第5話 この世界
普通、私たち子供は、自習という形で必要最低限の教育を受けていく。とは言っても、全く一人だったのでは何をどう勉強していいのか、それさえ分からないで終わってしまい兼ねない。そうならない為、定期的に教材と課題が送られてくるのだ。言わば、通信制の学校をもっと大雑把にしたような感じだ。
教材は紙の形式ではなく、データでMID(モバイル情報端末)に、送られてくる。
MIDは、初等教育を受ける際に、一人一台、
ある一定のレベルまで来ると、それ以上は全寮制の教育施設に入ることもできるが、多くは進学せずに両親の仕事などを学び始める。
だから、今の時代、仕事は親から引き継ぐケースが多い。
商店を経営している親の子供は、店を継ぐし、サルベージャーを親に持っている子供はサルベージャーになる事が多いのだ。
夜になって辺りが暗くなり始める頃、私は自分の部屋ではなく、書斎で本日分の課題をしていた。
歴史。かつてこの星には、陸地があった。と言っても、地表のほんの三割程度でしかない。残りの七割である海は、その頃から広い範囲を占めていた。今は、ほとんど十割だ。
何故、世界がこのように海だらけになったのか。たくさんの海洋考古学者がその理由を探っているが、実は決定的な原因が未だ分かっていない。
不意に廊下の床板がキッと鳴った。私は無意識にそれに続く音を拾うとして、息を詰めた。しかし、それ以上の音は聞こえてこない。
十秒くらい頭の中で数えた頃、私は肺に留めていた空気を一気に吐き出した。同時に、書斎のドアが静かに開かれた。私は驚きながらも、それを悟らせないように平静を装った。
入って来たのは、三月だった。
三月は不思議な人だった。特別、何が? と訊かれれば、どう答えていいかわからない。しかし、全体に漂う雰囲気が、なんというか不思議なのだ。それは、私だけが感じているものではないだろう。
「どうしたの?」
私は彼に顔を向けて、声を掛けた。無表情を無理に繕って。
彼は本棚を見ながら、答えた。
「ちょっと本でも借りようかと思って」
三月はでたらめに本棚を眺め回し、一冊の古びた本を取り出した。『古びた』といっても、古びていない本などここには無いのだけど。
彼は手に取った本のタイトルを確認し、どうやらそれを持っていくことにしたらしい、こちらに軽く笑みを見せ、そのまま部屋を出ようとした。
私は呼び止めた。
「待って」
彼はピタリと止まり、「何?」と尋ねた。
「ちょっとわからない事があるの。聞いていい?」
「僕に分かることなのかな。それならもちろんいいよ」
私は、今し方思い出したことを尋ねた。
「昨日のお昼くらいに、調理場で生の魚食べたでしょう?」
その途端、三月はびくっとして、ばつの悪そうな顔をしてこちらをゆっくりと見た。
「う、うん。確かに食べた。あんまりお腹が空いて、錯乱していたから、つい」
「あ、別にそれを責めようとしてるんじゃないの。もう、ひどい目に遭ってるでしょ?」
「それはもう」
「私が聞きたいのは、あのとき船中捜したのに、あなたが見つからなかったことなの。あの時、どこにいたの?」
ああ、それね。そう言いながら、彼は少し間をおいてから答えた。
「この部屋の本棚の裏に、小さなスペースがあって、そこに隠れていたんだ」
彼の言うことは理解できた。それは要するに、隠し部屋の事を言っているのだ。
隠し部屋というのは、この船を作るときに多季さんが
だが問題は、その隠し部屋を何故彼が発見できたのかということだ。普通、初めて入った部屋の本棚の一つがスライドするなどということを、偶然発見することができるものだろうか。
私は、そのことを彼にさり気なく言った。
「よく見つけられたね、あんなの」
「まあね。偶々部屋に入ったら、本棚が少しずれていたから、何かあるのかと思ったんだ」
本棚がずれていた? 私はそれで納得した。冬馬が戻し損ねたのだろう。弟には、あの無意味なスペースが、何故か好評なのだ。
「分からないことって、それ?」
「うん。お陰でスッキリした」
彼が部屋を出て行った後、私は奇妙な虚脱感に襲われた。よくよく考えてみると、その虚脱感は虚無感から来ているものなのだとわかった。三月が部屋を出て行ったことによる虚無感。
何故かは分からないが、私は三月から何やら得体の知れない安心感を得ているようなのだ。そうやって彼の事を考えている今も、最初に彼と目が合った時、感じていたあの親近感。あれの延長みたいな感覚が、今も私を包んでいる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます