• 異世界ファンタジー
  • ラブコメ

作家になった流れ・和成の場合


 こんにちは。和成です。

 ここ数日、X(Twitter)にて『#作家になった流れ』のハッシュタグが流れていますね。
 僕も先日、それに乗っかって書いてみました。
 エピソードの吟味などはまったく考えず、思いつくままにつぶやいたので、あまり面白みのあるつぶやきにはなりませんでしたが……継続は力なりと思ったのは、本心ですね。

 こちらではもうちょっと詳しく触れてみたいと思います。
 僕が小説を書き始めたのは結構早かったと思います。中学生の頃にはノートに書き始めたかな?
 あの頃はプロットやキャラ設定などは一切考えず、とにかく真っ白なノートを1行1行物語で埋めていくのが楽しかった。
 その感覚は、今でも僕の中の基本として生きています。
 だからこそ、結果が出なくてもそれなりに長い期間、書き続けられたのかなと思っています。

 その後、大学生になった頃から明確に商業作家を意識し始めました。
 新人賞への投稿を始めたのも、確かこの頃です。
 それは勤め始めてからもずっと続きます。
 書籍化への道が大きく開いたのは、なろうやカクヨム等のWEBに適した小説を意識するようになったのがきっかけです。
「どうすれば読んでもらえるか」「そのために使える型はなにか」を考え、取り入れることによって、僕の小説は変わっていったと思います。

 とはいえ。
 たまに昔の原稿を読み返す機会があるのですが、文章の雰囲気は言うほど変わってないんですよね。
 なので、「小説本文が変わった」というより「小説の見せ方が変わった」といった方が適切かもしれません。
 この先も、こうやって試行錯誤しながらちょっとずつモデルチェンジしていくんだろうなあと思います。


 ということで、今回は作家になった流れについてつらつら書いてみました。
 今後とも和成ソウイチをよろしくお願いします。
 またね!


【過去記事のアーカイブはこちら】
和成さんが何か言ってる~エッセイ的近況ノート・アーカイブ~
https://kakuyomu.jp/works/16817139556360544292

【最新作連載中です!】
僕はもふもふ家族院の院長先生!!
https://kakuyomu.jp/works/16817330666316653080

【書籍発売中!】Kindle unlimited対象作品です
元ギルド職員、孤児院を開く スキル【覚醒鑑定】で生徒たちの才能開花、ついでに自分もレベルアップ!? (ドラゴンノベルス)
(1巻)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09SKRBMWJ/ref=dbs_a_def_rwt_hsch_vapi_tkin_p1_i1
(2巻)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BBDKL26C/ref=dbs_a_def_rwt_hsch_vapi_tkin_p1_i0

【こちらもよろしくお願いします!】
(ラブコメ)
ことりちゃんの少し過剰な恩返し(完結済み)
https://kakuyomu.jp/works/16817330656652545412

(ファンタジー)
一撃鍛冶師チャンネル~異世界ダンジョンで最強武器生成マンと化したコミュ障俺、知らないうちに配信されて有名人になってたらしい~
https://kakuyomu.jp/works/16817330656928820341

魔王先生 が あらわれた! ~孤児院を開いた最強魔王、子どもたちを酷い目に遭わせた連中へ鉄槌を下す~(完結済み)
https://kakuyomu.jp/works/16817330649979145400

追放? 俺にとっては解放だ! ~自惚れ勇者パーティに付き合いきれなくなった転生者の俺、捨てられた女神を助けてジョブ【楽園創造者】を授かり人生を謳歌する。俺も、みんなもね!~ (完結済み)
https://kakuyomu.jp/works/16817330648551018422

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する