第7話-墓

 それが彼女と最後に共有した記憶だった。もう、あの時の彼女と会うことすらできない。病院との契約期間が切れたというわけでも、彼女を怒らせたというわけでもなかった。


 理由は、アマネさんが殺されてしまったからである。あの時の彼女は死んだのだ。僕にキスをした数時間後に。4月7日、5時12分。それがアマネさんがこの世にいた最後の時間だった。

 直接の死因は絞殺。その前に彼女の肉体には骨折等々の酷い暴力を受けた痕があり、最後は抵抗することすらできなかっただろう、とテレビで報じられていた。

 そう、テレビからアマネさんの死を知ったのだ。


 その直後、僕の容態が急変した。自分で食べることも満足できないほど衰弱した。

 なので、アマネさんの葬儀に僕は参加できなかった。病院から長時間離れることを許されなかったのだ。でも、そのことに対して何の感情も浮かばなかった。

 あまりにも突然すぎたからだ。彼女は何の予感もなく消えてしまった。

 我々を置いて、世界は回り続けた。

 僕は、アマネさんがいなくなったことで、初めて筋力を失ったときより、生活することが困難になった。食べるとか、寝るとか、そういったことが自然に行えなくなった。全ての波長が合わなくなった。まるで彼女と共に、そうした器官や機能が消去されてしまったみたいだった。

 そんな僕のことを進矢とマリさんは心配した。僕は申し訳ないと思いながらも、どうにもできずにいた。それでも泣き叫んだり、暴れたりすることはなかった。ただ、アマネさんのことを忘れることができず、思い続けた。

 空虚な日々を変えたのは一通の手紙だった。事件からひと月も経っていない時期に届いたものだ。

 それはアマネさんの父から送られてきたもので、時候の挨拶とある遺品を受け渡したい旨だけの簡素なものであった。一体、何を渡したいんだろうか、と悩んだものの答えは出なかった。


 僕はとにかく病院から出る手段を模索した。まだ、彼女に会う手段があるのなら、会わないわけにはいかない。


 恐喝まがいなことをし、進矢の父である院長に外出許可をもらった。院長は昔から息子の友達として接点があったからか、モルモットである僕よりも、僕自身の選択を重んじてくれたので、それ自体は難しいことではなかったのだ。一番の問題は家族への説得である。

 僕が万が一、モルモットの職を失ってしまう危険性に怯えているのは彼らだった。が、これも進矢の助力で上手くいった。家族、主に妹と数度会ってもらったのだ。

 そういった根回しの間、僕は補助装置の扱いを熟知した。今まで使っていた腕時計型の端末とはまた別のもので、身体に装着するものだ。目が見えないのでどんな格好かはわからないが、進矢に聞いた話によると身体に骨をつけているように見える外見らしい。今まで病院内を一人で外出する時は車椅子か杖を使っていたが、病院の外では不便だから、歩行をサポートしてくれる補助装置を使う必要があった。本来は工事現場などで人間の力で持てないものを持つために使う機械だったが、僕のために調節してもらって、足りない筋力を補うことに成功した。

 腕時計端末で視界を、補助装置で歩行を、補うことで長時間の外出ができるようになる。目標が明確な修練はイージーだった。

 マリさんが頼んでもいないのに付き添ってくれたおかげで、怪我をすることなく装置の扱いを覚えることができた。

 本当に優しい人だ。進矢と比べれば、彼女も社会人だから機嫌などによる波はあるものの、常に僕のことを考えてくれている。どんな状態でも優しいのだ。


 そして、外出の日が5月10日に決まった。


 その日になるまで、出来るだけ訓練を続けた。その姿を見て、過去の僕を知る進矢と院長二人には、昔に戻ったみたいだ、と笑われた。

 マリさんには男の子って顔をしています、と肩を叩かれた。

 全員、声の色や仕草は違ったけれど、共通して喜びながら嬉しそうに言われた。前の僕はよほど暗い奴だったらしい。

 だから僕もできるだけ気持ちを込めて感謝し、病院を出る準備を続けた。


 外出の日、僕は進矢が車を病院の玄関口まで運転して来る間、2度も水を口に含み、その度リップクリームを塗った。

 最初の駅までは進矢が送ってくれるが、そこからは一人だ。頭の中でこれからの日程をシュミレートする。国営の鉄道を2本乗り継ぎ、市営地下鉄を一区間だけ使ってアマネさんの実家の最寄り駅にたどり着く。そこから5分ほど歩いた場所に彼女の家はあるらしい。進矢にテスト紛いのことを何度もされたので、忘れることはない。端末にも記録してある。準備は万全だ。

