第9話 月下の薔薇
リシスは、カ-テンの隙間から外の様子を伺っていた。少し前から、往来の人々の中に、仮面の男達が出没している。その数が、次第に増えていくところを見ると、どうやら、彼らは、リシスの居場所の当たりを付けたらしかった。
「……見付かるのは、時間の問題というところか」
「お前さんの言う、追っ手ってのは、あいつらのことか?」
何時の間にか、着替えを済ませたアステリオンが後ろに立っていた。
「ええ……まぁ。ラスフォンテ伯爵という人らしいのですが……」
「ラスフォンテ伯爵?何でまた、あの伯爵が……」
「伯爵を、知ってるんですか?」
「知ってるって、枢機卿のご子息だろ。リブランテじゃ、有名人じゃないか」
「そうなんですか……」
「知らないのか?」
アステリオンが、訝しげな顔をした。
「その
「え?」
アステリオンは、リシスの下げていた剣の柄に描かれている紋章を指差した。
「月下の薔薇……これって、ムーンローズの紋章、だろ?」
「ムーンローズ?」
「はっ?まさか知らないとか言わないよな?それって、メルブランカ王家の紋章だろう」
「おっ……」
……王家の紋章って……キャルはそんなこと一言も……
その紋章入りの剣を持っているという自分、という存在とは、一体何なのか。背筋を冷たいものが落ちる。
……まさか、王家に所縁があるとか……言わないでくれ。頼むから……
臣下が戦功で下賜される、ということだって皆無って訳じゃない。今は、そちらの可能性の方を信じ……たい。
「わ、私は、その……長く、メルブランカを離れていたので……世情に疎くて」
訝しむようなアステリオンに、ようよう言葉を返す。
「まぁいい。そういうことにしておいてやる」
そう言って、にんまりと笑う。何というか、この者の細かいところを気にしない、そういう大らかな所は、ありがたいと思う。その点では、キャルの人選に感謝したいところだ。
……というか……
キャルが、アステリオンという男について説明した時のことを思い起こす。その言葉の端々から、隠しきれない好意のようなものが感じられた。
「おっ、サンキュ」
カラが、アステリオンの肩にマントを掛けた。
「一雨くるな」
マントの止め具を止めながら、窓の外に眼を遣って、アステリオンが呟く。
「追っかけっこには、もってこいの夜だな」
「呆れた。月隠れの夜に、出発だなんて。全く、あなたらしいわね、アスティ」
カラが、アステリオンの首に名残惜しそうに両腕を回す。そこには、単に、娼婦と客というだけではない、そんな空気が漂っていた。
……それってつまり、そういう……関係なんだろうか……
だとしたら、キャルは片想いってことになるのか。そんなことを考えながら、カラがアステリオンに抱き付いたまま、泣きそうになる顔を隠すようにその肩に顔を埋めたのを、ぼんやりと見ている。
「俺は、異教徒だからな。そういうの、気にしないんだ。じゃ、出掛けっか」
言いしな、アステリオンが軽々とカラを抱き上げた。
「えっ?」
驚いたカラが顔を上げる。
「あたしも、一緒?」
「当然だろ。お前がいなきゃ、俺の夜は明けないよ」
「だって……あたしは」
アステリオンは、リシスがテーブルの上に置いた金貨の袋に目をやって言う。
「それ、貰って構わないんだろう?」
「ええ、まぁ……」
「こんだけ置いてきゃ、誰も文句は言わないさ。納得?お嬢様」
「アスティ……」
カラが、嬉し気にアステリオンの首に抱き付く。その様子を見て、
「本当に、彼女を連れていくのか?」
と、リシスは思わず確認していた。
この思わぬ連れに、キャルはどういう反応をするのだろうか。とっさに頭に浮かんだのは、そのことである。大好きなキャルが悲しむ顔は、出来れば見たくない……と思う。
「言ったろ?カラは俺の女だって」
「そう……なんですね」
「大丈夫、こいつひとり増えたぐらいで、お前さんの護衛が疎かになることはないから」
「はあ。まあ……そういうことならば」
……いいんだよな?……
キャルから与えられた課題は、アステリオンをこの場所から連れ出すことなのだから。それ以上の話は、リシスの関知することではないのかも知れない。後は当人同士の問題というか。そういう話で。
「じゃ、問題なし。行くぞ」
アステリオンは、部屋の窓を開くと、カラを抱いたまま、屋根の上へ出た。リシスもその後に続いた。
屋根伝いに、三つの影が、街を横断していく。丁度、振り始めた雨のせいで、頭上を気にする者もいない。その影は、通りの袋小路に建つ教会の屋根から、鐘楼へと登った。そこから教会のすぐ裏には街を囲む城壁が見える。そして、その向こうには、暗闇が続いていた。
アステリオンは足元の屋根瓦を一枚はがすと、用意してあった縄に手慣れたようすで結び付け、それを勢いよく塀に向かって投げた。強風の中、幾度かの試みの後で縄は城壁へ届き、そこに頼りない道筋を示した。
アステリオンはカラを背負ってその身体を縄で縛ると、そのまま綱渡りを始めた。カラが、女で身が軽いとは言っても、人一人を背負っての、この嵐の中での綱渡りである。普通の人間なら、悪戦苦闘するところだ。しかし、心配そうな目で彼らを追うリシスの予想を外れて、アステリオンは、実に簡単にするすると綱を渡っていく。
リシスは、アステリオンが、無事に綱を渡り切ったのを確認してから、大きく深呼吸すると自分も綱を渡り始めた。
腰に下げた剣が揺れる。
王家の紋章、ム-ンロ-ズの剣である。
自分が王家の紋章のムーンローズの剣を持っている、その本当の理由。それを母上に確かめなくてはならない。ムーンローズに付いている地位や権力が欲しい訳ではないのだ。自分はこのムーンローズを捨てる理由が欲しい。この紋章と共に過ごした、十九年という忌まわしい歳月の、その理由が知りたかった。そうでなければ……
……私が、過去を捨てられなければ、私達は、未来の扉を開けられないのだから……私にリシアーナを消すことができなければ……私達は、幸せにはなれない……
雨に濡れた手が綱を掴む感覚が、次第に麻痺していく様な気がする。滑らないように手に力を込めても、それが、とても頼りなく感じられる。闇の中に浮かぶ城壁が、果てしなく遠い。
「ルイーシャ……」
時が止まってしまったような錯覚の中で、不意に手首を掴まれて、リシスは我に返った。
アステリオンの手が、リシスの手首を捕まえていた。
「何やってんだ、早く上がってこないと、落ちるぞ……」
リシスは慌てて爪先を石垣の隙間に引っ掛けて、体を支えた。何時、綱を放してしまったのか、間一髪でアステリオンに助けられた様だった。
「すみません……」
「お姫様、迎えに行くんだろ?しゃんとしろよな」
「は……い」
アステリオンに引き揚げてもらって城壁の上に辿り着いたリシスは、両膝をついて肩で大きく息をした。
リシスは自分の無力さが腹立たしかった。一人では何一つ出来ない。それでも、都へ行くと決心したときから、もう、後戻りの出来ない道を歩き出しているのだ。
「……ルイーシャ……私に勇気を与えてくれ……」
途中で挫けたりしない様に……立ち止まってしまわない様に……
「行くぞ。立てるか?」
アステリオンの手が、リシスの肩を軽く叩く。
「はい」
城壁の向こうに続く闇。
その彼方に、王都リブランテがある。
リシスは、もう一度大きく息をして立ち上がった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます