• 現代ファンタジー
  • 現代ドラマ

第7話の補足など【※重大なネタバレあり!】

⚠タイトル通り、このノートには重大なネタバレが含まれますので、最新話を読了後に読まれることをおすすめします。





「妖コンサートin横浜大さん橋」はいかがでしたか?最初はもっと短い話の予定だったのが、あれもこれもと詰め込むうちにどんどん膨れ上がり、結局4回に分けることとなりました。しかし、全く後悔はしていません!

さて、7話に関していくつか補足のようなものを述べさせていただきます。といっても、読まなければストーリーが理解できないという性質のものでは無いので、興味がある方のみ読んでいただければと思います。

まず、今回の敵キャラ3人ですが、書いているうちに結構気に入ってしまったので、もう一度くらいどこかで再登場させてあげたいですね。いつになるかは全くの未定ですが。従者ふたりのキャラデザも、本編で出した以上の細かい設定があったりします。

次に、赤ちゃんポストについてです。
ざっくり調べたところ、日本においては、2007年に熊本県の病院に設置されたのが最初とのことです。そして、2022年5月現在に至るまで、日本に存在する赤ちゃんポストはこの1か所のみとのこと。
上記をふまえ、作中でも単に「病院の前に置き去りにされた」という設定にしようかと考えたこともあります。ただ、「赤ちゃんポスト」の名称が非常に分かりやすいことや、今後のストーリーを多少進めやすくなることなどから、最終的には赤ちゃんポストの存在を採用しました。
というわけで、うみコト!の世界においては、まりか出生の時点で既に各都道府県に1つ以上の赤ちゃんポストが存在していた、という設定になっています。

最後に、まりかがカナに買ってあげたパーカーについてですが、こちらは「KANKAKU FAKUTORY」さんの製品を参考としています。

服の縫い目やタグ、生地が合わない等の理由で服を着ることに痛みや辛さを感じている人のための、肌にとても優しくて着心地の良い服を製作及び販売されている企業様です。
ここで注意していただきたいのが、パーカーに関しては現在、安全面などの理由によりキッズサイズは展開されていないとのことです。当然、アニマルデザインというのも完全にこむらまことによる創作です。第7話を読んで「KANKAKU FAKUTORY」さんの製品やコンセプトに興味を持たれた方は、その辺りご留意いただければと思います。


さて、次回のエピソードは、前後編の少し短いものになります。まりかのお母さんが登場するので、どうぞ楽しみに待っていてください!
更新日時は、Twitterにてお知らせします。

次回のノートは、第9話の更新後になる予定です。Twitterでは、好きな本や横浜のことなどをちょくちょく呟いているので、興味ある方は覗いてみてください。

それでは、また。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する