締めを切らねば終わらない(2016/05/25)
ガソリンをセルフスタンドに給油しに行きましたら、お釣りで旧千円の夏目漱石さんがほぼピン札の状態で出てきました。
君は今までどこに隠れていたんだい……?
前回、昔話を交えながら「企画楽しいぜ! リレー小説とかも楽しかったぜ!」って話をしたところ、早速まよなかちわわさんがこんな企画を更新されていました。
みんなでリレー小説やりませんか?
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880962932
フットワークの軽さに驚くとともに、私の心臓がパーンしました。
いつものようにフォロー小説やフォロワーさんのページを巡回していたら、まよなかちわわさんとあきのたけさんお二方のページに自分の名前があってひっくり返るかと思いましたよ。実際にひっくり返りましたよ。
先日ビーズを増量したところの人を駄目にするソファで寝転がりながら「あ、そうか! これは私の灰色の脳細胞が見せている都合のいい夢なんだ! やっだもーこのうっかりさん☆」という結論を下しましたが、なんと現実でした。
私めがノミの心臓であることはさておき。
自分で「愉しいぜ!!」って言っておいてあれなんですけれども、参加したいのはものっすごい山々なのですが、
近況ノートに書いたように当分はプロット企画を最後にしばらく参加自粛&連載作を優先させると宣言している以上、今の状態だと絶対に首が締まるので、
そして何よりもリレー小説は自分だけの問題じゃなく他の人も関わってくるので、(自分だけで済む話ならいいのですが、私が名乗りを挙げても続きをUPするのがべらぼうに遅くなって超ご迷惑をかける自信があります)
ひとまず……私は草葉の陰から見守らせていただきます……!
(うわあああいいなああああ)
とりあえず私はグリザイユを検索するところから初めました。
……以前にも書いたかもしれませんが私は大変に怠惰な人間です。
正直に申し上げますと、自サイトでは、ブログで宣言した更新予定をほぼほぼ守れていません。
理由は主に二つ。
一つは、希望的観測に基づいた無茶な計画を立てていること。
もう一つが、結局、責任を追うのは自分だけの話なので「まあ……いいかな……!」とずるずるナメクジ化してしまうことです。
ところでこの前、キャベツの中にナメクジがいました。
料理をしていた家族がソワソワしながら、
「塩……かける!? かけてみちゃう!?」
と、何を血迷ったかフランス産の岩塩(そこそこお高い)に手をかけたので全力で止めました。
ちょっとお高い塩があると、人生が楽しくなります。
言い過ぎました。食卓が楽しくなります。
チーズをオリーブオイルと岩塩でまぶすだけで大変によろしいおつまみになるので、端的に言ってとても幸せです。
トマトを投入すると彩りも加わって大変によろしい。バジルもいいよね。
塩とナメクジはさておきましょう。
何の話をしていたんだっけ。白ワインを飲みほしたいって話でしたっけ。怠惰な話でしたね。七つの大罪ですね。スロウス!
……ともあれ。先日まではその二点が原因と思っていたのですが、どうやらもう一つの要因があることに気づきました。
かつて自分の予定をことごとくぶち破りまくってきた私は、学生時代も〆切を破りまくってさぞ周りに迷惑を掛けただろうと思われがちですが、不思議な事に部活・サークルで〆切を破ったことはほとんどありません。
ページ数をぶち破ってボツになった事は間々ありますが、それはまた別の話。
多分それは、他人に迷惑をかけるから、という理由の他に、『明確に期日が示されているから』なんだろうと思います。
もちろん、他人に迷惑をかけるという理由も大きのですが……同じく人が関わってくるリレー小説は、その、だいぶ回すのが遅れ気味だったし。
そもそも高校時代は編集するのが自分だったので、仮に破ったとして他人に迷惑を掛けるというよりはただの自業自得(笑)
日付がはっきり決められていると、どうにも「終わらせねばならぬ」という心理が働くようです。
ただ、私の場合、自分で立てた計画にも期日を設定してはいましたが、限りなく時分に無茶を強いる素敵計画だったので守れずにおりました。
馬鹿か。馬鹿なのか。馬鹿です。
よくいろいろなところで言われている、目標を達成する手法として、
『友人やブログなどで目標を宣言する』
というのがあるのでサイト時代にも実践していた訳ですが、もう少し踏み込みが足りなかったようです。
星アンソロとプロット企画に参加させてもらってよく分かりました。
期日が明確で、ちゃんと無理のない計画をたててやるなら、こうやって一応完成するんだよ……片方は完成してないけど……!
・明確な〆切をつくる
・無理がない計画である
当たり前のことばかりですが、創作にかぎらず、タスクを処理していくにはこれが重要です。
仕事ではやってるのになんでこっちでやってなかったんだ。怠惰だからだ。
本当は締めを切らずともコンスタントに出来るのが一番なのですが、メリハリを付ける上でも効率的に書くためにちゃんと設定した方が良さそう。
という訳で近況にもちらっと書いたけど更に踏み込んで、
今週はプロット企画に専念して、来週からは一週間~二週間に1回連載作を更新して、どんなに遅くなっても今年の10月31日までには、今連載中の二つの作品を書き上げることにしたいと思います!
前半でのたうち回ったことを逆手に取った手法。
(2016/05/25)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます