言ってニヤニヤと笑った。
そしてニヤニヤ笑いながら、己が描く未来図を説明していく。
「ま、海理にも子供できれば、取り敢えず私の葬式は安泰でしょ。風理のとこには、もう桜と瑞樹いるし」
「葬式も人まかせなのね」と俺は嘆くより仕方ない。
「だって自分じゃできないでしょ? 死んでんだから」
相手が妹でなければ、思春期的不安定さや人生への戸惑いを示唆する言葉として、真摯に向き合っていたに違いない。
もっとも、目の前でハンバーグのソースを箸先に付着させ、その箸を
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます