【4】

 何がそんなに面白いのか――。


 『黙示録』の魅力を問われれば百人百様の返答があるが、共通して挙げられるのが通奏低音のような不穏さであろう。

 主人公の少女は、学校で起こったこと、家族と話したこと、ふと日常で気に留めたことなどを散文的に記録している。そこには強い詩情が込められている様子は無いが、時々思い出したように「地震があった、こっちもけっこう揺れた。こわい」、「行方不明の子がニュースで見つかった。犯人、死ねばいいのに。って思う私も、悪人?」、「テロのニュース、マジで見たくない」と、唾を吐くように世界への不安を呟いているのだった。

 それが、「今日は誰々と一緒に、ケーキ屋さんに行った。彼氏ののろけを聞かされたけど、嬉しそうにしているあの子を見るのは私も嬉しい」、「晩ごはん、ハンバーグだった。うまし。」、「テスト、英語さんざんだった」といった呟きとともに混在しているのだ。

 その不穏さと日常の絶妙なバランスは、あたかもその少女が、本当に我々と同じ世界に生き、存在していると言っているかのようだった。


 そこが、世界中の読者を惹きつけて離さなかった。


 私が冒頭で、書詠かくよフミは何よりもまず「少女」であり、あらゆる肩書の前に、「書詠フミという一人の少女」として認識すべきである、と書いた理由をお分かり頂けただろうか。


 そう、『黙示録』を読んでしまうと、書詠フミという「少女」の存在を、認めざるを得ない気持ちになってしまうのだ。

 あの日記を通して彼女が、我々と同じ世界に生きていると思わずにはいられなくなってしまうのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る