 

「お待たせ」


 進矢の声が聞こえたので、僕は自分で扉を開け助手席に乗り込んだ。進矢は僕が出来ないことと出来ることを完全に把握していた。外に出るなら甘やかすようなことはしない。それが僕のためであり、僕が望んだことだ。

 車内では全く会話がなかった。僕が腕時計で現在位置を調べ、あと数分で到着という距離になった時、進矢が突然言った。


「悪かったな」


「何が?」


 意地の悪い質問だった。僕は進矢が何に対して謝罪しようとしているのかわかっていたからだ。けれど、それに対する僕の一言は、暴れ狂う心を必死に宥めた結果だった。昔は下らない事で朝から晩まで笑いあえていた親友を慰める言葉を今、持ち合わせていなかった。傷つける言葉しか浮かんでこなかった。


「昨日のニュース見たろ」


「見たよ。新事実って見出しで、アマネさんが」


 言葉が喉でへバリついた。目頭が痛んで、身体がどうにかなってしまいそうなほど熱くなり、なりふり構わず拳を振るいたくなった。それが、俺が憧れた親友であったとしても、関係はなかった。もう、繕う余裕すらなかった。それでも必死に押し留め、声を絞り出した。


「性的暴行を受けていた、という話だろ。和多田病院のスタッフから。毎日毎日、東病練の320号室で。それがエスカレートし、殺された」

 

 進矢は返事をしなかった。自分から話題を振っておいてなんだよ、と茶化せばよかったのかもしれなかったけれど、僕にはできなかった。それほど強くも優しくもなかった。だから、彼の律儀さに腹を立てていた。自分が悪くないのだと逃げてくれたらよかった。事実そうなのだから、話題にしなければよかった。

 僕は進矢に向かって文句を言う、想像をした。全く非のない、管理外のことまで自分の責任だと考え、どうにかしようとする。そうやって決断できるお前が羨ましいよ、進矢。もう、俺の背を見るのはやめてくれよ。とっとと追い抜いて、踏み捨ててくれよ。それが俺の望みなんだよ。

 だけど、それを言う強さはなかった。端からわかっているから、想像で済ますのだ。強くも優しくもない。逃げているだけだ。


「必ず解決する。全て明らかにして、司法の場で正当な判断を下してもらう」


「頼んだよ」


 それだけ言うので精いっぱいだった。足を止める友人に安堵し、そのことを憎んだ。矛盾した思考回路に嫌気がさす。ごちゃごちゃした考えの全てで、遠くへ進める友人を羨んでいることは共通している。

 自己嫌悪に陥る前に、駅についた。

 進矢に礼を言って降り、僕は音声指示通りに歩き、切符を買って、2分ほど待ち電車に乗った。それまではそれほど視線が気になることはなかったが、電車の中ではじろじろと見られた。僕という存在は目立っているようだった。病という病がほとんどない時代に、補助装置で歩いている男の姿は珍しいのか、ずっと視線を向けられていた。それか目の包帯のほうかもしれない。

 僕の感覚を裏付けるように、疎ましさや恐れを持った声と吐息を耳は捉えた。大方、不審者か基地外だとでも思われているのだろう。

 満員電車でなくてよかった、と思った。もし、そうだとすれば、この色は奇異を見るような色に加え、邪魔だという敵意の色になっていたはずだからだ。それもたくさん。

 電車を降り街を歩くと、補助装置の便利さがわかる。杖や車椅子などと違い、それほど幅を取らないため通行の邪魔にならないので、外に出るのには好都合だった。細い道や段差も気にせずに済む。

 使い慣れた腕時計型の端末はきっちり機能し、外でも僕を案内してくれたので、迷うことなくアマネさんの家だった場所に着いた。チャイムを鳴らすと、アマネさんの父親が出て、すぐ現れた。中に入るように言わないので、玄関で話を済ますつもりらしい。


「来てくれたんだね、ありがとう」


 とまず感謝の言葉を口にした。彼は何も言わずに、僕の事情を知っているのか、こちらの手を取って、しっかり文庫本のようなものを握らせた。


「これはね、日記なんだ」


 質問する前に彼が答えた。


「君が見ようと見まいと、それは自由だし問題じゃない。私はただ」


 そう言って少し考え込んだあと、いいや、と否定した。


「私たちにはこれを持つ資格がない。あるのは君だけしか私には思いつかないんだ。ひと月前なら、誰もいないはずだった。しかし、今は君がいる。そのことに感謝したい」


 だから受け取ってくれ、と通話したときよりも重い口振りでそう言った。僕は頷けなかった。何故なら、アマネさんの父親は躊躇していた。手放すことを惜しみ、悲しみ、恐れていた。その中で一番濃いのは恐れだ。

 思い返せば、インターホンに出た時の声もそうだった。注目すべき点は他にもある。恐れは恐れであったけれど、一言二言で説明がつくような単純なグラデーションで構成されていなかった。デリケートで厄介な問題であることは確かだった。

 僕はその問題を聞きたかった。彼の助けになればいいと思ったのもあるが、それはほんの僅かな動機だ。恐れが、アマネさんと密接に結びついていることは明らかだった。だから、不躾でも、容赦なく暴きたかった。

 でも、僕には時間がなかった。全てを選べるほどの余裕はどこにもない。

 

「ありがとうございます。僕は必ず見ますよ」


 僕の宣言に、アマネさんの父親はそうか、と言って黙り込んだ。ただでさえ複雑な恐れの色がさらにごちゃごちゃにかき混ぜられていた。

 長い間の沈黙を破ったのはアマネさんの父親の、すまない、という言葉だった。


「先に謝っておく。そして、言い訳をする。私はダメな大人だ。いいや、ダメな人間かな。その証拠にアマネを失って、初めて悲しいと思ったんだ」


 僕には意味がわからなかった。アマネさんの父親はそんなことは重々承知していて、それでも言っているようだった。そんな所は、アマネさんにそっくりだと思った。抽象的な表現ばかり使う彼女に。


「墓にはいくのかい?」


「はい。場所は知っています」


 会話はそれだけだった。時間がないとは言っても、1時間程度なら話す余裕はあった。

 死者を介した関係というものには悲しみが付きまとってしまう。それが相手の父なら尚更。きっと彼も似たような気持ちだろう。僕に脅えていたのもきっと不安定だったからなのだ。こちらも目的地に辿り着く前に、膝をつくわけにはいかない。まだ、歩かなくてはならないのだ。

 

 僕は駅まで走った。アマネさんの死を悲しむものを見ると、波長が狂う気がしたからだ。僕にとって、まだ彼女の死は現実ではなかった。

 呼吸を整える間もなく、改札を通った。今すぐにでも日記を読みたかったが、この場で読む気にはなれなかった。相応しい場所が用意されているし、僕の準備もできていない。彼女の死を受け容れる覚悟がない。

 アマネさんの墓は彼女の家の最寄駅から電車で4駅ほど行って、30分ほど歩いた場所にあった。海沿いだが、崖に立っているので近くに海水浴をする人間はいないようだった。


「そもそも5月に海水浴はないか」


 見当違いな推測を鼻で笑い、僕は上を向いて目に巻かれた包帯を取った。病院の実験に背くことへの罪悪感はあったが、抵抗にはならなかった。

 目を射すような光さえ懐かしい。久しぶりに見た空には雲が僅かにあるだけで澄んでいた。そこを自由気ままに鳥が飛んでいる。海沿いの鳥といえば、ウミネコかカモメぐらいしか思いつかないので判別は止めた。

 墓のある崖には緑が広がっていた。遠くから眺めれば草原の端に海が広がっているように見えて綺麗な場所だった。一つぽつんと置かれている墓標がなければ本当に。

 近づいてみると、墓石は日本の様式ものではなかった。知識はないが、その形はハリウッド映画などで見たものなので洋風だろう。僕はしばらくそれを眺めてから墓石の横に座って、アマネさんの父親から預かった文庫本のようなものを広げた。初めのページは僕らが出会った日のことが書いてある。どうやら、出会う以前の彼女には会えなさそうだ。


 それは一見すれば日記のようだったが、どちらかというと日記というより報告書のようだった。なぜなら、手書きで記された内容にはアマネさんがどう思ったのかなどという記述はなく、僕の行動だけが事細かに書かれていた。こちらが自覚していない癖まで発見されていて、こんなに見られていたのかと思うと恥ずかしい。

 多くの部分に?マークがあり、彼女があらゆることを不思議がっていたのがよくわかる。

 ずっとこの調子かと思われた日記に、初めてアマネさんの意見が書かれている箇所を発見した。


 4月2日。桂君と会って、私はようやく結論にたどり着くことが出来たと思う。その理由もわかった。彼は誠意を以て私に接してくれた。ただの人として。それが彼だったからたどり着けたのだろう。自分自身がどういうモノなのかということがわかったのだ。

 桂君はタフであらゆるものを背負って、自分の意志で翼を使って、飛べる。その証拠にどんな状況でも前に向かっていた。そんな彼と接し続けられたからこそ、私も揺れ動いてしまった。ほかにもたくさんある彼の良い在り方を見習おうって思えた。今は変わりたいと自分で思えるほどに。

 初めて彼に会って、興味を持ったあの日が私の始まりだった。そんな彼が、尊い対象になっている。こうなることは運命だった、と思いたい。

 いつか、これを言葉にして、ありがとうと伝えたい。それが当面の目標。

 実行に移せていないのは、私がそのことに恥ずかしさを感じているからだ。恥ずかしさを。


 その日は僕の観察が書かれ、最後にその文が書かれてあった。僕のことをそんな風に思っていたのか、と笑ってしまう。

 僕がタフだって?


「どのことを指しているのかはわからないけど、あらゆるものを背負ってなんかないはずだ。今だから言うけど、色んな事をあきらめ、それがばれないよう辻褄を合わせて、平然としているように見せかけていただけなんだよ、アマネさん」


 僕はわざと歯を見せ笑って見せた。


「でもさ、嘘だとしてもアマネさんが良いと思えたのなら嬉しいよ。僕もアマネさんのおかげで気付けたんだ。代わり映えのない日常に、君という刺激が来て、僕は思っていたより巧くできていないって自覚できた。誰に対しても誠実に接することが出来ていると思いこんでいただけだって。理想はずっと遠くにあるってわかった」


 僕は気を落ち着けて、続きを読むことにした。これ以上、口を開いていたら読むのもままならない。この場所で、全てを読みたかった。

 2日以降、そこからはまた僕の観察だけとなった。

 よく見れば、日記のページはところどころ破れていた。書いてあったが破ったのだろう。

 結局、4月6日のページまで僕の内容ばかりだった。アマネさんのことは何も書いてなかった。


「アマネさんらしいな。自分の言葉をまとめるのに時間がかかったのだから、毎日、自分の思いを日記に書けるわけないか」


 日記から手を離すと風が吹いて、ページを勢いよくめくった。その時、4月6日のページ以降に書かれた跡が見えた気がする。

 僕はすぐ確認した。


 4月7日。桂君と初めてキスをした。よくわからないけど、初めて、楽しくて、心の底から笑みが出た。笑うってすごく気持ちいい。たった一度だけだけど、幸せってこういうことなのかな。これからも続くのだと思ったら、心が満ち足りて痛いや。そう、私はオカシイんだ。彼に思いの丈をぶつけるのが怖いし、恥ずかしいし、嬉しいし、痛いんだ。肩もジクジク疼くんだ。


 不意討ちだった。最後まで僕の観察日記で終わると思っていたし、まさか死ぬ数時間前に書かれているだなんて思わなかった。

 僕は必死に顔をこわばらせた。だってそうだろう?


「僕も嬉しいよ。気持ちが溢れて痛いよ」


 涙するのは、アマネさんの気持ちを踏みにじって、悲しい出来事にしてしまう。満たされた、と。たった一度笑えて良かった、と記した彼女の思いをねじ曲げる。

 彼女が喜んでいたのを知って、涙するのは変だ。嬉しいことだろう。彼女のために何かしてやれたという証拠じゃないか。

 だから僕は感謝を告げる。世界中に届いてしまうのではないのか、というぐらい声を張り上げて、もう一度。


「僕も幸せだった」


 明確にアマネさんを意識すると、記憶が蘇ってくる。それは形あるものではなく、ふとした感情であったり、細かな瞬間の欠片だ。

 彼女は僕を尊い、と。僕の在り方に憧れた、と赤裸々に綴っていた。どの部分がそうなのかはわからない。タフだとか、あらゆるものを背負うとか、具体的に何を指しているかはわからないのだ。そんな所が彼女らしい。

 だから、俺は今まで通り呼吸をし、歩いたり食事をして、笑うのだ。彼女が憧れた僕であり続けるために。

 それだけでない。もう躊躇は捨てた。逃げずに繕わずに最前を尽くそう。僕が成りたかった誠実でタフな奴になるために。結局、一貫して繕うことすらできていなかったけど、アマネさんの前で格好つけたかった自分を本物にしてみせよう。成れなかったのなら成ってやればいい。

 保身に走らず誠実な人間に、人のためを思って行動できる人間に、誰かを救える人間になってみせようじゃないか。

 だが、その前に。


「許してくれ」


 僕は語る。淀みを吐き捨てるようにさらけ出す。


「明日からはすっかり元通りだ。約束する。でも、今だけは君がいなくなったことを悲しませてくれ。僕はアマネさんが隣にいないことに耐えられない。けど、これからも明日は来るんだ。生きなきゃいけない。でも、何のために背を伸ばせばいい?」


 僕は思わず笑ってしまった。

 何のためだって?

 モルモットという職に就いた時、決めたじゃないか、己が基準に縋り従えって。

 揺るがぬ基準を打ち立て、それを杖にして立つのがタフな奴になる近道なのだ。

 自分が作った基準を順守し生きる。ただそのことだけで胸を張り、背を伸ばす、それこそが正しいのだ。

 なぜなら、他者にもたれかかるのは危険だからだ。霧に抱きつくのと変わりない、とわかっていたはずだ。だけど、今僕は立ちあがることが出来ていない。

 何度、膝をつけば気づく? 

 自分の学習能力のなさが情けない。まだまだ僕の基準は霞んでいる。いつもその場しのぎの再構築しかしなかったツケだ。

 今度こそ、しっかり創り上げなければならない。


「つまり、これは僕の弱さだ。孤独に耐えられない女々しい野郎だからか。笑えるぜ。そのなりで誰かを救うって冗談だろ。訂正だ。もっと積み上げなきゃいけない。けど、時間は待ってくれないんだよな。不完全でも進むしかないってことだよな。今更、準備不足を痛感するなんて格好悪いぜ、僕。壁にぶち当たるのは未成年までにしとけよ」


 一頻りひとしきり言ってから、地面に背をつけ、寝転がる。

 阿呆で恥ずかしい台詞を叫んでみても言葉は返ってこない。それがわかっていたから言ったのだ。

 日陰に行かず寝転んだせいで、ジリジリと太陽の熱が僕の思考を鈍くしていく。その一方で、心のある部分は絶望を旨そうに貪り嗤っていた。奴は筋道がはっきりして喜んでいるのだ。そして、愚かな僕を嘲笑している。霞んでいるも何も、お前の基準は一つしかないんだ、と。


「さあ、旗を立てろ。ようやく、お前もベットで呆けて腐っているだけじゃなくなるんだな。こっちは小さく縮こまっていられると出番がなくて退屈なんだぜ。心の揺れ動かない日々じゃ、産声を上げることだってできやしねえ」


 強い日差しは僕の醜い部分ばかり活性化させるので、目を閉じ、アマネさんを思い浮かべることにした。

 僕は気づけば、転寝していた。しかし、その間に、何十分もアマネさんとの思い出に包まれることによって、頬を伝う熱から力を取り戻していく。何もかも思い出す。

 循環は速さを増し、回路は一層熱を吐き出す。もう止まらない。記憶は再生される度に重なり強く残る。

 しかし、いつかは僕の桜と同じように繊細さを欠いていくだろう。だけど、火は灯った。それは土台に根付き、強くなったわけじゃないけど、大きくなって育っていく。

 アマネさんは僕に色んなことを教えてくれた。僕という人間をよく見てくれた。

 だから、もう一度、歩き出せる。どれだけ先が閉ざされていても、歩ける。それだけはできる。それだけはしなくてはならない。

 僕が生きてきたという確かな証なのだ。

 今までだってできたんだ。病魔に思考を蝕まれても、基準がなかろうと、進むことだけは。

 願わくば、それが最良に近い形であることを。そのための努力はするつもりだが、それくらいは祈らせてほしい。

 さて、始めよう。アマネさんの望んだ俺であるために、普通の日常から。


「これじゃアマネさんと変わらないね。自分でもまとまらない考えを吐き出しただけだ。汚い所を見せてしまったけど、どうするのかは決まらなかったや。それでも、その答えが出るまで貴方は待ってくれますか?」


 僕は、また来ます、とだけ言って、立ちあがった。目を瞑って、深呼吸をする。


「お前がここにいていいわけがないだろ」


 突然、怒鳴り声が聞こえ、僕はすぐ身体を震わせる。とにかく動かなくては、と思うのだが、動けない。熱いし、冷たい。あれ、と声に出そうとするが出ず、遅れて指令通り動いた瞼が開き、自分の事情を知った。

 胸からまっすぐ白い何かが生えている。それは徐々に赤く染まっていくが、視界がぼやけて捉えることができず、笑いだけがこみあげてきた。はは、翼か。そうかそうか。アマネさんも言っていたな。

 俺には大きな翼が生えているんだって。


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る