最終話
「…………おい、つまり何か? 俺がもし何もせずに、あの日記を最後のページまで使い切っていたら、その呪いとやらを受けて、俺は一生本音しか喋れない事態になっていた、と?」
「そうそう。いやぁ、回避できて良かったな。結果オーライ」
「ふざけんな、このオカルト親父!」
自室で出かける身支度を進めながら、司郎は片耳にスマホを当て、画面越しに噛み付いた。
つい数分程前に、突如かかってきた征一郎からの電話。
そこでようやく明かされた『ホンネ日記』の全貌に、司郎は肝が冷えた。
そんな危ない綱渡りをしていたのかと思うと、今さらながらじっとりした汗が流れる。
「だからこうして、呪いを回避する方法を教えようと、思い出して電話したんだ。まぁ、自力でやってのけたみたいだがな。拍子抜けするほど簡単だろ? 日記の更新を止めるには、『表紙の名前を消すだけ』って」
「けど簡単すぎて、案外思い付かないんだよな」と、のんびり話す征一郎は気楽なものだ。
下手したら、息子が本音しか喋れない愚か者になりかけていたというのに。
それどころか、スマホからは耐え切れないといったような、忍び笑いまで聞こえてくる。
「でもこの方法で、呪いを避けた人間は他に居たとしても、お前くらいだろうな。そのあとに自分の名前を書いて、自分の心の内を、自分から相手に晒すような真似したの。いや、傑作だ」
「笑うな。クソ、わざわざ報告するんじゃなかった……っ」
「もっと賢い使い方なんて、いくらでもあるだろうに。しかも相手が立華ちゃんとか。司郎、お前って結構な馬鹿だったんだな」
「実の息子を馬鹿呼ばわりかよ」
「やーい、バーカバーカ。俺の息子バーカ」
「からかうな!」
茶目っ気がありすぎるこの親父を、誰かどうにかしてくれと、司郎は脱力した。
仕事の休憩中にかけてきたらしい征一郎の、笑い声はまだまだ止まらない。
「立華ちゃんの方もやるよな。司郎の名前を消して、日記なんて必要ないって突き返してきたんだろ」
――――そう。
司郎が見舞いに行き、人生最大の黒歴史を産み出したあの日。
それから一週間ほど経過したが、その日以来、日記の更新はすっかり無くなり、今では静かに司郎の机の引き出しの奥で眠っている。
まだ白紙のページは残っているが、勿体無いとは微塵も思わなかった。もう二度と、あの日記を司郎が開くことはないだろう。
つーか、触りたくもない。
「なんか色々と滅茶苦茶な使い方したから、どうなるかは不安だったがな……」
「ふむ。俺の予想だと、あの日記にはもう、不思議な力は宿ってないんじゃないかと思うぞ。たぶん、もう一度お前や立華ちゃんの名前を書いても、何の効果も発揮されない。他の人の名前を書いても駄目だろうな」
「……なんでそう思うんだよ」
「物には『役目』ってものがある。あの日記帳は、お前の元でその役目を終えたんだよ」
そういうものなのだろうか。
司郎には納得いくような、いかないような理屈だった。
恐らく電話の向こうで、生暖かい表情をしているであろう父は、そんな息子に柔らかな声で言う。
――――だって、本音を自分の口から言い合った二人に、もうホンネ日記なんて要らないだろ、と。
さらには、「次はもっと面白いオカルトアイテムを、司郎と立華にちゃんにプレゼントするな」と軽い調子でぬかした時点で、司郎は苛立たしげに通話を切ったのだった。
「あ、やっと来ましたか。姉さんが待ちくたびれていますよ、司郎さん」
「あー、出かける直前に、親父から電話がかかってきてな……」
六月の中頃にしては、青く晴れた心地の良い空の下。
司郎が車から降りて、大道寺邸のクラシカルな風体の門を抜ければ、玄関前に待機していたのは樹だった。どうも出迎えは彼の仕事らしい。
「それでは、すぐに姉さんを呼んできますね」
扉の奥に引っ込む樹を見送り、花舞宴のときと同じタキシードを着た司郎は、眩しい日差しにスッと瞳を細めた。
本日は、司郎の親友である徹の誕生日パーティーが、ホテルのフロアを貸し切って行われる。
ごたごたがあって忘れかけていたが(徹には「友達甲斐のない奴め!」と拗ねられた)、当然のように司郎は毎年参加している行事だ。
パーティー自体は、付き合いの深い内輪だけの小規模なもの。それでも徹も名のある花笠家のご子息なので、著名人も多く招待されている。司郎も鷲ノ宮家の者として恥じぬよう、きちんと身形を整えてきた。
さらに今年は、徹は立華にまで、招待状を送ったらしいのだ。
「良ければ司郎と一緒に」という、一文を添えて。
パーティーではダンスタイムもあるらしく、それはもしかしたら、花舞宴で共に踊れなかった司郎と立華への、徹らしい気遣いなのかもしれなかった。
それを「お節介め」とは思うが、「余計なお世話」とは思わない辺りが、司郎側の気持ちの変化なのだろうか。
そんなこんなで、司郎はこれからパーティー会場に向うため、婚約者様を迎えに来たわけである。
「15分の遅刻ですよ、司郎様。遅れるのはまだしも、連絡が一つも無いのは如何なものかと思います」
ガチャリとドアを開けて現れた立華は、開口一番、冷ややかな声と目付きでそう毒を吐いた。
彼女の方は花舞宴のときとは異なる、フリルとリボンがあしらわれた水色のドレスを身に纏っている。前の色香のある赤いドレス姿より、可愛らしい装いの立華に見惚れる間もなく飛んできたお小言に、司郎は思わず端整な眉を寄せた。
反射的に言い返しそうになるのを、司郎はグッと言葉を呑み込む。
非があるのは自分だ。
「遅れて悪い。親父からの電話を切ったあとに、連絡し忘れていた。……次は気を付ける」
「あ……いえ。私もまた、言い方を間違えました。すみません。その、遅れると何かあったのかと心配ですので、早めに報せをくださると助かり、ます」
爽やかな空気に混じり流れる、微妙な沈黙。
それに気まずさを感じる前に、司郎はお互いの言動が妙に可笑しくなり、小さく笑いを零した。
あの日。
本音を明かしたわりには、まだまだ二人の距離は急接近とはいかず、こんな感じでお互いに歩み寄っている最中だ。
司郎もなかなかの意地っ張りだが、立華の不器用さも折り紙つきなので、そうトントン拍子にはいかないのである。
だけど立華の方も、最近はキツイ態度を改めようとする場面も増え、多少雰囲気が丸くなったことで、『氷の女王様が雪解けされた』とか周囲に囁かれているそうだ。
……そのせいで、立華のファンとやら(特に男子ファン)が増えたことが、ほんの少し司郎には気に食わなかったりもするのだが。
そこは司郎も成長して、正式な婚約者としての余裕を見せたいところである。
「それと、あの、司郎様」
「ん?」
そんなことをぼんやり考えていたら、いつの間にか隣に来ていた立華は、チラチラと司郎の様子を伺い見ていた。
そして意を決したように、薄桃に色付く唇を開く。
「今日の司郎様も、あの、一段とその……カ」
「カ?」
「カッコいいです……っ!」
真っ赤な顔で口元を押さえ、それだけ言うと、立華は勢いよく目線を反らした。
結い上げられた黒髪が、髪飾りと共に忙しなく揺れている。
刺が抜けてきただけでなく、立華は偶にだがこうやって、ホンネ日記の中で叫んでいた本音を、司郎に対して不意打ちで食らわせてくるようにもなったのだ。
「お、おう。さ、サンキュ」
……その度に、盛大に狼狽える司郎にはやはり、大人の余裕はまだ難しいらしい。
「い、行くか」
「はい」
司郎は青空に視線を逃がしながら、レンガ造りの道を抜けて車へと歩み出した。俺カッコ悪い、そう思いながら。
その後ろを、立華は俯きがちに着いてくる。
しかしふと、そこで司郎は思い出した。
いつかのホンネ日記で、確か立華は『司郎と昔のように手が繋ぎたい』云々と言っていなかっただろうか。
そして暫しの葛藤の末、司郎は立ち止まり、無造作に背後の立華に手を差し出した。
「司郎様?」
その意味が分からず、首を傾げる立華だったが、無言で手を出し続ける司郎に、彼女はようやく合点がいったようだ。
おずおずと、立華は自分の手を司郎の手に重ねる。
その手首には、赤い華の咲くブレスレットが、光を受けてきちんと存在を主張していた。
「……お前のドレス姿も、良く似合っていると思うぞ」
「!」
ボソッと司郎がそう呟きを落とせば、触れる指先の温度が少し上がった気がした。
そして門までの短い距離を、二人は心なしかゆっくりと歩いていく。
――――正直過ぎる本音を相手に伝えるのは、やはり容易なことではないが。
それでも、可愛くない婚約者様が心底嬉しそうに、可愛く笑ってくれるのなら。
お互いに素直になるのも悪くないなと、そう彼は思うのだった。
可愛くない婚約者様のホンネ日記 編乃肌 @hada
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます