高校3年生。 ライト文芸や、アッと驚くショートショート。公募に出そうとしています。
ハイドです。 主に短編を徒然なるままに書いてます。
はじめまして。 葉方萌生(はかためい)と言います。 青春、恋愛、ヒューマンドラマを書いています。 読む方はホラーやミステリも好きです! 異世界転生はあまりよくわかりませんが、面白いものならなんでも読んでみたいです! ◆選考通過・受賞歴◆ 第1回オール書籍化コンテスト 「君の声が聞こえない」特別賞 *電子書籍販売停止中のため、掲載開始しました 第7回暮らしの小説大賞 1次選考通過 第4回京都文学賞1次選考通過 幻冬舎ルネッサンス新社短編小説コンテスト2次選考通過 スターツ出版主催青春小説大賞2022 最終選考 ノベマ!キャラクター短編コンテスト最終選考数回 まだまだ拙いですが、とにかく書くことが大好きです!! 老若男女問わず、ぜひよろしくお願いします。
特技はスライディング土下座、どうも沙月雨です。 両片想いが大好きです。 特に男女それぞれの視点から見ると、想いが伝わらなくてどっちも不憫すぎるラブコメが好きです。
祈り殺し 《受賞歴》 公式自主企画カクヨムU-24杯 「残春の花片」大賞 カクヨム甲子園2023 「総てがまだ青いうちに。」SS奨励賞・「白兵戦」LS最終 未知春(イマダハルヲシラズ)
こんにちは、出会いに感謝したいと思います。 プロや書籍化は目指しておらず「自分が書きたい物語・自分が読みたい物語」を書いております。 趣味としての創作です。 ただ、納得いく完成度で作りたい思いはありますので筆力向上の努力はしております。 いかにしてPVを得たり一般受けする小説を描くか?の創作論がもてはやされていますが、それはあくまでプロを目指す人達や人気が欲しい人達のためのものにすぎないのでは?と考えています。 私が私として生まれて来て、私にしか描けない小説 私自身が、これこそ私が読みたかった小説とおもえる面白い・魅力にあふれた小説 誰もがこういった作品を描きたいのではないでしょうか? 【よくわからない『大きな手の上で踊らされず』に、自分の人生の充実感を得る為に小説を描く】 これが趣味として創作をする者のみ手に出来る至宝だと考えています。 自分にとっての「面白さ」「魅力」そういったものを追求してゆきます。 === 感受性の話 私自身、「読む力」は人並みくらいと思いますが作品から「感受する力」は長所として人並以上に鋭いと感じています。 私が作品を読む際には ・作品そのものの感想 ・作者さんに対する想い が生まれます とくに私が感じるものは、創作作品そのものから感じる作者さんの人生です。 なぜこの人はこの作品を描いたのか・描けたのか? なぜこの人は作中でこのエピソードを用いるのか? なぜこの人はこの文体なのか? そして、どのような環境で、どのような体調で、どのような心理状態で描いたのか? かも感じ取れます。 ひとつの作品でも通して読めば「この章を書いている時は悩み事があったのかな」みたいなことも伝わってきます 上記のことがらを7~8割がた正確に感じ取ることが出来て「エスパーですか?」とか「気持ち悪いです」とか言われます。 ただ、これは観察の結果推測できる内容であり、理屈を説明せよといわれると、ものすごく難しい説明になりますが説明できます。 それが創作に生かされていないのが残念な点です。 ==== その他・私の情報 一人称は私が多いです。俺、僕、小生、おい(地元の一人称)は意識して使い分けてます。 ロンダルキアへの洞窟を、攻略本なしで突破したのが自慢。 『ダイ大』の好きなキャラはキルバーン。 その世代です。 メルロポンティとレヴィストロースという哲学者に考え方の影響を受けましたが、頭はよくありません。 頭は良くないですが、頭よく見せたい困ったタイプです。 ペンネームはAIに考えてもらいました。 重要→女性ではありません。
自分の小説に評価をくれる方全員に感謝!
