『バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生』はなんで『抜けない』映画なのか
今村広樹
『バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生』はなんで『抜けない』映画なのか
まずは僕が前によそでかいた感想を再録する(^_^;)テヌキジャナイヨ
マン・オブ・スティールの続編にして、ジャスティス・リーグへの序章
…にしても、このMOSよりも煮え切らない、重たいのは何事だろう
1、レックス・ルーサーのキャラ(頭がめちゃくちゃいいけど、普通の人)なので、バットマンvsスーパーマンの直接対決まで、謀略戦にならざるえない→ヒーロー映画としては地味
2、ジャスティス・リーグへのフリあるのは良いが、あまりにも要素詰め込みすぎて(ワンダーウーマンだけではなく、フラッシュとか顔見せ)、本筋のvsがかなり後半にすし詰めにされている
でも、ワンダーウーマン含めた三人が見栄を切るシーンは本当ワクワクするので、ジャスティス・リーグはもう少し爽快感ある映画にしてね(;´д`)
とまあ「ひたすらオナ禁させてれてる」ような映画というのが、僕の評価だけども
ではなんで「そういう映画になったのか」を少し考えてみよう
ちょってあれどけども、まずはライバルであるマーベルの『アントマン』と多分ここら辺の作品を仮想敵にしてたと思われる『実写版進撃の巨人』を想起してみる
それで2つの点に気づく
1、ヒーローチームを結成するまでの単体の映画としての魅力
僕は『アントマン』がすげえ好き(ああいうノリが良いんだよね)なんよ。で、あれは映画単体でも面白いというのもあるけど、
「シビル・ウォーの前振り」という点でMOSの親戚なわけです(色々みてないとおいてきぼりな点も含めて)
でもある一点で大きな差があって
「MOSは作品単体の出来より連続性を重んじてる」
ていうことです
アントマンは連続性もあるにはあるけど、1つの物語自体はその映画で完結してる
対してMOSはDCエクステンディッド・ユニバース としての連続性が(スーパーマンのキャラ造形含めて)強調
その結果として、アントマンは映画で描かれる事件自体は完結してるのに、スーパーマンは続編でも同じような悩みを抱えてるというわけです
2、観客が楽しめるか、作者のオナニーか
僕はワンダーウーマン含めた3大ヒ―ローでデーンの部分とか好きなんだけども、どうも「作者のたのしそうな顔」が透けて見える感じもするんよ
『実写版進撃の巨人』でよく言われてた「あー、このシーン、考えたり、撮ってて楽しかったんだろうなあ」という、あの感じですよ、あの感じ
このシーンを一生懸命作った(進撃でいう所の巨人の描写とか映画の引用とかゲイリー・スー(メアリー・スーの男性版だそう)ことシキシマとか)
のはわかるけど、もう少し観客のことも考えてねと感じるのは洋邦問いませんな
ジャスティス・リーグが(興業的にではなく、作品としての)成功するにはこの要素をいかに抜かすかだと個人的には思います
ともあれ無責任な観客である僕等は来るべき『シビル・ウォー』『シン・ゴジラ』『スーサイド・スクワッド』を待つのみであります
『バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生』はなんで『抜けない』映画なのか 今村広樹 @yono
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます