9.2
「ちはや先生、もう分からん」
小学校低学年くらいの小さな女の子が、側に立っている男性に向けて、甘えた愚痴をはく。
とある一室。
一人の男性と女の子が、問題集をめぐって格闘していた。
秋の日差しが差し込む、雑居ビルの三階。『古見セミナー学習塾』という看板の掲げられた一隅にあった。
「こんなん、何のために勉強するんか。できなくても生きていける」
「そうだな。私もそうだと思うぞ」
えっ、と女の子は驚きを吐き出した。
自分の愚痴が受け入れられるとは思っていなかった。わがままを言うな、生意気な態度をとるな。そう説得されると予想していたからだ。
「実はな、私も何のために教えているのか、よく分からないんだ」
「ちはや先生は先生でしょ。どうしてそんなこと言うん?」
「これはみんなには内緒だけど、私は先生じゃないんだ。ここで勉強を教えてはいるけれど、ちっとも偉くないし、立派でもないんだよ」
しぃーっ、と人差し指をたてて、唇に添える。
「じゃ、なんで先生なん? どして勉強教えるん?」
「どうしてかな」
「分からないの? 先生なのに、おかしいよ」
「そうだね、その通りだね」
女の子の質問を受けて、彼はゆっくりと返事をする。
「私は先生じゃないからね、とても大事なことを教えられるんだ。こんな大事なこと、学校やお母さんは教えてくれない。だから内緒に、誰にもばれないように、こーっそりと教えているんだよ」
「分からんし! ちはや先生の大事なこと、ぜんぜん分からん!」
女の子は問題集をわしづかみにして、床に投げ捨てた。
男性は笑顔のままそれを拾いあげ、机に戻す。
「今は分からないけど、いつかきっと分かるときがくる」
「そんなん待てん」
机に戻ってきた問題集を、女の子はじっと見つめている。
「ちょっとだけでいい。今だけ、私のことを信じてくれないかな?」
「なんで」
「約束する。君が大きくなったら、ここで勉強したことが大事だって分かるようになる」
「今、分からせて、今」
「今かぁ、それは無理だね」
「そんなら私、もう勉強せん」
ついに女の子は問題集と閉じて、机に突っ伏してしまった。男性から盛大なため息がこぼれてくる。
「おごって」
すると突然、顔を横にくるりとひねって、彼女は彼を睨みつけた。
「ん?」
「レストランのご飯、食べたい。食べさせてくれたら勉強する」
「そうきたか。君はやり手だな」
「じゃないと、もうここにも来ん。勉強も絶対せん」
「……仕方ないなぁ」
にぃ、と女の子は笑顔になった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます