7.7
千早先生と別れてから、私はファミリーレストランでしばらく時間をつぶし、自宅に戻った。
スーツ姿のまま机に向かい、沸かしたお湯で淹れたインスタントコーヒーを口にする。久しぶりに外出をしたからか、不思議な高揚感を覚えていた。
じっと机を見つめながら、千早先生の言葉を思い出していると、
「どうしたんですか? スーツなんか着て」
いきなり玄関が開き、月島が部屋に入ってきた。
そのまま隣に座ってきて、私の様子をまじまじと観察する。
「もしかして学校に行ってきたんですか?」
「いや、千早先生に会ってきた」
「……ふうん」
月島は露骨に不満を示した。
「古見町の塾で仕事されていてな。とてもお元気そうだった」
「それ、私に関係ある話なんですか? 私のせいだって愚痴を言い合ってきたとか? 私への当てつけですか?」
「千早先生は、月島のことを悪く言わなかった」
「……そうですか」
彼女はすくりと立ち上がり、キッチンへと向かう。そのまま晩ご飯を作り始めた。
「なあ、月島」
「何ですか」
私からの呼びかけに答えながらも、月島は作業の手を止めない。
「月島は、私とのことを話題にされて、嫌な気持ちにならないのか? 学校で友達にからかわれたり無視されたりしていないか?」
「どうしたんですか、急に」
「いや、ちょっと気になったんだ。私の化けの皮が剥がれた顔を見ていたい、ということだけで、ここまでするのかって」
「そうですよ。当たり前じゃないですか」
「そうか」
とんとんとん、と包丁がまな板のうえで踊る。
「私も見てみたいな。化けの皮の剥がれた月島の顔」
ぴたり、と包丁は動きを止める。
「これまでいろんな月島を見てきたが、どれも違うような気がしている。大人しくて真面目な月島、私の化けの皮を剥がしてしまった悪意のある月島、今でも自宅に通ってくる、意図の読めない月島。全部、違うような気がしていてな」
「先生、どうしたんですか? 今日はおしゃべりですね」
「おしゃべりな私は嫌いか?」
「そういう意味じゃありません」
「なら好きか?」
「からかうのは止めてください」
「すまない」
再び、包丁の音がするようになった。
それから月島の作った料理を口にし、ゆっくりとすごした。ただいつもとは違って、月島はあまりしゃべらず、すぐに帰っていった。
彼女がいなくなったあと、私は充電器を付けっぱなしだった携帯へと手を伸ばした。一世一代の大芝居に出るために。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます