第5話 再会

 今まで歩いてきた道を戻り、もう一度私たちの船が停泊している場所の近くへやってきた。

 父や三月と別れた金物屋の船で、私はアシュが持っていたメモに従い、品物を買った。

 買い終えてから、ふと気が付く。これはまるでお使いだな、と。いや、全くもってお使いそのものなのだ。

 中華鍋はアシュにはまだ少し重すぎるようだったので、私が持ってあげることにした。

 そうだ、と思う。どうしてこんな小さな子供に、このような買い物をさせたのだろうか。

 というか、この瞬間にも、アシュの母親は何をやっているのだろうか。

 疑問はやがて非難へと変わり、小さな怒りの感情を生み出した。

「アシュのママ、今、何してるんだろうね」

感情が口調に乗り移っていて、少し乱暴になった。

 けれども、アシュは気付かないのか、気にも留めないのか、淡々と思ったことだけを口にした。

「ママは、多分今も、紙に穴を空けてるんだぁ」

仕事ということだ。

 しかし、その仕事は一体何の意味があるというのだろう。

「その仕事って、どんな意味があるの?」

アシュは小首を傾げた。

「穴が字になるんだって。よくわかんない」

(穴が字?)

その時、頭の中でびっしりと穴の開けられた、真っ白な紙のイメージが結ばれた。

 これは何かに似ている。一体何だったろうか。

 私は歩きながら、今思い浮かべたイメージと記憶とを照らし合わせる、内なる旅に出た。

 やがて、思い当たるものがあった。

 それは点字だ。

 私はこの時、全てを理解したような気がした。アシュの母が、まだ幼い我が子をお使いに行かせたのは、自分自身がこの場所を歩けないからだ。考えるに、彼女は視覚障害を持っているのだ。

「ねぇアシュ、あなたのママ、その……目が見えないんじゃない?」

「うん、そだよ」

 私は見当違いなことをしていた。探すべきはアシュの母親ではなく、アシュの乗ってきた船だったのだ。

 視覚障害のある彼の母は、買い物をしたくてもできないのだ。特にこのような大規模な商業海域となると、人は多いし、店も多い。下手をすると、海に落ちてしまうことだって十分あり得る。

「ごめん、アシュ。すぐにママに会わせてあげるからね」

 アシュは嬉しそうに「うん」と、答えて頷いた。

私はまず路傍ろぼうの案内板を見た。

「現在地はここで、大体西の方といったら……こっちね」

私が捜索の条件として的を絞ったのは、船の停泊場。それも、アシュが最初に指差した西方にある停泊場だ。

 合致しそうな場所が二箇所あった。その両方に行ってみるつもりだ。

 アシュが小走りになってしまうくらい、私はその足を速く動かして歩いた。

 一つだけ、私の中に不安があったからだ。

「ねぇ、もしかして、ママは一人で船の中にいるんじゃないの?」

「そだよ。パパはねー、今ー、ご用事でいないの」

そうなると、やはり可能性はあるのだ。

 アシュと会ってからどれくらいの時間が流れただろう。それ以前から、アシュがお使いに出ていたとしたら、もう相当な時間が経過しているは筈。

「このお使いって、ママが頼んだの?」

「僕がやるって言ったんだよ。パパがね、お母さんのことを助けてあげなくちゃいけないって、いつも言ってるから」

可能性は更に上昇した。

 私が不安に思っていること。それは、母親がアシュを探しに、船から出てしまうことだった。

 アシュの母親は、アシュがお使いに行くことを、それはもうもの凄く心配しているに違いない。増して、出て行ったきり、何時間も帰って来ないのでは、それも一入ひとしおだろう。

 例え目が見えなくても、子供の為なら、探しに出てしまう。母親とはそういうものだ。

 そう。私は思い出していた。多季さんもあの時、学会で発表しなければならなかったというのに、それを放り出してまで、私を探しに来てくれたのだった。仕事のこととなれば、それ以外のことが何も目に入ってこなくなるような、あの多季さんが。

 もう既に、私の歩調は走るという動作に変わっていた。

 必死に着いて来るアシュだったが、不平は言わなかった。

 やがて、西側にある最初の停泊場にやって来た。

 私は立ち止まり、振り返った。

「アシュ、この場所に見覚えない?」

私の語気に含まれていた強い焦燥感しょうそうかんが、彼にも伝わったのか、以前同じような質問をした時のように、「分からない」などと即答するようなことはなく、真剣に思い出そうとしているようだった。

 だが、そこは本当に見覚えがなかったらしい。彼はこう言った。

「ここじゃない」と。

「じゃあ、もう一つの方だね」

 再び走り始めた。時間の所為せいか、人々の数は徐々に減少し、幾分走り易くなっていた。

 海域の中央だと語る看板の前を通り過ぎ、更に進む。

 イネスという女性と出会ったイベント会場では、既にイベントが始まっている様子で、局所的に人口密度が高くなっていた。

 遠くの方から音楽が聴こえてくるが、それを聴いている場合ではない。

 西へ西へ。

 そうして、私たちは目的の停泊場へと着いた。

 一際ひときわ長い橋を渡ろうとすると、その橋の向こう側に手摺てすりにもたれかかって、ゆっくりと一歩一歩足場を確かめるように進んでくる人がいた。

 直感が告げると同時に、背後でアシュが叫んだ。

「ママだ!」

私の不安は大体当たっていた。

 彼女は息子を送り出した後、帰りがあまりにも遅いのに心配し、自分に降りかかるであろう危険をかえりみず、船から出て、手摺りに掴まりながら少しずつ進んで、停泊場から出ようとしていたのだった。

 その時、背後からやって来た数人の男たちの内一人が、彼女を押し退けながら言った。

「ちょっと邪魔だよ、おばさん」

彼らは何も知らない。知らないとはいえ、私は歯を強く食い縛るくらい、憤りを感じた。

 男たちが私たちの横を通り過ぎようとした時は、さすがに何か言ってやろうかとも思ったが、彼女自身はそれを望まないだろうと思い、やめた。

 アシュは母親のもとへ駆けて行った。そして、何年もの間離れ離れになっていたかのように、大袈裟と思えるようなしがみ付き方をした。

 母親の方も、同様に抱き上げて再会を喜んだ。

 少しの間その様子を離れた所から眺めていた私に、アシュが手招きをした。

 お互いに紹介をし合うと、私は持っていた事さえ忘れかけていた中華鍋を、アシュの母親へ手渡した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る