バリ島の恋

蔵馬美鈴〜Misuzu Kurama

序章: 雑で優しい人たち

バリ島といえば。。。

南国。リゾート地。バリエステ。神秘。神々の島。などなど そんなイメージがあるでしょう。

実際 バリ島は世界有数の観光リゾート地で、世界各地からたくさんの観光客が訪れている。

そして それと同じくらいサーファーやダイバーが多い。

南部エリアのビーチは波が高く、サーフィン向き。

南部でもブノア半島辺りはサーフィン以外のウォータースポーツに向いてる感じ。

北部のシガラジャやロビナもスキューバーダイビングに向いてるが、

ロビナの”早朝ドルフィンウォッチングもなかなか良い。

けれど、最近は数年前と比べるとイルカが少ないのか、はたまた別の住処を見つけたのか…

ドルフィン ウォッチングといいつつイルカを見れなかったり…という事も。

サーフィンやスキューバーダイビングにまったく興味が無い私だが、かと言ってショッピングや観光に興味があるワケでもない。

じゃ一体 私はバリ島で何をして過ごしているのか?

なぜ バリ島にいるのか?

それについては何れ判るので。。。


私がバリ島に住もうと思った理由は、

単に「バリ島が好き」それだけの理由である。

マリンスポーツにはほとんど興味はなく、たった一度 「せっかくバリ島にいるんだから、ジェットスキーくらいはやってみようかなぁ〜」って感じでジェットスキーに乗ってみただけ。


でもこれが意外と楽しくてカンタンで!

ハマりはしないけど、

たまに乗るなら楽しいだろうなぁ♪

という感じ。


私がバリ島を好きな最大の理由は、

バリニーズの気質だ。

真面目で優しくいつも笑顔、そして

大雑把で明るくてお金で動く。。。

非常に分かりやすいので大好きだ。


私が仲良くなったバリニーズのみんなも、やはり明るく優しく大雑把な人たちばかり。

だから彼らと一緒だと、日本人が几帳面過ぎる…というか、もっといい加減になってもいいんじゃない?って思う。


日本は電車や地下鉄は1分遅れたくらいで

「大変ご迷惑をお掛け致します…」

ってアナウンスが入るが、

バリはそもそも電車ってものがない島だけど、乗り合いバスのようなものはある。

そしてそのバスも、いつ来るんだか分からない感じだし、人との待ち合わせ時間もだいたいの時間だから、多少遅れても怒る人もほとんどいない。


時間をあまり気にしない…そんな雰囲気が癒されるし大好きだ。


そして、そんな島で育った人たちが大好きだ。


そんなバリ島とバリニーズが大好きな私が、バリニーズ男性に恋をするのは当たり前で、当然の事だったのかも知れない。。。












  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

バリ島の恋 蔵馬美鈴〜Misuzu Kurama @mayu-usagi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