• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

文学

小説を読むのが好き。
小学生から始まり、中学生の時は教科書に挟んで授業中もやめられない止まらない。
土曜の半日授業を帰ってから夜中も読み、土日で厚い文庫1冊くらいいくことも。
終わるまで止まらないのだから仕方がない。

ヤマトによりアニメが流行っても、やはり小説のほうが余程面白かった。

読まなくなったのは、時事を始めてから。
現実のほうが小説よりも余程濃く、深すぎる。面白いのだ。しかもリアルタイム。
どうにか関わることを知った、その感触を知った時、もう小説は読めなくなっていた。
おもしろいと思わなかった。

で、
今は、ここまでやってどーしょーもないんだから、勝手に滅亡まで突っ走れやクズどもが。
と見放し、縁を切り、、暇だなぁ、、となったとき、なろうを知った。

異世界、おもしろいね!
ただ、、どっかにやっぱ不満があるもんばかりだった。ほぼOKなのはいくつかのみ。
なので、自分でも書いてみようかな?と。
でも、
シリアスは嫌だった。現実のこの世界を思い出す。

なので、自分の理想の世界を求めて書き始めた。
おバカで。
素直に笑ってられるのが一番だ、と。

でもやはり読むのがメインなので、読む。

で、昔思ったことを思い出した。
小説と並行して漫画も読み漁っていた。

漫画には文学と言えるものが数多くある。むしろ、小説で文学ではないもののほうが多い。
漫画だと、当時なら、余程ひどい編集部でなければ、そういうクズを漫画として出さなかった。

らのべ的小説(プロ素人問わず)を読んでいて、文学作品だ、と思うものは多い。

私の「文学規準」は、多くの人の人生に影響を与えるもの。

だから、あの漫画の稲中卓球部(アニメ不可w)だって文学になっちゃうけどww
あれはまともな漫画家の多くに多大な影響を与えた。

だけど竹宮景子や萩尾もとなどは真っ当に文学作品だな。
読むものの心に影響を与えるものだ。

良い作品は、内容を忘れてさえも、与えられた影響はうせない。
そこらへんは、良い、ホンモノの音楽と一緒かな。

様々な経験(以前UPしたものはその一部だけしか載せていない)をし、いろいろ見て、いろいろ人とまじわり、多大な影響を受けていると思う。
が、やはり心は、小説と音楽の影響はでかい。

リアルでの親しい者との死別を除けば、仕事以上だと、自分は思うし感じてる。

また、
時期
もあるので、
今わからなくとも、10年いろいろ経験をした後に読むと全く違う感じを得たり、とかはよくあること。

小説は、自分のたった一つしか無い人生を、自分の想像力を利用していくつも仮想として体験できるもの。

より良いものを選ばねばもったいないよね!

だがしかし!
私が好きなのがことごとくPVすくねーのが悲しい現実。
作者さん達はそれでも書いてるけど、、

なにかな?ホンモノは忌避されちゃうのかな?

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する