• 現代ファンタジー
  • 詩・童話・その他

表紙風FA作成企画「花散らしの風(小烏つむぎ様)」

作品の表紙風ファンアートを作らせていただきたい!という企画(仮)。
お声かけを頂きまして、ありがとうございました!

まだ全部を拝読はできていないのですが、まったりとお待ち下されば幸いです。
とはいえ、いよいよ後半になってまいりました。
では今回も素敵な作品をご紹介させていただきます。




小烏つむぎさん
「花散らしの風」
https://kakuyomu.jp/works/16817330655239630480

季節は、タイトルから察することができる通り、美しい春。
古い桜の木に宿る桜神と、豊穣の神である稲魂媛。
描き出される里山の風景と、過ぎていく時間、そして新しい命の芽生え。
日本らしい美しさを全身で感じられるような、そんな素敵なお話です。



咲き誇る桜をストレートにイメージしたくて、思い切り華やかな表紙にしてみました。
300年の老木、スケール大きく。
中央の手は、作中の稲魂媛さまのことをイメージして。
金粉は、春の日の光です。


小烏つむぎさん、大切な作品のファンアートを作らせていただき、ありがとうございました。




なおこの企画(仮)に関しての詳細は、下記の記事に記載した内容になります。
https://kakuyomu.jp/users/yuyuki3/news/16818093078104361331

10件のコメント

  • デザインセンスが本当に素敵です!
  • 素敵ですね〜。上品な華やかさが美しいです。さっそく物語を拝読しに伺いました!
  • 透けるような淡い背景色がステキです!
  • 夕雪えい様

    素敵な表紙を描いてくださって、本当にありがとうございます!
    桜の古木が枝いっぱいに花をつけて豊穣の女神を迎えているようです。

    お話しでは枯れゆく老木の姿でしたが、往年の様子を思い起こさせますね。
    女神が桜の盛りを思い出して涙するシーンがありますが、このようなイメージだったことでしょう。

    本当にありがとうございました!

    ふふふ!
    あとで近況ノートで自慢させてもらいますね!
  • うわ〜。綺麗です〜。
    私、つむぎさんのこの作品、大好きなんですよ。
    3回読みました。
    本当に美しい里山の風景で。
    花だけではなくて山も田もそこで働く人たちも、美しいんですよ。

    桜の老木は、ずっとその地を見守ってきた。
    その桜が里山を愛おしむ気持ちが、表紙いっぱいに広がっていますね(*^^*)
    そしてそこには、その桜を拠とする媛様の手が。
    媛様の気持ちが伝わるようです。
    素敵な表紙、見せていただいてありがとうございました(*^^*)
  • 夕雪えい様、こんばんは😊

    本当に華やかで素敵な表紙ですね。
    桜の花に金粉が舞い、中央に描かれた豊穣の神である稲魂媛さまの手が里山を長く愛おしむ気持ちを表しているようです。

    素敵な表紙に感動しました。
  • こんばんは。

    作品ごとに雰囲気がガラッと変えられることにまず感嘆です。
    色合いも素敵ですが、水彩風の上下の花の感じが柔らかくて美しいですね!
    手のたおやかさも相まって、春の空気が満ちているようです。
  • 素敵な春がやってきた雰囲気が、すごく出ていますね!
    絵はもちろんのこと、タイトルロゴの辺りが特に好きです♡
    風にふんわり膨らんだ感じの字体と、ちょうど花びらと緑が合わさって、ハッとする美しさです✨
  • 夕雪さん おぉ、これまた素敵な表紙ですね。今回は静と動の対比なのでしょうか。動きのある緑のラインと軽やかなフォントに、風を感じました、そして中央の円。絶妙な色合いと、和紙のような模様が、とても印象深いです。作品ごとに作風がガラリと変わって、すごいですね。
  • 一筆書きの桜が、刺しこのみたいなグレーの円形のとこが痺れる〜
    私はピンクとグレー(もしくは薄焦げ茶)の組み合わせは大人エレガントの代表選手だと思ってます!
    素敵です。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する