• 異世界ファンタジー

友は昔の友ならず? いや……

ゴールデンウィークが終わりましたね。連休だった方もお仕事だった方もお疲れ様でした。

私は学生時代にテーブルトークRPGにはまって、当時の仲間とは社会人になり全国に散ってからも何度も集まって活動を続けていました。私の作品の全てはその頃の楽しさが原点です。

そのグループ内メッセージのやり取りの中で、ちょっと小説書いてるよ、まだ創作やってるよと書いたのですが……結果、その原点が揺らいでしまいました。
まあ、仕方ないと思うのです。みんな家庭があって仕事が忙しくて、もっと大事なことがある。それは良いのですが……
友は昔の友ならず、いや、たぶん昔のような何かを求めてしまった私が悪いのでしょう。

幸いここにはお互い刺激し合える作者の方々も、コメントを寄せてくださる方も、面白かったよとハートを付けてくださる方も、黙って読んでくださる方もおられます。
これを新たな原点として創作を続けて参りたいと思いますので、改めてよろしくお願い致します。

2件のコメント

  • “子供は皆芸術家だ。問題は、大人になっても芸術家でいられるかである”。

    パブロ・ピカソの言葉です。
    歳を取っても尚、子供のようであり続けること。それは時に足枷となってしまいます。だから人は、大人になることを選択せざるを得ないのかもしれません。
    もしかしたら今田舎師さんは、そんなすれ違いで、友人と自分の在り方で、心の置き場所に迷われているのでしょうか。だとすればそれは、決して悪いことではないのだと思います。

    今、原点の頃とは別の原動力で前へ進むというのなら、それは避けては通れません。何故なら人は、いつまでも同じ原動力で進むことなど、そうできることではないからです。
    しかしそれと同時に、始まりが無ければ今はありません。だから例えその切っ掛けをくれた友人と今すれ違ったとしても、田舎師さんの原点がブレるということは無いのです。
    今はモヤモヤとしているかもしれませんが、いつかその友人に恨み言ではなく、「切っ掛けをくれてありがとう」と、前向きな気持ちになれる日がきっとくると思いますよ^^

    などと、おっさんというレッテルに半身をつけておきながら、未だ頭の中が“ちゃんちゃい”な私が言っても、説得力など無いのかもしれませんが(笑)
  • 黒ーん様

    熱のあるお言葉ありがとうございます!
    そうですね。みんな様々な出来事があって葛藤の中で生きてきて、大人になることを選択したのでしょう。
    だから私が「つまんねえ大人になってんじゃねえよ!」と叫んだところで彼らには響かないのでしょうね。彼らも承知の上でそれを選択したのでしょうから。

    そうかあ、そもそも昔と同じ原動力のままではこれ以上進めなかったのかもしれませんね。楽しかった記憶は記憶として大切にしまっておいて、ここで新たな創作仲間や読者様から新しい力を得たと捉えることにします。

    あれ?旧作「Liberator~」の修正は一段落したのですかね。であれば近々見に行こうと思います。
    良きアドバイスありがとうございます。黒ーん様のような方と共に創作に携われることを嬉しく思います!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する