波長

 世間では、意見の内容も大事であるが、だれが言ったかも重要である。

 正しいことなのに、他人が話を受け入れてくれないと嘆く者は多い。

 逆に、間違っていること、損になることでも、他人に受け入れさせる者もいる。

 それは、「あの人が黒と言えば」という、権力の有無だけで終わる話ではない。


 同じ意見を、同程度の利害・好意を持つ者たちから言われた場合を考えてみる。

 そのケースでも話者により、意見の受け入れ方が変わることは有り得るはずだ。

 それは、ある者は話術が巧みで、ある者は口下手という違いの話でもある。

 しかし、また、「波長」の合う・合わないも外せない要因だと思う。


 この場合の「波長」というのは、説得力とは関係がない。

 単語の選択や話すリズムのことである。

 同じ内容を語っていても、人によって、選ぶ単語はちがい、リズムも異なる。

 その結果、同じ話をしているのに、ある人の話は頭にすんなり入る。

 しかし、別の人の話は入らない、ということも起こり得る。

 他人に意見を受け入れさせるには、まず、話を理解してもらう必要がある。

 そして、その段階で、波長の合う・合わないによる差が生まれているのではないか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る