鄭妃
それから、親しくなった。会うのは季節ごと。
麾下の者たちの多くは王の身辺に僕臣、小臣として在る。その数を割くのが惜しいのだという。
僕臣は王宮の内、特に内宮に詰める。后妃、貴妃、
それら衛尉僕臣であるが、彼らは
だが、夏官とは名ばかり、少し眼を光らせてよからぬ者がその気をなくせばいい、あとは麾下に下す
綜白はそれまで聞き流していたに違いない「揮尚の托陽」の噂話を気にかけるようになった。
亡き細君は鄭氏を出自とする美人であったらしい。その生き写しという姫君は華家に嫁ぎ、だがすぐに寡婦となったという。
聞くには聞いて気に留めていたが、それを托陽に確めてみたことはなかった。会って話題になるのは内宮のこと、王帝のこと。それらの話がどんな噂話よりも現実味があり、綜白には興味深かった。
殿試の際、あれほど隔たった存在が、どこか己の近辺にあるような錯覚を得るのだ。
ある時、
「
后妃でも貴妃でもない。だがそう呼び習わされる女がいる。王帝に侍る女だと、察しがついた。……あの殿試のときのように。
鄭妃は元々、女官が内宮勤めの際に連れた
表向きは女官の最高位にあるが、実際はそうではなく、王帝に侍ることでその権勢を握っている。故に、鄭妃という。
「お目にかかったのでしょう、殿声どの?」
托陽が敢えて綜白をその別字で呼んだ。あのとき王帝の傍らにあった、女。……鄭氏を出自とする。
綜白は初めて別字の由来に納得がいった。官の末席に僅かにある己の氏族を少しでも引き立てるために、彼女は王帝をあの場に「用意」したのだ。ために己は異例の出世の途にある。
その後、托陽とどんな話を交わし、何を聞いて何を返したのか。綜白はぼんやりとしていた。
托陽は辞す前に、
「綜白殿は楽を奏でますか」
と聞いた。いえ、と短く答えかけた綜白の脳裏に浮かんだのは、托陽の姫君のことである。……華家に嫁ぎ、すでに寡婦となった。華家は祭祀、礼楽をもって仕える家柄。
「舞ならば、多少覚えがございます」
幼い頃、身を立てる
けていた。
托陽が辞した翌日、綜白の元に、春官次官たる
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます