5.平塚比奈の場合
化学の授業でたまに使う実験室の匂いが好きだ。
古くなった木製の机、すこし錆びてる水道、茶色い瓶のいっぱい入った戸棚、そのどれからも少しずつ染み出すように出てくる、化学的な、でも古っぽい匂い。
図書室にあるすごく古い本の紙の匂いが好きだ。
全集とかの、ぶ厚くて、紙が薄くて、きっとぜんぜん誰も開かないままで置かれっぱなしの本からする、粉っぽい匂い。
プールの匂いが好きだ。
消毒のための強い塩素の匂い。日光で石の表面が焼ける匂い。排水溝あたりにあるこびりついた藻の緑の匂い。
海でも室内でもなく、屋外のプールからしかしない、人工的な水場の匂い。
体育倉庫の匂いが好きだ。
白線を引くための石灰の匂い、あらゆる球技のボールに染み付いた土と雨の匂い、野球部のグローブの皮の匂い。
どれも人に言うと、ちょっと引かれちゃうものばっかり。
幼いころから、ヘンな匂いばかりが好きだった。
実際、五歳くらいのころは色んなものの匂いをくんくんしすぎて、両親からは怒られたり、心配されたり。
けど、それも結局直らないまま今にいたる。ところ構わずくんくん、はさすがにしなくなったけど。
理解してもらおうとは思わないし、自分でもヘンだとは思っているけど。
それでも好きなものは好きなんだから、しょうがない。
あたしは今、体育倉庫の中にいる。
折りたたまれた体育のマットの上に鞄を放り投げて、平均台に腰かけ、ケータイをぽちぽちして時間を潰しながら、この好きな匂いに包まれてる。
変な青春の浪費のしかた。
「ふつーは、この体育倉庫だって、忍び込むとしたらちょっとエッチなこととかに使うもんだよね」
自虐っぽく言って……あたしは、ふと考える。
ここって、あたしでも簡単に入れちゃったけど、ほんとに「そういうこと」に使ってる人もいるんだろうか。
あたしは立ち上がり、いつもよりもっと集中して、あたりをくんくん嗅いでみる。
そういう匂いはしない。そういう匂いがあるのか、あったとしてどんなものなのかはわからないけど、少なくともここには、ここにあるもので構成されてる匂いしかしない。
ちょっとがっかりしたような、ほっとしたような。
立ち上がってちょうどよかったので、あたしはそのまま体育倉庫を後にする。
「……曇ってる」
天気予報は晴れだったと思ったけどな、とか考えて、グラウンドの端を校門に向かって歩いていく。
グラウンドの中心にはサッカー部。外周には野球部と……あれは何部だったかな。
集団があたしの横を通り抜けていく。風の匂いに人の匂いが混じる。
人とすれ違うときに嗅覚をとがらせるのは、もう癖になっている。
こんどは一人、長身の女の人が走ってくる。百七十センチくらいありそうな背、細く引き締まった身体。体育系らしいベリーショートで、ランニングにしてはペースが早い。
すれ違い――汗っぽい、鼻の奥にふわりと触れるような甘酸っぱい――
あたしは思わず、その女性のほうを振り向いた。
頭になにかが走ったような衝撃。
今までに知らない、匂い――
べつに追いかけられたりしているわけでもないのに、あたしはそこから走って逃げた。
「なんだったの、あれ」
あたしは自分の胸元に手を当てる。……どきどきしていた。
初めて嗅いだ匂いだった。匂い自体は似たようなものを知っているけれど、でもたぶんそうじゃなくて。
あの人が発していることが重要なのだと、身体がそう感じていた。
「フェロモン、ってやつ?」
口に出したところで応えてくれる人がいるわけでもなく、あたしは自分の言葉をそのまま保留にして、帰り道を歩きだす。
「解明の必要あり、かな」
明日、あの人が誰なのか、探してみようと、あたしは思った。
気づくと、空はもう少し暗くなっていて、あたりには雨の前触れを感じさせる、土っぽい匂いが強くなっていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます