このエピソードを読む
2017年12月9日 20:14
片桐くん、おめでとう!*\(^o^)/*「空の指揮幕僚課程」この名前だけで、相当すごそうです!職場の皆が見守り、応援し、喜ぶって、いい職場ですよね!大変さがわかるから、なおさら共感出来るんでしょうね。
作者からの返信
温かいお言葉ありがとうございますm(*´ω`*)m「指揮幕僚課程」というのはエリート養成の研修のようなものなのですが、これを出ないと2佐(中佐)以上には出世できないので、この選抜試験に受かるか否かで将来がほぼ決まってしまいます(初めからのんびり人生を決め込む人もいますが…^^;)。管理者の多くも過去にこの試験を突破しているので、配下に受験者がいる時は、大抵の場合、職場一丸となって応援する体制を取ります。当人をなるべく忙しくない部署に配置したり、五時を過ぎたら当人は家に帰して周囲に業務をカバーさせたり、ということもあるようです。そういう配慮をしてもらった人がいずれ管理者になり次の世代へ恩返し、という感じですね*^^*
片桐くん、おめでとう!*\(^o^)/*
「空の指揮幕僚課程」この名前だけで、相当すごそうです!
職場の皆が見守り、応援し、喜ぶって、いい職場ですよね!
大変さがわかるから、なおさら共感出来るんでしょうね。
作者からの返信
温かいお言葉ありがとうございますm(*´ω`*)m
「指揮幕僚課程」というのはエリート養成の研修のようなものなのですが、これを出ないと2佐(中佐)以上には出世できないので、この選抜試験に受かるか否かで将来がほぼ決まってしまいます(初めからのんびり人生を決め込む人もいますが…^^;)。
管理者の多くも過去にこの試験を突破しているので、配下に受験者がいる時は、大抵の場合、職場一丸となって応援する体制を取ります。当人をなるべく忙しくない部署に配置したり、五時を過ぎたら当人は家に帰して周囲に業務をカバーさせたり、ということもあるようです。そういう配慮をしてもらった人がいずれ管理者になり次の世代へ恩返し、という感じですね*^^*