• 現代ドラマ
  • エッセイ・ノンフィクション

別に良くない?

ごきげんよう。

育ってきた環境がちーがうーからぁあー♪と歌いながらワードローブを眺めておりました。
なんかね。
年取ったらそれ相応の格好しなきゃ痛い、みたいな文言を見たんです。

知らん。

TPOは弁えて、それ以外は好きな格好してても良くない?
生育環境が違っても、お互いに違いを受け入れて生きてった方が平和じゃないかなと思います。
年齢や性別で自分の幅を狭めるのは、なんかつまらんなあと思うのですよ。

_(:3」∠)_ドウモ チンピラチャン デース

12件のコメント

  • うんうん
    好きにしたらいいんです。

    周りを気にして、周りに流されちゃうより、自分を持っている人のほうが、かっこいいのです。

    すべての人の価値観には合わせられないんだから、好きに生きるのだ〜ヽ(≧▽≦)ノ
  • 『年取ったらそれ相応の格好しなきゃ痛い』
    それこそ時代に反したような言葉ですね。個性の尊重はどうした(笑)。

    右上のシャツが好きです〜。
    下のシャツはアップにしたら、いっぱい見つめられているみたいでした!!

  • ヒニヨルは小学校の参観日に、耳にカービィのアクセサリーをつけて行ってしまう事があります(小学生は嬉しそうに話しかけてくれますが、家人には「年甲斐もなく!」と文句言われます。笑)

    いつもそういう訳では無いですが😅
    TPOに合わせて、好きに着こなしができる大人に憧れます💕

    素敵なお洋服だと思います!
    私は身長が高いせいか、細かな柄物があまり似合いません😭お気に入りのスカートがあるのですが、出番が少ない。
  • ヒニヨルさん大きいのね!!
    私もデカいの!!!!(168㎝)

    服装なんて、とりあえず不快感与えないものならいいじゃ~ん、だけどな。
    明らかに70代~のお姉様が、ボンテージ風ファッションに編み上げのロングブーツで電車に乗ってるの見た時はときめいたわ!!
    かっけぇぇぇぇ!!!!
    以外のなにものでもなかった。
    ああいう風になりたい。
    (しかし痩せねばならん)
  • 年齢や性別で選ぶ服の幅が狭まるなんてばかばかしいです。でも、私は体型で、主に胴回りのサイズて狭まります(笑)。オーバーサイズが流行って良かった(^ ^)
  • ふむさん

    そうですよね。
    自分の人生なんですから、周りを気にして生きるのはもったいないことです。

    たしかに見た目は大事かもしれませんが、時と場所を選べばいいだけの話です。

    自由に生きましょう!ヽ(=´▽`=)ノ
  • 幸まる様

    多様性とは?って思いますよね〜。(*´ω`*)
    そんなこと言う奴は頭カチコチでつまらんに違いない。笑(偏見)

    私も右上のシャツ好きです。
    お魚のアロハは、蚤の市で見つけました!
  • ヒニヨル様

    カービィ!かわいい!
    もし学校でそういうアクセサリーつけてる方がいたら、絶対話しかけて仲良くなっちゃう!

    背が高いの羨ましい!
    背が高い方は大柄の方が似合うと言われますが、細かい柄もポイント使いすれば、きっと楽しめると思います。
    どんどんオシャレしましょう〜。ヽ(=´▽`=)ノ
  • にわ様

    ボンデージのお姉様イカす!
    憧れるわ〜!
    誰でも年は取るんだから、年取ったらつまんないって思うのも思われるのも嫌よね。
    いつまでもオシャレしてたいから、色々頑張れるわけで!

    夏木マリさんとか、ティルダ・スウィントンさんみたいになりたいなあ。
    とりあえずウォーキング頑張る。笑
  • 福山さま

    そうですよね。
    老いは避けられないのだから、楽しんで生きたいものです。
    オーバーサイズの流行はたしかに助かります!(*´艸`*)
  • 十年くらい前に、70〜80歳ぐらいのマダムが、髪の毛をライラックカラーに染めて桃色ふりふりピンクハウスを着て、ママチャリで爆走しているのを見て、カッコいいなーと思ってから、好きな服を堂々と着るのがオシャレなのでは!? と思ってます。
    面倒事での集まりには、TPOを考え出すと迷子になりますが……
    押し付けられやすいから、浮かず沈まず紛れて変なものに指名されないステルス感がわからなくて悩むの←笑
  • マロ様

    好きな格好をすることは元気で長生きの秘訣かもしれませんね。
    臆せず堂々といきましょう。(*´ω`*)

    PTAの集まりでは、なぜかボーダーの服率が高くて制服かと思いました。
    どれだけ目立たないようにしていても、執行部に手招きされて役員側に座らざるを得なかった私は、開き直って「好きなようにやるけど文句は無しで」と言っていました。笑
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する