鷲生は、自分が中華ファンタジーを書こうとしたときに参考にした資料本をエッセイで公開しております。
↓
「中華ファンタジー・中華後宮モノを書きたい人への資料をご紹介!」
https://kakuyomu.jp/works/16817139556995512679鷲生自身が「資料って何を読めばいいの~」「どう探せばいいの~」とオタオタしていたので、その経験が他の方にも役に立つかもしれないと思って投稿を始めました。
思いがけず多くの方にお読みいただき、本日PVが5000になりました!
お読み下さりましてありがとうございます!
ここでご紹介した資料本などを参考に鷲生は2023年に中華ファンタジーを書きました。
現在は非公開にしておりますが、再公開時にはお知らせいたしますので是非お越しくださいませ。
現在「中華ファンタジー・中華後宮モノを書きたい人への資料をご紹介!」の方の更新が滞っておりますが、日記エッセイで中華ファンタジーにも使えそうな情報に触れていることがあります。
該当記事には【中華F】とタイトルにいれておりますので、その記事だけでもお立ち寄りいただければ何かお役に立つかもしれません。
その日記エッセイはこちらです↓
「京都に住んで和風ファンタジー(時には中華風)の取材などする日記」
https://kakuyomu.jp/works/16817330661485429107なお、鷲生は平安ファンタジーでカクヨムコンに参加中です。
2024年のNHK大河ドラマは紫式部が主人公の「光る君へ」。
それに合わせて、拙作もぜひ!
女東宮、護衛の女武人、イケメンだけどアクの強い近衛大将達の大活躍、高貴な姫君と元野盗の身分差の恋、エリート文官の歪んだ愛憎。盛りだくさんですよ~。
↓
「錦濤宮物語 女武人ノ宮仕ヘ或ハ近衛大将ノ大詐術」
https://kakuyomu.jp/works/16816927860647624393