• ホラー
  • 現代ドラマ

自主企画をやってみる

これまで色んな自主企画に参加させていただいたので、恩返しというわけでもないけど、自主企画を企画してみました。

『最近少し行き詰まったりモチベーションがいまいち、という人の集い【条件ありです】』

企画内容にも書いたのですが、創作の初期衝動みたいなテンションが一段落して、次へグイグイ行く気持ちみたいなものが少し弱くなってる気がしたので、少し他の人の作品を読んで刺激を受けたい、という趣旨で始めたものです。

【2/5追記】
現時点で6作品読ませていただきました。皆様の筆が進みますようお祈りいたします。

【2/8追記】
現時点で10作品読ませていただきました。
流れで、企画参加以外の作品やさらには企画に参加していない人の作品も読んでいるのですが、いろんな意味での気付きがあり、個人としてはやってよかったと思っています。
さて、期間的には折り返しに入りました。
皆様の筆が進みますようお祈りいたします。

【2/9追記】
外れていく方も出ているようで、やる気スイッチが入られたのなら喜ばしいことです。
主催者も新作を書いたりしているので、自作はこの企画からは外しました。
現時点でまだ未読の作品は、主に文字数がらみで参加条件から外れているものですが、参加作品数が20前後で落ち着いているので、最新話の更新が著しいもの以外は、他の方との公平を期すため一万字を上限として、読ませていただこうと思います(評価、コメント等保証できないことは変わりません)
皆様の筆が進みますようお祈りいたします。

【2/13追記】
企画終了しました。
現時点で15作品読ませて頂きました。
読んだ作品については作品をフォローしています。フォローしていない作品にも読んでいるものもあるのですが、目安の一万字まで行く前に挫折しているものにはけじめとしてフォローを入れていません。なお、条件のうち、文字数と更新頻度が満たされているものについては、全て読ませて頂いています。

私自身としては、企画の途中でモチベーションが復活し、新しい作品にも取り組むことができました。
やはり人の作品を読むというのは、自分の脳と感性に刺激を与えるという意味で重要なのだと思います。
なるほど、こんな書き方があるのか! という発見や、うーん、この表現、正直微妙……と思うことも、自分の過去作品を見直し、新しく書く作品をより良くしていく上で、よい勉強の機会となりました。

拙い企画運営にも関わらず、参加いただき誠にありがとうございます。
今後も、皆様の筆が進みますようお祈りいたします。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する