どの web 小説投稿サイトに投稿すると読んでもらえるのか?

今、web 小説投稿サイトは無数に存在します。
そんな中で、どの web 小説投稿サイトに投稿すると読んでもらえるのか?
web で小説を書いている人なら、一度は悩んだことのある問題だと思います。

そこで貼付した画像をご覧ください(PCでご覧の場合はクリックすると拡大されます、スマホの場合はタップするとスワイプで拡大できます)。
この画像は拙作「流星雨」と「クリスマスイブ」を複数の web 小説投稿サイトに投稿して”放置”し、その2週間後くらいに各サイトにおける反応をまとめたものです(どのサイトでも他のユーザーを誰もフォローしていない状態です)。少々古いデータですが、ご容赦下さい。

まず1点目。
ソナーズというサイトのいいねの数が圧倒的で目を引きます。
文章の部分ごとにいいねができることと合わせて、ひとりで何度でもいいねできることと、サイトが立ち上がって間もなくで、注目されていた影響かと思われます。

次に2点目。
各サイトのPVを見ると、カクヨムの少なさが際立ちます。
そうなのです。カクヨムでは投稿して”放置”するとほとんど読まれないのです。

小説を投稿したら読んでもらいたい、たいていの人はそう願うと思います。
そしてできれば、書くことに注力したい。
が、今はプロでもセルフプロデュースを求められる時代。
カクヨムはその傾向を反映したサイトなのかも知れません。

あなたはどのサイトを主戦場にしますか?

4件のコメント

  • 辻井豊様
    こんばんは。
    フォローありがとうございます。
                   黒部雷太郎
  • 黒部雷太郎様
    こんばんは。
    フォローバックありがとうございます。
  • Twitterでは、ありがとうございました!
    とても興味深いデータですね……。
    最近執筆が行き詰まっているのもあって、毎日投稿していた状態から更新頻度が少し不安定気味になっているのですが……それだけでPVが目に見えて落ち込みました。
    カクヨムはTwitterで自主的に宣伝するなり、自主企画に参加するなり、更新頻度を高く保つなりしないと厳しいのかもしれませんね……。
  • chomocho@処女作執筆中 様
    コメントありがとうございます。
    カクヨムではやっぱり読み合いをするのがPVを伸ばすコツのように感じます。
    あとは更新しつづけること、あるいは新作を公開しつづけることですが、無理をすると元も子もないので、のんびりいきましょう。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する