• 異世界ファンタジー
  • SF

そもそもその店の存在そのものがミステリー

 「あほらし屋の鐘が鳴る」という言い回しがあるわけですが、意味はわかるにしても気になる表現ですよね。鐘が設置されている店ってなんの店なのでしょうか?何かの符丁で、特殊なハンドサインすると裏の取引が出来るとか普段は鐘に見えて有事の際には巨大ロボに合体するとかそういうやつですかね?
 バナナの謎なんかよりも、鐘がある店の存在のほうがよっぽど謎なのだぞ。

2件のコメント

  • 確かにw
    鐘がある店ってどういうこと鐘?
    と謎に思った自分なぞなぞ…違った、なのだぞ。

  • 他に、ラフレシア(巨大な花。ハエを呼び寄せる異臭を放つ)もじったアホラシアってゲームキャラ(毒花)もあったようです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する