• ラブコメ
  • 恋愛

何かここしばらく寸止めをくらっている感が(^o^;)

こんばんは、八木崎です。

いきなり本題ですが、どうもここ最近寸止めをくらってばかりでなんかそわそわが止まらない私です。 

何を言いたいかというと、私が投稿している小説がもう少しでフォロー数が600になるのですが、ここ数日で590付近を増減を繰り返しの行ったり来たりの状態が続いており、もういい加減にしてくれといった心境です(^^;

何でフォロー解除されるのかなぁ……まぁ、好みの問題だとか、仮フォローされていただけの可能性もあるけど、早いところ到達して安心させてくれ~( ;∀;)

9件のコメント

  • 悩ましいですね( ;∀;)

    様々な理由が考えられますが、「真に受けないでね!」的なポイントで言いますと、離脱理由を考えるより、フォローリストの再チェックをお薦めしたりします。

    案外、相手様からのフォローを頂いていて自分のチェック忘れがあったり、未フォローユーザーの方がいたりします。

    で、なぜにフォロー増やしたいのに、他所をフォローする話? となりますが、フォローユーザーの方にも当然フォロワーさんがおられます。

    私は人の輪って大事だと思うので、相互フォローから広がる繋がりって少しはあると思います。絶対ではないですけど。

    頭打ちになった場合は、急がば回れを想い出し、「寧ろ、今って地道にやれってことかも!」とか考えるのも一つの手です。

    なーんて、私はそんな殿上人な世界を知らないのに、偉そうな事を書いてしまいました( ;∀;)

    フォロー増やし過ぎると大変ですからね、真に受けないで下さいね(^^♪

  • なんで剥がすかな~
    あ、ポチっちゃった~、まあ良いか~

    くらい軽くやってもらって、いっぱいでもう打てないなら古いのから剥がしてくれたら……いいのに。

    上記のごとく一杯になるまで剥がしたりしない所存。ですけど……フォローしようとして剥がすこと、あるんです。
    既にフォローしてるのにポチっちゃうと剥がしてしまってたってね。
    慌ててフォローし直すけど、相手に行ってるだろな~

    こいつ、何やってんだ、ってね。

  • 福山典雅様。コメントとアドバイスありがとうございますm(__)m

    今まで評価やフォローをしていただいた方には出来るだけフォロー返しをしていたのですが、福山様に言われて確認したらそれでも抜けている方もいましたので、改めてフォローを入れました(^O^)/

    まぁ、今は地道にやってみようと思います(;^ω^) 私はカク9.5のヨム0.5の割合の人なので、他の方に挨拶周りでもしながら営業を掛けていきます\(^o^)/
  • ペロりねった様。コメントありがとうございますm(__)m

    私もたまにそうしたことをやってしまって、相手の通知で変に行ってしまっていないか不安になる時があるので(;^_^A

    ヒューマンエラーなら仕方ないので諦めますが、それでもやっぱり上がり下がりを見るとモヤモヤしてしまう自分がいます(>_<)
  • う~ん
    私には考えられない事ですね。
    一度したフォローを取り消したり
    前は他の作者様がレビューを
    取り消されたと、酷い話だと
    思います。
    八木崎様の作品は、素敵ですから
    気になるでしょうけど、気にせずに
    頑張ってくださいね😊
  • aki様。コメントありがとうございますm(__)m

    レビューが消されたりなんてこともあるのですねΣ(゚Д゚)それなら何故に評価をしたのか、それが分からない(>_<)

    応援してくださりありがとうございます(^O^)/
  • はじめまして。

    天のまにまにさんの作品で作者さんのレビューを読んだ流れからここを見つけました。

    作品フォローがはずされる理由を気にされているようでしたので、よくはずす私から一言書かせてもらおうと思います。(作者さんの作品はまだフォローしてません。ごめんなさい)

    まず、フォローするのは最新話の通知が来て最新話がすぐに読めるからです。(私はPCで読むのでスマホの方はわかりません)
    フォローしてないと、いちいち探し出す事になる感じなので。

    で、フォローをはずすのは作者さんも少し書かれていますが、読者の趣向に合わない展開が続くからですね。

    ある程度は我慢しますが、限界を超えたら(もういいや。このまま読みづづけても自分の思う展開にならなくて不快になるばかり、通知来ても読まないからはずそう)となるんです。

    なので、フォロー数等に一喜一憂しないで自分の思う物語を書き続けていくといいと思います。

    作者さんの作風が好みの読者が作品を見つけたら、自然と増えていくはずですから。

    ここに書き込むのもなにかの縁でしょうから作品、作者さんの両方フォローしておきます。

    頑張ってください。
  • kakuyou-33様。コメントありがとうございますm(__)m そしていらっしゃいませ(^O^)/

    こんな私にアドバイスなんてしてくださり、ましてや読んでフォローまでして頂き大変感謝しております(>_<)

    私みたいな俗物は目に見える数字に一喜一憂してしまうので、どうしても気にしてしまいがちなんですが、数字を意識するあまり作風を崩さないことだけは気をつけていますので、これからも我が道を行くような感じで頑張りたいと思います。

    今回はコメントして頂きまして本当にありがとうございますm(__)m
  • 返信コメントありがとうございます。

    あの後作品をフォローして一通り読ませてもらいました。

    読んだ感想ですが、作者さんが少し凹む可能性がある事を考えた上で書かせてもらいます。

    作風、展開に関しては2人がどのように変化していくかが気になる!という感じ書かれているので私でも読める内容ですし、この点で不満を持つ方は僅かだろうなと思います。

    ただ、登場人物に関してはそれぞれクセがあるので、それに対して嫌悪感を抱き耐えられなかった人がふるい落とされているのだろうなという印象です。(私的にはヒロインと先生がつらかった)

    今後の展開がわからない、主人公とヒロインの性格の捉え方の差があるので、あくまでも参考にですが、【〇〇だった主人公とヒロインがこんな風に変わっていく物語、楽しんでください】みたいなものつけておくと(今はこうでもあとで変わるのか)という印象を持ってもらえて序盤での脱落が減らせるかもしれませんね。

    長々とすみません。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する