色々(小説書く、作曲、動画制作など)やってる高校生。 「言葉」として、「音」として、何かをつくることによって「自分」を探している。 ……と、ちょっとカッコつけたことも言いつつ、なんやかんやマイペースにやっております。 書くジャンルも色々。得意ジャンル探し中です。 好きなジャンルはこちら↓ 女主人公で色葉的に基本ほのぼのだと感じる異世界ファンタジー系 溺愛系 妖怪・神様系など。 だいぶ偏っている気がします。 最近Vtuberものもいいなと思い始めていたり。 一人称は気分で変わります。 基本:「私」 テンション高い時:「わたくし」なぜか悪役令嬢風になります。 テンション低めかもしれない時:「自分」自分という存在が不確かになる瞬間が一年に一回くらいあります(たぶん)。そういう時はなぜかこの一人称に。もちろんそれ以外の場合もあります。 この一人称の方が合ってるなと感じた時:「色葉」これは最近導入されました。 まあこんな感じの人です。 よろしくお願いします☘️
私が誰かを推すように、誰かに推される作家になりたい。 専ら恋愛(青春系)書いてます。心理描写に力を入れてます。 誤字脱字等あれば指摘していただければ嬉しいです! レビューやハートをくださった皆様、フォローしていただいている皆様、そして何より、私の作品を一度でも読んでいただいた皆様に、ありったけの感謝とビッグラブを。 【受賞歴】 カクヨム甲子園2020ロングストーリー部門読売新聞社賞受賞 カクヨム甲子園2021ロングストーリー部門奨励賞受賞 他
面白い話に★を付けて回るのが楽しくて、最近趣味になってきた。 ❤もポチリます。 ここまで読んだとい付箋。で、後から追いポチする。 ツッコみコメントを残します。 返しがイイと私のモチベが上がります。 コメントのコメント返しができるといいなぁ、カクヨムさん。
某通信制大学に所属している物書きです。 小説を書き始めたのは2019年くらいから。 最初に長編を書こうとして挫折して、今は短編から掌編を書いています。
和尚(おしょう)と申します。 読むのも書くのも好きです。2023/02〜読み専から書き手に回りました。 お読み頂けてる方に心よりの感謝を。 縁があり、2023/10/20に『二番目な僕と一番の彼女』略称ふたぼく、が富士見ファンタジア文庫様より発売しております。よろしくお願いします! 2024/05/17 二巻も電子専売で好評発売中 趣味は読書とゲームとアニメ見たりで、作品にも少しばかりそれが現れるかもしれません。ファルコムゲーム全般のファンだったりしますので、展開は軌跡シリーズとかのあれが好きだったりします。 有川浩さんや辻村深月さん市川拓司さんや伊坂幸太郎さんなどが好き。ジャンルは何でも読みますが、比較的恋愛青春小説系やヒューマンドラマが好きです。 初めて買ったラノベはクリス・クロスとアースリバース。 初めて人に貸したラノベシリーズは時空のクロスロード。 初めて自分でも物語が書きたくなったラノベは、神様のメモ帳。 どうぞよろしくお願いします。
誰かの心に響く言葉を綴っていく
諸事情により、コメントに対して返信する 事が出来なくなりました。ご了承下さい。 趣味で描きたいものを自由に描いてます。 投稿頻度にムラがあります。(普段は、十 日〜二週間に一回を目安としています。) ※一ノ瀬夜月名義のSNSは開設しておりませ んので、Xや Instagram等での交流は出来ま せん。
高校生です。
高校二年生です。 親に時間制限をかけられているので1日の中で書ける文字数が少ないです。 よろです。
二児の育児をしているただの主婦。 つまらない話を真面目に書くのが趣味です。
こんにちは、結城綾です。 短編小説と公募を中心に投稿しています。 経歴 カクヨム甲子園2023ショート部門「コードオブビューティー」最終選考通過。
好きな作家は、ミヒャエル・エンデ、灰谷健次郎、谷川俊太郎、司馬遼太郎、村上龍、上橋菜穂子、小手鞠るい、川上未映子、乾石智子、川上弘美、三浦しをん、西加奈子、米澤穂信、森見登美彦、角田光代、中山可穂、万城目学、有川浩、冲方丁、乙一、桜木司、はやみねかおる、杉山亮、中田いくみ、藤子・F・不二雄、パウロ・コエーリョ、ウルフ・スタルク、ジョゼフ・ディレイニー、フェルディナント・フォン・シーラッハ など。
カクヨム運営公式アカウントです。