2 妹は仏の前でも意識低い
祖父が亡くなったのは、妹がまだ小学生の頃だった。
それは俺が意識低いという概念を知る前のことである。
しかし振り返ってみると、妹の意識の低さは当時から今とさして変わりはないのだろう。
妹は坊さんの読経中に数珠を破壊するなど、その頃から落ち着きもなかった。
余った仕出し弁当を自分にくれとおねだりするなど、食い意地も変わらない。
それでも当時、妹はまだ小学生である。
場に居合わせた人は、誰も妹のそうした行動を
それどころか法要という、ともすれば暗くなりがちな場を
それに意識低いとは言え、妹にも人情がないわけじゃない。
それから
見てくれも、身長は伸び、身に付ける衣服を除けばまあ歳相応にはなった。
知力――この点では向上心を欠いてはいるが、まあそこそこには備えている。
やはり問題なのは心理面や精神面の成長だろう。
そこに至ると妹の現状はだいぶ怪しい。
無邪気にも限度や
が、妹はその点で分別を欠いてしまっている。
年を経ていることを考慮すれば、この部分での深刻度はより高まっていると見なすべきなのだろう。
とは言え、法事の場合は、まだ高校生なので取り立てて責を問われるようなことはない。
自分から主体的に関われと言うのも、さすがに法事となれば
適度な期待というものがあるとすれば、年相応の落ち着きで喪に服すこと。
そして家族の一員として世間
このような期待を胸に抱いた直接のキッカケは、リビングで
「来月の10日、第二土曜日にやるから、予定空けといてな」
「どこでやるの? 寺?」
「もう
「その方がいいかもね。気楽だし」と俺は父に相槌を打つ。
「午前中にお
「じゃあ昼には終わるんだ?」
「多分終わる。昼ごはん食べたら解散で」
俺はスマホを取り出し、七回忌の日時をメモに取る。
それから気になったことを父親に問い掛けた。
「昼食は弁当とか頼むの?」
「まだはっきり決めてないけど、まあ作るのは大変だし、どっかに頼もうかって」
リビングのソファーに転んでだらだらスマホを弄っていた妹は、耳聡くこの会話を聞きつけると、唐突に体を起こして会話に参入し始めた。
「弁当。弁当がいい」
「弁当がいい?」と父親は妹に問い返す。
「葬式の弁当ってあれでしょ? あの豪華なやつでしょ? ああいう弁当ってこういう時しか食べれないし」
「あれって、
「たまにはさぁ、ああいうのがいいのよ」
「ふーん。まぁ近しい人だけ呼ぶつもりだし、食べ物も堅苦しくなくっていいかって、お母さんとは話ししてたんだけど――」
「え、それどういうこと?」
「もうちょっと
父が問うと、妹は「うん」と頷いた。
続けて父親は俺にも尋ねてきたので、俺も同様に返事する。
父の提案によって、妹の興味はすぐ七回忌の昼に何を食べるかの算段に移っていたらしく、それからこう話し出した。
「え、じゃあ何弁当にするの? 唐揚げとかもあり?」
「唐揚げはどうかなぁ……」と父親は妹の意見に躊躇いを示す。
「やっぱ肉はダメ?」
「肉でもいいけど、じいさんが好きだったものの方がいいでしょ? 故人を
「えー、でもそれだったら結局魚とかでしょ? 魚だったら、刺し身とか入ってるやつでお願い」
妹は若干ふてくされながら口にした。
そんな妹に対し、父親は呆れの色を濃くして言った。
「肉か魚かじゃなくても、両方用意すれば――」
「そんな弁当ある? あ、あるか、幕の内的なの。でもなぁ、幕の内地味なんだよねぇ。それだとさぁ、ぶっちゃけいつでも食べれるし……」
「別に弁当じゃなくても、ケータリングみたいなものを頼むとか、どっか外で会食するのもいいかなって」
このように父親が腹案を打ち明けると、妹は驚きを見せながら言った。
「あ、外で食べるのもありなの?」
「その方が片付けも楽だし、いいかなぁって」
「じゃ、それで」
「それで、いい?」
「それで。あ、だったらぁ、バイキング形式の店がいんじゃない? 魚も肉もあるから、じいさんの好きなものも多分あるし」
「法事でバイキングなぁ」とここでも父は躊躇いを示した。
「え、ダメなの? ケータリングだって似たようなもんじゃないの?」
「誕生日会やるわけじゃないからね。法事用のサービスやってるとこがあるから、そういうとこに頼んで――」
「でももう和食じゃなくていいんでしょ? だったら、もっと華やかにした方がじいさんも喜ぶと思う」
「そうは言っても、一応は法事だからね?」
父親は妹の欲望を抑えようと念押しした。
しかしスイッチの入った妹は止まらない。
「でも前の時もさぁ、親戚のおっさんたちお酒飲んだりしてたでしょ? やっぱあんな感じでパッと祝わないと」
「パッとって言っても、合う合わないがあるからなぁ……」
「合うって、畳あるような店じゃないとダメってこと?」と妹が父に問う。
「そりゃあ場所による。畳あっても、ファミレスみたいなとこじゃあ困るでしょ?」
「え、
「
「じゃあ落ち着いた店なら中華とかでもいいの?」
「ダメってこともないけど……」
妹からの意識低劣な
しかし当の妹はそんなことを意に介さない。
豪勢な食事に
「まだどこにするか決めてないんだよね?」
「決めてない」と父親が妹に答える。
「決めないでね。私、調べるから」
「理心が?」
「うん」
ここで妹は厄介なやる気を見せ始めた。
父も脳裏によからぬ事態を思い浮かべたのか、一瞬、躊躇する様子を示した。
もっとも、父は基本妹には甘い。
ここでも妹の意気込みを否定するような言葉を口に出すことはせず、こう念押しした。
「それなら調べといて。法事ってこと忘れないでね」
「分かってる。七回忌!」
妹は力強く断言した。
しかし続け様、前言を否定しかねないような言葉を
「ってか、七回忌って何?」
「死んでから1年で一周忌でしょ」と父親は淡々と説明していく。
「じゃあ7年目か。もうそんな経ったんだ」
「6年目のことよ。一周期の次の年が三回忌だから」
「ややこしくない? ってか五回忌とか六回忌ってなかったよね?」
「うちはね。宗派によってはあるのかな?」
「うちってどこの宗派?」
「うちは浄土真宗」
「何だっけそれ?」
「学校で習うでしょ」
父親も妹とのやり取りにくたびれ果てたのか、それ以上の説明をしようとはしなかった。
そんな父に代わって、俺が言葉を継いでいく。
「親鸞くらい知ってるでしょ?」
「シンラン? あー、聞いたことある気がする」
「絶対教科書載ってるから」
「あれでしょ、何かグループでしょ?」
「グループ?」
「色々、ちんねんとかたくさん出てくるやつでしょ?」
「……そうだけど、ちんねんは、多分そのグループにはいないはず」
「え、ちんねんいたよね?」と妹は飄々と言ってのける。
「いるかもしれないけど、授業では出てこないでしょ。鎌倉仏教ってくくりで出てくるのは、法然とか栄西とか――」
「あー、鎌倉ね。思い出した。鎌倉グループ」
妹は七回忌の食事に関する裁量を得たことに余程満足していたのだろう。
細かな言葉の添削にもあまり嫌な顔は示さず、鎌倉に関する偏見と誤解まみれの知識を得々と語り続けた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます