第14話 安全性と事業遂行能力
今どきのビジネスホテルは、ネット環境もしっかりしており、契約データ容量を気にせずに調べ物をすることができる。予算に限りのあるフリーライターにはとてもありがたいのだ。翌日のチェックアウト時に、いきなり接続料金を取る不届きホテルも無くはないのだが・・・・・・。
新幹線駅とは不釣り合いな古い街角の酒屋で手に入れた地酒に、つい何時もの
これはどういう事か? 実は認可要件が難しいのか? もしそうであれば、三陸夢絆観光鉄道は特定目的鉄道を選ばなかったのではないか。それとも、実際には使い勝手が悪い法律なのであろうか?
私は、まず法律書など読まない。あの離婚騒動の時でさえも・・・・・・おっと独り言だった。それでも、ネット上のウィキペディアなどを繰りながら、それなりに少しずつ理解が進む。異分野探索のストレスのせいなのか、逆に酒の消費はストレス無く進んで行く。ホテルの廊下に出て自販機のビールを買い足す。案外良心的な金額。こういった自販機がリーズナブルな料金の場合、チェックアウトで驚かされる追加請求はまず無い。これは旅ライターとしての私の経験知である。
さて、ここで、えいっままよとばかり「特定目的鉄道」について触れておこう。もちろん、あちこちに転がっている資料からの抜き出してあり、実は私自身も良く理解していないかもしれない。ちなみに「特定目的鉄道」とは「特定目的鉄道事業者」のことで、鉄道会社の事業種類みたいなものである。
そもそも鉄道事業とは輸送機関としての公益性が非常に高く、勝手に事業を始めたり止めたりされては地域経済への
この【免許制】のメリットは、地域独占事業者となることにより、鉄道事業に安心して投資できることであった。反面、この【免許制】のために鉄道事業への新規参入が難しいという、地域経済発展への弊害も同時に指摘されてきた。
やがて競争原理が働かない分野は、どこも同じく成長がイビツとなり、自家用車の普及など交通手段の多様化も
ところで「鉄道事業法」では、鉄道事業者への許可要件として、事業申請に際して「鉄道事業の実現可能性」「鉄道事業の継続性」「鉄道運営の採算性」「鉄道輸送の安全性」の四項目について、厳しい審査を課している。これらは文章にするとごく単純なものにも見えるのだが、その実態は専門的かつ合理的根拠の累積であり、鉄道規模によっては審査資料が段ボール箱数杯分にも及ぶのだという。当然、それだけのボリュームを審査するための時間や手間も掛かる。
要は、開業させても
そして、これは鉄道だけに限らないが、高速道路や空港など、こういった大量輸送のインフラ事業は、実際にお金が
一方、現代の鉄道目的は多様化してきており、鉄道は地域輸送需要だけではなく、観光客輸送などにも高いニーズが見られる様になった。そこで、先の四つの認可要件を
この「特定目的鉄道」とは、「鉄道事業法施行規則」において「景観の
それは、観光鉄道が求められる環境を考えれば理解できる。鉄道である以上、安全性の確保は絶対条件だから、これを審査から外す事など考えられない。しかし、鉄道事業の継続性に関していえば、仮に観光鉄道が無くなっても地域輸送への影響はまず無い。困るのは観光客だが、観光鉄道の営業が継続できないほど観光客が乗らないのであれば、他のバス等での代替交通手段で十分間に合ってしまう事だろう。
鉄道事業の採算性についても審査から外された。そもそも「景観の観賞」や「遊戯施設への移動」手段であれば、鉄道のみが唯一の観光収入手段ではなく、地域全体で稼ぐ構図となるのが通常だろう。観光鉄道が赤字でも、それが補てんできる限りにおいては問題だとは言えず、鉄道自体に黒字計画を求める意味合いは薄い。もしダメなら観光鉄道を廃止しても良いのだ! 故に事業継続性も審査に入っていない。
残るは「事業遂行能力」となるが、こちらは鉄道に限らず、事業者なら当然要求される能力である。特に鉄道事業であれば、小さくともそれなりの設備維持から運行までが経営の守備範囲となるので、事業遂行能力が無いのは論外と言える。だが、もし鉄道法規を避けようとして鉄道事業者以外を選択すること、すなわち何か別の方法を使いSL観光列車を走らせようとするなら、法はそれを脱法と
