第6話 もう一つの再会
アシュの母親は、ヘザー・キンバリーといい、その職業は点字作家だった。ちなみに、アシュはアシュレー・キンバリーというのが本当の名前だった。
ヘザーは点字で物語を書く。それを翻訳家が活字へと訳して、やがて紙の本として出版されるのだ。
私が驚いたのは、今の時代になっても、本をそうやって書いている人がいるということだった。
海の上で、紙の本は劣化が激しいのと、紙自体が貴重であるため、今ではほとんど電子媒体が主流となっている。
ヘザーのことや、彼女の仕事については、個人的に強い興味をそそられたが、私はすぐに彼らのもとを去らなければならなかった。
私にはもう一つ、やらなければならないことがある。彼らに簡単な別れを言って、すぐにその場を小走りで離れた。
その時の素っ気ない言葉は、あの親子に悪い印象を与えてしまったかもしれない。
気が付くと、辺りは薄暗くなりかかっていて、すれ違う人の顔すらよくわからない。こんな中でたった一人の弟を探すのは、
何よりも、冬馬がどこにいるのか、私は見当もつかないのだから。
はぐれてしまった辺りへ行ったとしても、あれから何時間も経っているのだから、同じ場所にいるとは考えにくかった。
いっそのこと、大声で泣いていてくれたら探しやすいかもしれない。ただでさえ、人見知りの冬馬。こんな大勢の人の中で、たった一人にされてしまえば、泣き叫んでいても不思議じゃない。
だけど、複雑な心境だ。
泣く程彼を不安にさせてしまうというのは、とても辛い。できれば、そんな思いなどして欲しくない。
泣いていなかったとしても、私が悪いことに違いはない。あの人混みの中、私は彼にシャツから手を離させてしまった。だから、はぐれた。本当は、手を離させるべきではなかったのに。
走るような速さで歩きながら、私は周囲に目を配った。人々の隙間、柱の影、暗がり。どこにも私の求める姿はない。
(どこにいるの、冬馬!)
心の中で何度も呼びかける。
ポツリポツリと落ちてきた雨滴は、すぐに強く降り出した。
雨が熱い。顔が硬直しているのを感じる。
私は泣きそうになっていた。今の私の顔は、出会った頃にアシュがしていた表情と同じだ。まるで、置いていかれたのは、私のようだ。
脳裏に、多季さんが浮かんでいた。多季さんが私を探して、探して、そして見つけて、息が止まるほど強く抱きしめてくれる。痛い、痛いよ、と私は口にする。
(ゴメン、冬馬)
気が付くと、私は
(どうしよう、どうしたらいいの)
その時不意に、私は名前を呼ばれた。
その声の響きに、私は安堵と共に無力感にも似た思いを感じた。
声の方に向くと、三月が一人で立っていた。彼も突然降り出し雨に、どうしようもなく、ただ濡れていた。
「冬海、どうしたの? それに、冬馬は?」
私は全力で走った。人の群れも関係なく、三月に向かって飛び込んでいった。そうして、彼にしがみ付いた様子は、ついさっき目にしたアシュのそれと同じだった。
三月の、どこまでも優しい手が、私を軽く包んだ。そこから流れ込んでくる正体のわからない温かさに、私はそれまで平静を留めていた力を
私は安心感に包まれて、涙していた。声もなく、流れ出す涙を三月の身を包む衣服に染み込ませていった。
私の精神が落ち着きを取り戻すまで、彼は何も言わず、ただその状態のまま、動かなかった。
涙が枯れた頃、雨はさっきよりもずっと弱まっていて、もうすぐやむように思われた。
「冬馬がいなくなった」
私は三月にそう言った。
その後の三月の反応は、私が予想していたものとはかなり違っていた。
「そうか」
彼は全く慌てる様子もなく、淡々とした口調でそう言った。
私はそれが不思議というか、むしろ腹立たしく思った。
「それだけなの? 冬馬がいなくなったんだよ」
「ごめん。だけど、大丈夫。見つかるよ」
彼はどうしてか、はにかんでそう答えた。
一体どんな自信がそんなことを言わせるのか。
「なんで、そんな風に言えるの?」
三月は黙り込んだ。深刻な表情で、考えごとをしていた彼は、やがて答えた。しかし、その答えは、
「ねぇ、耳を澄ましてごらん? 何か聴こえない?」
「こんな時に何を……」
そう答えながらも、耳を澄ます。
全ての思考が中断されるような音が耳に届いた。
全神経が、耳に集結していくのが自覚できた。
熱くなっていた私の気持ちは、徐々にその熱を失っていった。
周囲の人混みの中からも、音は聞こえなかった。それは、私の気の所為などではなく、現実に人々が黙り込んでいたのだ。その訳は、私が聴こうとしているのと同じ音に、耳を傾けるため。
「この音、一体何?」
胸を締め付けるような、懐かしさ。何かを
「行ってみたら?」と、三月。
「うん」
誘われるように、私はふらふらと音の方へ歩き出した。
その時は、何も疑うものがなかった。音に導かれるように辿り着いたのは、例のイベント会場だった。
そこには呆れ返る程、大勢の人々が集まっていて、前方から聞こえてくる音に耳のみならず、意識の全てを傾けていた。
私は小さな身体を生かして、人々の隙間を縫って、前へ前へと移動した。
私が懐かしいと感じていた音は、見たこともないような楽器から奏でられている音楽だった。
ひょうたんを平らにしたような木の箱に弦が張られていて、それを男性が滑らかな動きで、手にした棒を
中央に立っていた女性が、大きく息を吸い込んだのがわかった。
薄いガラスを指で軽く弾くような、深い霧の中から聴こえてくるような、穏やかな凪の時の波音であるような、喩えようとするなら無限にイメージできる、そんな声が大気のように辺りを満たした。
何だかよくわからないが、私はもの凄く気持ちよかった。
何もかも忘れさせてくれるようで、いろんなことを
曲調はどこか哀しげで、歌い手の女性はスポットライトの中、悲壮感に耐えようとするような強さをその表情に
やがて、最高の時間は短くも終わった。
雨はすっかりやんでいて、水平線の向こうに浮かんだ雲の間から、弱い光が差し込んでいた。少し冷たくなった風が吹き抜けて、哀しげだった歌の余韻と同化した。
その場には、途方もなく綺麗な
私は人混みの中に、冬馬の姿を見つけた。私は驚きもせず、さも当然のことのように思った。
私は、身動きしない人混みの中を掻き分けて、冬馬が放心したように立ち尽くす側へ、そっと並んだ。
冬馬は私に気が付いたようだったが、言葉はお互いに出さなかった。ただ顔を合わせ、視線を交差させるだけ。
そうしている間に、周囲からパラパラと拍手が起こり、それはやがて盛大な歓声の波へと移り変わっていった。冬馬も私もその時は力一杯拍手をした。
ステージ上には、もう誰も立っていない。拍手が引き潮のように、静かに、自然に
人々は三々五々、その場を離れていく。そうなっても、私たちは動かなかった。
五分程で周囲に人が全くいなくなった。もう、お互いの視線をぶつけ合うことさえできないくらい、辺りは暗くなってしまっていた。
私は、何故かそのタイミングで口を開いた。
「ごめんなさい、冬馬」
私は彼に謝りたかったのだ。
「何が?」
彼は
「一人にしてしまって。寂しくなかった? 不安じゃなかった?」
少しの間をおいて、彼は答えた。
「少し。でも大丈夫だったよ」
「そう。良かった」
どちらからということもなく、私たち二人は歩き出した。歩きながら、私は感じ取った。
冬馬は、私が思っているよりも、ずっと大人だということを。
私たちは、最初に降り立った停泊場へとやって来た。
自分等の船を見つけると、船内には既に明かりが灯っていた。乗り込むとまず、三月が出迎えた。
「お帰り、冬海、冬馬」
「ただいま」
「ただいま」
そこへ、父が。
「おい、随分遅かったじゃねーか」
その言葉に、冬馬が答える。
「コンサートがあって、それを見てたら遅くなったんだ」
「コンサートって、あれか。アーヴィング・ファミリーのコンサートか?」
「へぇ、アーヴィング・ファミリーっていうんだ」と、私。
「そんなことより、冬海。飯、作れよ」
「はいはい……」
しょうがないなぁという風に呟く。
と、私は気付いた。
「あれ? って、ちょっと待って。食材、買い忘れちゃった!」
父は、「はぁーあ……」こっちこそしょうがないという風に呟く。
そして、続けた。
「お前、今日は何しに来たんだ?」
後には、父の二度目となる溜め息が大きく響いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます