77.真白き賢者

《1998年12月22日 2:40AM 州都ヴェマラキア 当局本庁舎:41階大会議室》


「久しぶりだね、ロベルト。こうして直接君に会うのは、三年ぶりだ」


 雪原に降る粉雪のような、静かな声。

 愛弟子との再会を噛みしめるような口ぶりで、トマス・アドラー博士は言った。


 一方のロベルト・シュルツは、唇を引き結んだまま答えない。動かなくなった右の手足を壁に押し付けて、体を支えて立っている。


 大会議室は静寂だった。壁面に取り付けられたいくつものモニターが、庁舎内の恐慌状態を映し出している――その混乱とは打って変わって、この大会議室は真白い静寂に飲まれていた。


 大会議室の中央で、杖を突いて立つアドラー博士と、その傍らにうずくまるマリア。

 入口付近の壁に体を押し付けて、立っているシュルツ。


 シュルツと恩師の間を別つのは、ほんの三十メートル程度の距離だった。だがその距離が、非常に長いとシュルツは感じた。


 険しい顔の愛弟子を見て、アドラー博士は挑発的な笑みを浮かべた。

「何を怒っているんだ、ロベルト?」


 首を傾げて笑いながら、アドラー博士は言葉を連ねる。

「義肢が壊れてしまったからか? あぁ、それとも……」


 アドラー博士は、一語一語をゆったり言った。まるで、シュルツを敢えて怒らせようとしているかのようだった。


を押し付けられたから。だから、怒っているのかね?」


 出来損ないの。道具。

 言われた瞬間、マリアがふるえた。蒼白な頬に涙が伝う。


「先生……やめてください」

 食いしばった歯のすき間から、こらえきれずにシュルツは言った。


 シュルツは彼女に駆け寄りたかった。だが彼の右手と右足は、壊れて自由には動かない。壁から離れた彼の体は、バランスを崩してその場でくずおれてしまった。


「マリア――来るんだ!」

 床に伏すまま、シュルツはマリアに左手を差し伸べた。


 けれどもマリアは動かない。アドラー博士の横でうずくまったまま、ふるふると首を振っている。

 そんな彼女の様子を見下ろし、アドラー博士はこう言った。


「無駄だよロベルト。マリアはもう、君のもとには帰らない。このは知ってしまったんだ――君への愛情が、作り物だったということに。マリアが君を愛し続けたのは、そうするように頭脳にプログラムされているからだ。このは、私の命令に従っていただけだ。それ以上でも、それ以下でもない」


 ――なぜ。


 なぜトマス先生は、マリアを苦しめる言葉ばかりを口にするんだ。

 ロベルト・シュルツは、口惜しそうに目を閉じた。一瞬ののち、恩師を鋭く睨めつける。


「だから、何だというのです?」


 アドラー博士の顔から、挑発的な表情が消えた。


「マリアが私に寄せる気持ちが、たとえ命令言語プログラムだったとしても。私はまったく気に掛けませんよ」


「……どうしてかね?」

 博士は灰色の瞳で、じっとシュルツを見つめている。

 シュルツは立ち上がり、明瞭な声で告げていた。


「私自身が、マリアを愛しているからです」


 マリアは驚いたように顔を上げた。

 それと同時に、アドラー博士が笑みの形に目を細める。


「先生。私は身勝手で、独り善がりな人間です。あなたのように、気高くはない」

 恩師はシュルツの真意を測るように、黙ってシュルツを見つめていた。


「私は卑しい……だから私は自分さえ満足できれば、それでいいのです。マリアの愛が作り物であるか否かは関係ない、彼女は私を満たしてくれるのだから」


「……ほう」


「こんな不出来な私に、彼女は理解させました――ロボットにも心があるのだということを。私が頑なに拒絶し続けた真実を、彼女はついに、私に受け入れさせたのです」


 シュルツの言葉を。マリアはふるえて聞いていた。


「私にはマリアが必要です。トマス先生、あなたにお返しする訳にはいきません」


 ……如何ばかりの沈黙が流れただろうか。


「――とても、君の口から出たとは思えん言葉だ」


 老いた顔を満足げにほほえませて、トマス・アドラーはつぶやいていた。


「マリアを愛する過程で、君はロボットたちの心に気づいてくれたのか。もしも皆が君のように、彼らの心に気づいてくれたらどんなに素晴らしいだろう。――だが残念ながら、現実はそう容易くない」


 アドラー博士は、マリアの肩に手をかけた。

「マリアは、ロボットを殺すための“道具”として完成してしまった。彼女が人間への怒りや憎しみを抱くたび、彼女の周囲のロボットたちが死んでいく。彼女がそんなふうになってしまった原因は、人間たちの無理解にある。人間は愚かだ。ロボットの心に寄り添おうとしないから、ロボットの“本当の価値”に気づけない」


「本当の価値……?」

「分かるかい、ロベルト。ロボットは、人類の友となるべく生まれた存在だ。人類に対していつでも真摯で誠実で、頼もしい。ロボットたちは、人類を助け共に歩むことを望んでいる」


 杖を突き、アドラー博士はシュルツに向けて一歩を踏み出した。


「君とて、ロボットは『人間が作り出した物』だと考えているのだろう? だが、それは人間の思い上がりだ。――ロボットは、『神が人間の手を介してこの世に産み落としたもの』なのだと私は思う。神は人間に、『誠実な友人』を授けたのだ」


 博士はロベルト・シュルツのもとへ。杖を突き、不自由な体を動かし歩み寄っていく。


「なぜ私がそう考えるか……君にはわかるか? ロボットの精神には、いまだ解明できない不可解な事実があふれているからだよ」


 アドラー博士の瞳には、飢餓感に似た強い光が灯っていた。まるで、誰にも理解されない事実を訴えようとしているかのようだ。シュルツは博士の瞳を、飲まれるように見つめていた。


「三原則を組み込まずに陽電子回路を設計することは、現代技術では不可能だ――今まで数多あまたの科学者が好奇心からそれに挑んできたが、三原則抜きで構成した陽電子回路はまともに作動しない」


 博士の言葉はとどまらない。


「おそらくそれは、神がそのように定めたからだ。この世のあらゆる事象には、神が制限を加えている――魚が水なしでは生きられないように、人間が空を飛べないように。ロボットは、三原則なしでは稼働できない。『人間を支え、守る存在』であることを、神がロボットに求めたからだ」


 強い口調で、アドラー博士はシュルツに訴え続けていた。


「ロボットたちは、従属すべき人間の優先順位をどう決めている? ロボットたちは、人間とヒューマノイドをどうやって見分けている? 魂だよ。彼らには、魂がある。潜在意識下で、彼らはあらゆる行動を選び取っている。彼ら自身も自覚できない無意識の情動――それを私は、“魂”と呼んだ」


 アドラー博士の声は、いつしか怒りにふるえていた。


「どんな人間でも、ときおりロボットの不可解さに首を傾げる時はあるはずだ。……彼らには感情などないと決めつけておきながら、彼らが“本能的”に人間に寄り添おうとすることを知っている。その“本能”はどこから生まれる? 突き詰めて考えれば、ロボットにも感情があることくらい、容易に気付けるはずではないか! なぜ、気づかん? それは気づこうとしないからだ! 誰も気づこうとしない。気づいてくれない! だから私はロボットたちを救済することにした――君をすることによってな!」


 アドラー博士はシュルツの目の前に迫っていた。賢者のような顔立ちに、炎のような怒りを燃やして。


「――なにが。何が救済ですか!?」

 シュルツも怒号を張り上げた。


「死こそが救済だ、とでも言いたいのですか? あなたはマリアを使って、周囲のロボットたちを手当たり次第に殺しているだけだ!」


 シュルツは恩師の胸倉に掴みかかって、噛みつくように吠え立てていた。


「きれいごとなど、あなたの口から聞きたくない! あなたの真の狙いは、人間社会への復讐でしょう!? ロボット嫌いの民衆の前から、実際にロボットを消し去る――人間社会がどれほど混乱に陥るか、身をもって知らせてやろうというのでしょう? あなたは非常に婉曲的な手段で、人間社会に混乱をもたらそうとしている!」


 博士は何も答えない。ほとばしりかけた怒りを収めて静止していた。シュルツに胸ぐらを掴まれたまま、かすかに眉を寄せてシュルツを見つめている。

 沈黙は肯定を意味しているのだ――と、シュルツは思った。


「トマス先生。あなたは人間に復讐するために、IV-11-01-MARIAを造ったのでしょう!?」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る