• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

素直な気持ち。

おはようございます。
夜勤の朝です。外では秋時雨が駆け足で過ぎて朝を告げてます。

カクヨムで、他の作家さまの素敵な作品を拝読させて頂くと、まだまだ、私は力不足、と自覚します。
もっと精進しないと!

 いつも読んでお力添えを下さる皆さま、ふと立ち寄ってお力添えを下さる皆様、本当にありがとうございます。

心よりお礼を申し上げます。

あ、好きな作家様を聞かれました。私は 紫式部 先生の源氏物語が大好きです。訳は 瀬戸内寂聴 先生、 与謝野晶子 先生の作品が大好きです。

5件のコメント

  • 鈴ノ木様

    ありがとうございます。何もとらわれないで書いた詩は全く自信なく、反応に率直に驚きました。優しさについては悩み考えてきたから、かけました。日常はどうなのか。全く自信ありませんでした。最近は何かと辛いことがあったため感情が高まり、泣きながら書いていました。鼓動はやはり感情が入っていると聴こえたり伝わるものなんですね。害するわけが有りません。大感激です。鈴ノ木さんの優しさ溢れる言葉に既にファンです。作品を読ませてください。私は語彙もありませんし大した文章かけません。小説がやはり一番書きたくて、みんなが和めるユーモラスシリアス文体(勝手に名つけました)をめざしています。では。また。すみません。長くて(◍•ᴗ•◍)❤
  • 追伸
    政治風刺を見て鈴ノ木さんには話しますが、他者理解とは何か?は私の大論文の、二本柱の❶コミニケーション論の初歩です。実はコミニケーション論が壮大な長さがあり。また2本目の柱は➋社会の仕組みを知るです。しかしこれはダイレクトには書けない内容です。大論文の基礎が出来ていて、政治学者と心理学者の合せ技みたいな(笑)日本にはない本です。なぜ私がこんなやたら知識があるかはまあ色々ありましてしかし世に出すことはないと思います。
  • お返事ありがとうございます。
    率直なお気持ちを伺うことができて、なにより、私の拙い文章が少しでもお力になれることができたなら、本当に嬉しいです。

    私も語彙も文章も大してありません。素直な思いを少しでも読んでいただける方に伝われば嬉しいと思っています。木村様の素敵な物語も詩もとても素晴らしいと感じております。
    コミニケーション論、なるほどです。たしかに書けないこともありますよね。世に出せる日が来ること、拝読できることがあればしっかりと読まさせて頂きます。

    ユーモラスシリアス文体、素晴らしいです。自分の思う世界、好きな空間を書くことこそ、小説や詩の醍醐味ですから、楽しみにしております!

    私の拙い作品でお楽しみ頂ければ幸いです。
  • 鈴ノ木 鈴ノ子 様
    ご返事ありがとうございました。丁寧なご返事に嬉しく感謝。心通わせられたことに感謝です。夜勤があるんですか?不規則で大変ですね。もしかして看護師さん?プライバシーには入りませんが、私は看護師採用を3年してました。鈴ノ木さんほどに聡明な文章を書くのになんとも慎ましやかに謙虚。私も足元みながら謙虚に学んで生きたいです🥲
  • こちらこそ同じ思いです。
    看護師ではないですが、医療系に属する生業でしす。聡明なんて勿体ないお言葉、嬉しくも恥ずかしく、到達など程遠く拙い文章ですが精進していこうと思います。
    謙虚は遥か彼方にお出かけしてしまっています。

    足元見ながら謙虚、とても素晴らしい言葉です。でも、決して無理はなさらないでくださいね。
    焦らず、慌てず、ゆっくりと。が一番です!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する