エピローグ  旅立った少女

 春の太陽が心地良い日差しを届けてくれる。

 いい天気だ。これなら、よく育つ。庭に植えられた家庭菜園は、順調に育っている。これなら、この地域で本格的な農耕が可能になるのも、そう遠くはない。

 ちりんちりん!と鈴の音。

「郵便で~す!」

「ごくろうさん」

 配達員は自転車で去っていった。

 この世界にも皆の努力が実って、ある程度の安全も確保された。配達員が辿る道には、一定間隔で護衛の人間が配備されている。その道はピースロードと呼ばれ、様々な物が行き来している。

 一週間に一度やってくる手紙の名宛人を確認しながら、玄関まで戻る。

 そして、思わず苦笑してしまった。

 それは、今週もあった。可愛らしいペンギンのシールで封がされている手紙。

 あいつは、また恥ずかしがることだろう。

「佐伯!武藤から手紙だぞ!」

「なんだと!?な、中は読むなよ!」

 佐伯は、ものすごい勢いで家から飛び出てきて、同じ勢いで手紙を引っ手繰った。

「おあついねぇ・・・」

 俺の冷やかしに、佐伯はトマトのように真っ赤になる。

『空』の指導者だった武藤。『大地』の指揮者だった佐伯。いつ仲良くなったんだか。

「そ、そんなことはどうでもいい!お、お前こそ、由美からの手紙はまだ無いのか!?」

「・・・ああ。まだ、みたいだな」

 手紙の中に、由美の名は無い。

 どれもこれも、再建の定期連絡ばかりだ。

 今日も連絡はない。

 手元にあるように、正樹の手紙は定期的にやってくるのだが、由美からは1通も来ない。

「・・・すまん。嫌な思いをさせたか?」

「いや。気にするな。まぁ悪いと思うんなら、野菜の水遣り。頼むな」

「うげっ!」

 佐伯の嫌そうな声を背に受けながら、自分の部屋へと戻り、正樹からの手紙を読むことにした。

 階段へと足をかける。

 俺と同じように、由美も、この階段を使っていたらしい。その名残が手摺に何枚か残っている。

 気づいたら、それを指でなぞっていた。可愛らしい熊が中央で笑っている星型のシール。

『・・・ねぇ。紗希。お星様って願いを叶えてくれるよね?だから、ここに貼るんだ。階段を昇る度に、この星を見上げて祈るの。そうすれば、きっと祈りは届くはずだもん』

 紗希が、そう由美の言葉を教えてくれた。

 でも、今、祈っている由美はここにいない。

 由美が、郁美さんと一緒に、奈津美という妹を探しに旅立ってから、1年が経とうとしている。

『おんおんをよろしくね』

 そう言い残して、この家から旅立った。2人を見送ったのは、紗希と正樹と佐伯。

 俺は、その場にいなかった。

 いや、正確にはいたが、旅立ちを認識できなかった。

 俺は、半年の間、死んだようにずっと目覚めなかった。原因は、まったく不明。ただ、息はしていたらしい。

 そして、この家で目覚めたのが半年前。由美が旅立って6ヶ月後だった。

 その時に、赤い霧に入り込んで以降の記憶が、全然残っていないことに気づいた。

 ただ、悠治と美希に会ったのは、しっかりと覚えている。その後で起きたことは、懐かしい場所で何かがあった、ぐらいでしか覚えていない。

 でも、満足感がある。だから、きっと自分なりに最高のことが出来たんだと思う。

 そして、俺が目覚めたとき、この家にいたのは2人。紗希と『偉大の大地』の指揮者だった佐伯。

 正樹も、由美を見送ってすぐに旅立った。

 解散した『虹』『空』『大地』の有志隊員を引き連れて、北の再建へ向かった。

 そう紗希から聞かされた。

 その紗希も、4ヶ月前にこの家から出た。

 高橋と一緒に、あの6人を護りながら、南を再建する為だ。

 椅子に腰掛けて、正樹からの手紙を開く。

『久しぶりだね。調子はどう? お前が目覚めたという手紙を、佐伯が送ってくれたとき、本当に嬉しかったよ。 だって、このまま起きないんじゃないか?って思うほど、安らかな眠りだったから。ところで・・・こっちは、なかなか順調だよ。ついこの前、米が出来たんだ。これで、また一歩再建に近づけた!って、どいつもこいつも大騒ぎさ。いずれ、そっちにも米を届けるから、楽しみに待ってて。あっ!そうそう。また、生きてる大人を見つけたよ。しかも、外科医なんだ!『明鏡』ってとこの指導者なんだけど、事態の解決を話したら、協力してくれるって。 今、崩壊前の世界で大学の医学部で基礎を学んでいた奴らを中心に、いろいろ教えてもらってるんだ。そしたら、皆、生き生きし始めてさ。なんか、崩壊前の世界が戻ってきたみたいで・・・やっぱ、誰だって、殺しあうとか奪い合うとか、そういうの嫌なんだよな。 そんな楽しそうな姿を見ていると、俺も、やってやろう!って思うんだ。これも、お前がマザーに勝ったおかげって、あの島に行った奴らは感謝してるよ。英雄になってるぞ、お前。じゃあ、また手紙書くから。 追伸。由美はこっちにはいないみたいだ。 あれだけ目立つ2人なのに・・・一体、どこで妹を探しているんだろうな』

 正樹からの手紙を丁寧にたたんでから封筒にしまい、他の定期連絡も確認するが、由美に関する情報はなかった。缶詰工場が復興できそうだとか、携帯での通話を復興させられるとか、そういうものだった。

 溜息ととともに何気なく見やった庭では、佐伯が菜園に水を遣っていた。

 雑に遣っていたら、怒鳴ろうと思ったが、丁寧すぎるほど丁寧にやってくれている。

 野菜の心配はいらないようだ。

 けど、それでも溜息が出た。

 ・・・俺のおかげ。英雄、か。

 本当に、そうなんだろうか?

 この家で目覚めて、紗希から聞いたあの島での戦いの結末はこうだ。

 俺がマザーに促されるまま、あの赤い霧に入り込んだ後、残った正樹たちは、そこでそのまま待つことにしていた。

 だが、すぐに異変が起きた。

 一瞬、何も見えなくなるほどの白い光に部屋が満たされると、光が収まった扉の前に、俺が倒れていた。

 しかし、扉が閉まってからの時間が・・・

 5秒。

 たったの5秒足らずだ。

 それだけで俺が戻ってきた。

 正樹が、マザーに話しかけても、何の反応も示さなかったから、皆が途方にくれていた。

 そんなとき、白い部屋に、一つの出口が出現した。

 それを警戒しながら辿っていくと・・・

 海岸まで戻れた。

 後は、基地まで戻り、佐々木隊長が宣言したように『七色の虹』は解散して、それぞれの道を歩み始めた、ということだ。

 結局、赤い霧がどうなったのかは、誰も分からない。

 当事者である俺ですら、分からない。

 ・・・たったの5秒で、俺は何をした?

 覚えているのは、たった一つ。

 悠治と美希とともに入り込んだ景色が懐かしい場所だった、ということだけ。

 後は、何も。

 そんな存在が、世界を救ったのだろうか?

 この半年、由美の消息さえ掴めないのに。

 由美・・・お前は、どこにいるんだ?


 一週間後。

 また手紙が来た。

 相変わらず、武藤から佐伯への手紙は、欠かさずやってくる。

 だが、由美からの手紙はない。

 代わりに、紗希からの手紙が来ていた。

『こんにちは、西園寺君。 私は佐々木隊長指揮下のもと、まだ殺し合いを続けている集団を説得してるの。もう、私の出番はない。って、佐々木隊長は言ってるけど、いつまでも隊長だと思えるだけの指揮っぷりを発揮してるわ。やっぱり佐々木隊長は、いつまで経っても隊長なのよね。 その指揮下でやっと『草原の狼』を説得することが出来たの。大変だったけど彼らもやっぱり殺すのは嫌みたい。協力してくれる人が、かなり増えたわ。それに、あの6人も元気よ。 由美お姉ちゃんに会いたいとか、西園寺さんに会いたいって、言ってるの。だから、遊びに来てね。私たちは、『七色の虹』の基地にいるから。 こっちが本題で、今朝、気づいてんだけど、隆史のお墓に、花が供えてあったわ。まだ枯れてないから、そんなに日数は経ってないと思う。でも、誰も知らないって言うから、もしかしたら・・・って、思って。だから、一応伝えておくね。じゃあね』

 手紙をたたんで、机の引き出しにしまう。

 隆史の墓参り・・・

 由美だ。

 なぜか、そう確信した。

 正樹は北で指導者的立場にいる。そう簡単に抜け出せるわけがない。紗希でもない。あの6人でも、高橋でもない。佐伯に至っては、隆史の存在すら知らない。

 由美が隆史を尋ねたんだ。

 俺も・・・行かないと!

 次の瞬間には、部屋を飛び出していた。


 半日で、懐かしい基地に辿り着いた。

「久しぶりね。西園寺君」

「あっ!西園寺さんだぁ!」

 紗希と6人がやってきた。

 紗希とは半年振りぐらいだが、残りの6人は違う。

 1年ぶりに再会した中学生は、かなり成長していた。3人の男に関しては、もう俺と背丈も変わらない。

「久しぶりだな。中学生」

「もう、高校生ですよ。一応は」

 話を聞くと、高校生用の教科書を探し出してきて、自分らで勉強しているらしい。

 それを少しだけ手伝ってやることにした。

 俺だって、高校1年終了時までの知識はある。しかも、成績は優秀だった。

 そのせいか、久々にやった勉強は楽しく、目的を忘れかけるほどだった。

 気づくと、外は夕方。

 このままでは、本来の目的が果たせない。

「紗希さん、隆史の墓って?」

「ええ。こっちよ」

 連れられるままに、海が見える高台までやってきた。

「ここよ。私は、先に戻っているから」

 目の前には石が積み上げられている。

「ああ。しばらくしたら俺も戻るよ」

 紗希が基地に戻ると、孤独感に襲われた。

 なぜ、そう感じたんだろう?ここには、隆史がいるのに。

 ・・・答えは分かっている。

 皆が、自分の道を進んでいるから。

 由美は妹を捜す旅。

 正樹は北の再建。

 紗希は南の再建。

 俺と隆史だけが残されている。

 暮れ始めた空が、石で創られた小さな墓を照らし出している。

 確かに花が供えられていた。

 その横には、俺のナイフと正樹の眼鏡ケースが、雨に濡れないようにプラスッチク製のケースにいれられている。

「久しぶりだな。隆史」

 もちろん、隆史の遺骨はない。

 石の下の土には、誕生日会で使ったケーキのロウソク、由美が作った冠、最後に着ていた服が埋められている。

「俺のナイフ、大事にしてくれていたんだな。嬉しいよ」

 手に取ったナイフを、隅々まで見つめる。

 刃先を保護するケースが、少し錆びて赤くなっていた。

 それが、確かな時間の流れを感じさせた。

「・・・あれっ?」

 ケースに錆がある部分とない部分がある。

 誰かが触らなければ、こんなことはありえない。紗希が触ったんだろうか?

 ナイフをケースから引き抜くと、刃とケースの隙間から、細長い何かが落ちた。

「これは・・・?」

 細長い紙。

 こんなの入れた覚えがない。悠治から貰ったときも何も入っていなかった。

 畳まれている紙を開いて、中に目を通す。


『おんおんへ』


 由美からの手紙だった。


『これを見つけてくれるなんて、なんか運命を感じちゃうなぁ。やっぱ、私とおんおんは、赤い糸で結ばれてるんだね。っと、それはおいといて・・・これを、読んでるってことは、目が覚めたんだね。良かったぁ。だったら、元気かな? 私は、元気だよ。今、お姉ちゃんと一緒に、奈津美を探している最中なんだ。でも、奈津美は、南にはいないみたい。だから、これから、正樹が頑張っている北に行ってきます。本当は、こんなに近くまで来たんだから、おんおんの顔を見て行きたいけど・・・見ちゃったら、私、おんおんの傍を離れたくなくなっちゃうもん。今は奈津美を探したいから。だから、紗希にも会わないで、隆史のお墓参りをしていきます。 紗希に会ったら、おんおんに会いに行っちゃいそうだから。そのかわり、この手紙を残していきます。もし、おんおんが、この手紙を見つけてくれたなら・・・待ってほしいな。私の帰りを。絶対に帰ってくるから。おんおん、言ってくれたよね? 俺が帰ってくるのを待ってろ、って。私、待ったよ。おんおんが目覚めるのを、ずっと待ってた。ずっと。朝も夜も、おんおんの傍で。でも、奈津美も探したかった。だから、今は、おんおんの傍にいれません。ごめんね。自分勝手で。でも、それでも、私を待っていてほしいな。だから、待っていてくれるなら・・・ あの家で待っていて。私が旅立った、あの家で。帰ってくるから。おんおんがいる場所へ。私が帰る場所。それが、おんおんのいる場所だから。そして、帰ってきたら、あの時みたいに抱きしめてほしい・・・てへへっ。なんか恥ずかしいな。ごめんね、わがままで。 じゃあ、またね。必ず、帰ってくるから。 あ、そうだそうだ。大好きだよ。おんおんも、私を好きでいてくれると嬉しいです』


 高台に冷たい風が吹き始めた。

 それに乗って波の音が遠く近く届いてくる。

「・・・由美」

 ・・・どうして、俺はもっと早く目覚めなかった?

「由美ぃ・・・」

 ずっと、俺が目覚めるのを待っていた。

「由美、由美・・・」

 なのに、目覚めてからも、由美を苦しめているじゃないか・・・!

「由美・・・由美!」

 俺は、大切な人を苦しませることしか出来ないのか!?何が・・・何が英雄だ!

「由美っ!!今すぐ、帰って来い!」

 空へと張り上げた想いも、遠くから響く波の音に掻き消されてしまった。


 更に半年の月日が流れた。

 自分の部屋で、窓から吹き込んでくる心地いい風を受けなら、眠りかけていた。

 こうやって、眠りかける寸前のむず痒い瞬間が堪らない。

 ・・・なんか、いいな。こういうの・・・

「「信哉ぁ!苺ゲットだぜ!これで、今日のケーキはOKだ!」

「うわっ!ほんと!大きい苺!信哉君!見て!見て!」

 庭から馬鹿でかい叫び声が響く。

「・・・ったく!馬鹿どもが!」

 楽しんでいた甘美な時間は、さらに甘美な2人によって、見事なまでにぶち壊された。

 一人は佐伯。

 そして、もう一人は・・・

「はい!食べさせてあげる!あ~ん!」

「や、やめろって。恥ずかしいだろ」

「いいじゃない。誰も見てないんだから」

 武藤だ。

「俺が見てるんだがな・・・」

『蒼天の空』の指導者が、こんなに馬鹿だとは、思ってもいなかった。迷いこんだ森では、けっこう凛々しい指導者だと思っていたのに。

 そう思っていた俺のほうが馬鹿みたいだ。

 この馬鹿がやってきたのは、3ヶ月前。

 いきなり、この家に転がり込んできた。

 正樹とともに、北の再建をしているはずなのに・・・

 正樹からの手紙にも、たった一言。

『武藤が行くから。よろしく!』

 なにが、よろしく・・・だ。ったく。来た後に、よろしくじゃねーだろ!

「あっ!紗希さ~ん!」

 またまた馬鹿でかい武藤の嬌声が響く。

 窓から庭を見下ろすと、紗希と6人がいた。

 驚いたことに、佐々木隊長までいる。基地には高橋が残って指揮しているんだろう。

 と、髪の長い女の子が、窓から庭を見下ろしている俺に気づいた。

「あっ!西園寺さん!20歳、おめでとうございます!」

 残りの5人も、手を振ってきたり、早々とクラッカーを鳴らした。

 佐々木隊長も口元に笑みを浮かべて、俺を見上げている。

 久しぶりに見た顔にある髭はさらに伸びている。このままじゃ、隊長から仙人になってしまいそうだ。

「西園寺!お前も20歳だな!!」

「ええ!そうですね!」

 そう。今日は、俺の誕生日。

 隆史が消えた20歳の誕生日。

 でも、今は怖くない。

 その根拠は、目覚める前に見ていたマザーの夢。

『貴方だけですよ。ここまで強い気持ちで、この世界で生きたいと願ったのは。こんな崩壊した世界を愛している人は。前の2人は違いました。こんな世界で生きたくない。そう願ったから、赤い霧をこの世界に解き放ったのです。でも、貴方は違う。ただ純粋に生きたいと願っている。だから、私はプログラムに従って、これを封印します。心の底からこの世界で生きたいと願う者が、私の前に現れたとき・・・私は自己崩壊するようにプログラムされました。だから、これで、もう・・・』

 これが赤い霧に入ったときに、実際にあったことなのか?それとも夢なのか?

 まったく分からない。

 だが、確心した。

 これから、赤い霧はもう発生しないだろうという事実を。

 きっと、これからはきちんと死ぬまで生きていける。

 愛する者の隣で生きていける。

 ・・・だから、早く帰ってこい。由美。

 隆史の墓で手紙を読んでから、半年。

 由美はまだ帰ってこない。

 でも、俺は待ち続ける。

 約束したから。

 それが、由美のためにできることだから。

 目覚めなかった俺を、待ち続けた由美のように・・・

 今度は、俺が由美を待ち続ける。

 俺はきっと、これからも大切な人を何らかの理由で苦しめることになる。俺が生きている限りは。それは避けられない。

 だから、俺は逃げない。絶対に。生きて苦しんでやる。由美のために。今度は俺が苦しむ番だ。由美と同じ分だけ、大切な人を待つ苦しさを味わえば、由美は帰ってくる。きっと帰ってくる。

 だから、何年の間だろうと、苦しさから逃げることなく立ち向かってやる。

 部屋の扉が開くと、そこに、2つの人影が立っていた。

「西園寺君。おめでとう」

「うん。ありがとう」

 紗希が優しく微笑んだ。

「生きろよ。西園寺」

「ええ。隊長も」

 佐々木隊長が髭を揺らしながら微笑んだ。


 20歳になった今日・・・

 俺は、確かに生きている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

俺は英雄なんかじゃない すばる @subarist

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