例えば、鉄道事業者でなければ一般道が横切る踏切は作れない。また、少し前までは遊戯施設であっても、乗車した駅と降車駅が同じであること、すなわち途中駅での乗り降りさえ禁止されており、ぐるっと一周するエンドレスか、同じ線を行ったり来たりの線路配置しかルートが選べなかった。今では遊戯施設内においてなら途中駅の設置については認められたが、それでも、相変わらず何時でも止まれる速度でしか走ってはいけないのだ。シュポシュポと気持ちよく軽快に飛ばして走る事は、鉄道事業者以外には許されていない(ジェットコースターなどは鉄道では無く、別の法律によるアトラクション)。
従って「鉄道事業法」をクリアしないと、いくら休止中の
それでも「鉄道事業法」の規制緩和メリットは大きい。「特定目的鉄道」に対して、設立開業の許認可の簡易化のみならず、運行本数や運行日などの自由裁量までも認めていた。つまり、土日祭日だけ、しかも日中だけという鉄道営業を正々堂々と認めているのである。一言で言ってしまえば「観光客がいる時だけ運転するダイヤ(時刻)設定」が可能という話だ。まさしく地域輸送義務とは無関係であることの
――(なるほどな、詳しくはわからないが、鉄道である以上は、絶対に鉄道法規には従うしかない。ところが、それが観光目的に特化した場合には、本来厳しいはずの鉄道法規の適用要件が易しくなる。でも、審査には、使うべき車両も含まれるし、線路敷地や鉄道施設も含まれるとなると、通常の鉄道審査とあまり変わらないのではないか? 具体的には実務上のどこが緩和されているのだろうか・・・・・・ダメだ、眠くなってきた。シャワーを浴びないといけない・・・・・・)
何だか程よく
~~~~~~~~~~
翌朝、目が覚めた時、すでに時間はギリギリだった。もはやシャワーどころではない。
――(やばい、田舎で乗りミスは完全にアウトだ。次のバスは一時間半後だし・・・・・・)
仕方なく、昨日と同じ駅前のコンビニでコーヒーとサンドイッチを買い、店の前のベンチでタブレットを開いて思案していると、一人のオッサンが声を掛けて来た。
「観光旅行? 工事の人には見えないな。一人かい? 良ければ軽くこの辺案内するよ」
良く見ると、そのオッサンは地元タクシー会社の制服を着ていた。どうやらドライバーらしい。
――観光鉄道の
オッサンはケラケラ笑い「そりゃ無理だべ!」と言った。
「あんた、山道だよ、追い付けなくもねーけど、そりゃ相当先の方、多分一時間は先位かな。復興の大型ダンプが多くて、いくら国道でも抜かすの大変だ」
ああ、絶望である。いっそ、次のバスを待つか……。
――中船駅までいくら位かな?
ちょっと待ってと言って、オッサンは自分のタクシーに戻る。案外新しいタクシーだ。新幹線が通っている駅にはまともなタクシーが多い。
「今、指令に無線で聞いたら三万円近い事言ってきたぞ。二時間近くはかかるからな。どうする、止めるか?」
三万円・・・・・・。無理だ。でも、もし途中で少しでも早くバスに追い付ければ、それだけタクシー料金は安くなる。いや、こんな事考えている時間こそロスタイムだろう。
「誰か同じ方向に行く人がいれば、本当は良くないんだけどさ、割り勘もできるんだけどな。三十分前にバス行っちゃったから、見渡す限りもう駅前に知ってる顔しかいねえべ」
――三十分前? まだバスが行ってから十分と
「何言ってるんだあ、そりゃ夏時刻だべ。秋からは本数少なくなるって調べて来てないのかい?」
ああああ、もう完全に旅ライター失格だ。そうだ、そう、昨日、
待てよ、という事は、もう次のバスまであと一時間も無いぞ! 良かった、まだギリギリ運があったらしい。
「だからさっきも言ったべ、秋から本数少なくなるって!」
次の直通バスは、一時間どころか今から二時間近く後であった。とにかく、冷静になれと自分に言い聞かせ、ケンジ君のメールに「少々遅れそうです」と送信する。今、これ以上やれる事は無い。オッサンは、しばらく私の近くにぼんやり立っていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます