福島の小説を書いていました。
全てのお読み下さる方々、フォローや応援やコメントや御★を下さる皆様、いつも本当にありがとうございます。とても嬉しく、強く励まされ、一行一行を書く力を頂けます。 皆様のカクヨムLIFEも豊かに恵まれますように。今日もカクヨム様に感謝。
ゆるゆる生きています。 コーヒーとチョコがあればとりあえず幸せ。 猫と野球に癒されます。 ★pixivとノベプラ、にも投稿しています。 pixivには主にWJ系二次創作です(https://www.pixiv.net/member.php?id=20477322)
もり しおん といいます。 ・KAC2022の第四回目お題『コメディ/お笑い』にて、『センターマイク』で一位を獲得 様々なジャンルを書いてます。短編が好きで書くだけでなく、よく読みにも行きます。 あと百合好き
異世界ファンタジーをカクのメインとしてます。 もちろん、他のジャンルに挑んだりもします。 そして、ヨムのはもっと雑食。地雷がないわけじゃないけど、ヨムのも好き。
言葉や人造人間をテーマに書いてます。 好きなクリエイター 押井守 テッド・チャン 伊藤計劃 ホルヘ・ルイス・ボルヘス 道満清明 ニュース 『【長編】語りし者はさいわいなり』が 『カクヨムで見つけたおすすめ5作品【第13回】』にて紹介されました。 https://kakuyomu.jp/features/1177354054883714015
イギリスに住んでいます。 短編『ヤムシラの林檎』と『砂糖はいかが。』は、やや系統が似ていて、食べ物から見るイギリス史。 『お片づけの依頼はエルムバンクまで』は西暦2000年が背景。こちらは完結済みです。 最新作は『ネコばあさんの家に魔女が来た』。母子分離不完全な母と子のお話です。2020年4月に出版されました。 相互フォローや、相互評価、レビューはしていません。
読みやすく、世界に入り込めて、読後感のいい小説 そんな小説を書きたく、また読みたく思っています 基本的に連載は土曜日に更新しています。 (ちなみに今は基本が守れていません……) コメントもノート書き込みも大歓迎です! 見逃しがなければちゃんと返答しますので(笑)どうぞお気軽に。 【完結済み作品の簡単紹介】 ①「若君は吸血鬼」は一風変わった和風吸血鬼物語で、 殿様吸血鬼『若君』と中学生の少女『さつき』の物語 ②「モノノ怪クリニック」は妖怪物の連作短編集 妖怪の見える医者『山吹』と謎の少女『クロコ』の物語 ③「賢者の手」は文学寄りのファンタジー作品 二択の正解を必ず当てる能力を得た『一茶』という青年の物語 ④「ボーイズダイアリー」はSFをベースにしたドラマ。 進化論と経済論と子供十字軍の話を『レンジ』が語る物語。 ⑤「アトランティスのつまようじ」は天才科学者の脱獄の物語 三つの物語が交錯する、SFと科学をテーマにした『輝男』の物語
絵も少し嗜んでいます。
埃っぽいファンタジーや純文学をよく書きます。 最近読むのは専らハヤカワSF、東京創元、新潮クレスト・ブックスなどで、海外作家を中心に読んでいます。
好きな色は紺色。 よくオレンジジュースを飲みます。
まゆみは基本的にBLを書く人です はるのはお休み気味で過去作の掲載などが多いです
ハムスター好きのラッパーです。 twitter@izigen_ 読者の皆様、フォローお願いします。
❶2022年12月28日にFIRE(経済的自由を達成し、早期退職しました。 ❷世帯資産1億突破。年間300万円以上の不労所得。 ❸年収450万円からでもFIREできる【ぽんこつ流FIRE術】をツイッターやブログで発信中です。
写真も趣味な人。ファンタジーや恋愛がメイン。代表作『君と歩く永遠の旅』シリーズ。 ぜひお気軽に「うさぎさん」とお呼び下さい。 個人サイト「うさぎの森」: https://yoruno-usagi.net/sitefront.htm 「小説家になろう」作者ページ: http://mypage.syosetu.com/458450/ ※複数エピソード作品は広告表示OFF、短編・エッセイは広告表示ONにしています。 コメント、ご指摘、ご意見などお寄せいただければ喜びます。(*´ω`*) また現在、拙作へのレビューや評価をいただいた方に、お一人お一人への御礼はしておりませんが感謝しています。ありがとうございました。 1.皆さまへお願い 私が利用規約・ガイドラインに抵触するような事をしているとお気づきの方は、遠慮されることなく近況ノートにご指摘下さい。 個人では気づかないこともありますので助かります。 2.執筆関係の近況報告など(2023.06.22更新) 現在、充電中(プロット作成中)
黒澤伊織です。旧ペンネームは山野ねこ。出版するときに、なんか作品とそぐわない名前だったので、重めの名前に変えました。 作風としては、社会派の小説が多いです。よろしくお願いします!
湖上比恋乃(こがみ・ひこの)です。 主に小説と随筆で活動しています。文学フリマやコミティアなどの文芸イベントに参加することもしばしば。 海外のサスペンスドラマを鑑賞して休日をとかすことがよくあります。 作品の傾向 ・小説 シリアス。山菜採りの最中に異世界の森に迷いこんでしまう話、姉の夫を好きになってしまう話、灯台守が灯台とともに死ぬ話などを書いています。 あらすじに愛の文字が入っていても、ジャンル:恋愛になるほどのメイン要素ではありません。 ファンタジー要素が含まれる作品は多いです。剣と魔法・愛と勇気ではなく、人外と神秘・劣情と諦念のほうが近いはず。 ・随筆 北海道で暮らす日々を綴ったシリーズ「かいつまむ日々。」では、森の中で過ごす私のよしなしごとを書きます。
ひらがなで書くと猫に変身!みゃみゃこです♪ 猫ですが、少年主人公のフィギュアスケート小説を書いています。と言っても、男子フィギュアではありません。アイスダンスです。あ、人間のです。 ◇ 人間のアイスダンスというと少女漫画っぽいイメージが強いかも知れません。 そう思った方には是非読んで欲しいです。意外と、意外なんじゃないかと思います。 人間のアイスダンスって、猫のアイスダンスがあるとでも?と思った方! そこは突っ込まないでください。 感想、評価お待ちしています。近況ノート、ツイッターまでぜひ! ◇ web小説以前に好きだった最近の作家さんといえば、小野不由美さんや小川洋子さんなどです。 昔の本だと、「海と毒薬」とか「変身」とか「箱男」などなどです。でもネットではあまりどろどろしたものではなくあたたかいお話し系を読むようにしています。→と言いつつ、色々読み始めてますね、最近。 あと、「蒲団」とか好きなので、そんな感じのラブコメとかあったらぜひ読んでみたい気がします(←蒲団風ラブコメって?)。 ◇ 好きな漫画は「ヒカルの碁」。 ◇ 最後に。。。 ツンデレな性格なのでほめられたり絡まれたりするとしばらく無反応になるかも知れませんが、舞い上がっているのを落ち着かせるためですので、返信遅いなという時にはそういうことだと理解してください。返信の内容が大して嬉しそうじゃなかったり、妙に冷静だったり、謝ったりし始めても気にしてはいけません! シャイなんです! みゃみゃっ!
aoiaoiと申します。自分の思いをブレずに綴れたらいいなと思っています。作品に興味を感じていただけましたら、レビュー・ご意見・ご感想、心よりお待ちしております。 ☆「スニーカー文庫《タイトル斬り!!》コンテスト」にて、『属性は何を選択すればお嫁さんにしてくれますか?』が特別賞を受賞。 ☆「カクヨム×電撃文庫MAGAZINE 読者投稿企画」にて、『ダンディなおっさん机と女子高生』が優秀賞を受賞。 ☆「カクヨム文芸部書評バトル」にて優勝。カクヨム文芸部デジタル部員No.2。 ↓カクヨム文芸部デジタル部員証 https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=1909472f0e&attid=0.1&permmsgid=msg-f:1724175215936074404&th=17ed80394c66f2a4&view=att&disp=safe ※『Strawberry&Cigarette』のハロウィン仮装バージョンのイラストを、お二人の方からいただきました!美麗&キュートすぎる……!!✨✨ 『Cleric & fallen Angel(聖職者&堕天使)』常山 無様 http://www.tanukuma.com/NandemoE/src/1572074206199.jpg かがみ透様 https://pbs.twimg.com/media/EH2u66QU0AAX7jS?format=jpg&name=900x900 ※『純情赤ずきんとイケメン狼が手を繋ぐ可能性について考える話』のファンアートを、常山様よりいただきました!キュート&ギラギラな雰囲気は、まさに篠田と五十嵐です!♡ https://pbs.twimg.com/media/ELV2RErUEAEwEbX?format=jpg&name=900x900 ※ 『エリート変人&麗しき変人 -A New Family-』のファンアートを、いすみ静江様よりいただきました!柊がとにかくむちゃくちゃにそそる美少年、そして樹は男らしく爽やかな体育会系イケメンなムード……ニマニマが止まりませんっ!💖 https://kakuyomu.jp/users/uhi_cna/news/16818093090111233818 厚く御礼申し上げます!!m(_ _)m💐✨
短編書き。
こんにちは、夷也荊です。 これで、いまたけい、と読みます。 文化人類学(民族学)が好きで、特にアイヌ好き。 作品のフォローは、栞がわりですので、 読了後に外すことが多いです。 ご了承下さい。
どうも、牧 鏡八ですm(-k-)rn.. 長編『Skorpion(スコーピオン)』毎週土曜の正午に更新‼️ 戦後のドイツを舞台に、大切な人を救うため、自由を取り戻すため、強大な敵を相手に戦車で暴れ回ります❗️ 迫力の戦車戦や、テンポの良い台詞回しなどをお楽しみください‼️m(-k-)/ また、『鉄道謳歌!』も不定期連載中です‼️ それ以外の短編や詩なども随時投稿していく予定です。 ぜひご覧ください‼️ ⭐︎ 読了報告・感想などは、#牧_鏡八 でぜひツイートください❗️ お待ちしております‼️m(-k-)/
I mainly write mystery-style works._🖋(・・ )♪☕
某大学ミス研出身。群像新人文学賞1次予選通過。第1回GOODレビュワー受賞。 『諜報員明智湖太郎』にてwebコン現代ドラマミステリー部門中間選考5位突破。ミステリーでは1位でした(≧∀≦)ありがとうございます。引き続き、読者様、評価、感想お待ちしています。 ※現在公募執筆のため多忙につき、ヨムは停滞中です。また相互やレビュー依頼は受け付けません。 ※名前は(とおご しずか)と読みます。
怪談やファンタジー、恋愛、青春、いろんなジャンルに手を出してます。 野いちごジュニア文庫さま、スターツ出版文庫さまにて単著刊行しております。 ヨムヨムは気まぐれです。 面白いなと思った作品に★、フォロー、レビューなど残すこともありますが、 相互★目的ではないので、お返しは不要です。お気になさらないでくださいね! (純粋な応援は大歓迎です!)
現在、『ひとりぼっちのソユーズ』の世界観で色々書いてます! よろしくお願いしますー twitterもやってます。 https://twitter.com/nowar1024 ブログもやってます。 http://kakuhaji.hateblo.jp/
古典作品の訳やオリジナル小説、現代語の古語訳などを書いています。 [Site] https://yamanekoya.net
気軽に読んで、気軽に書いてを目標にしています。 どうぞ、よろしく。
色々なジャンルを色々と気ままに書いています。 増えたり増殖したり大量発生したりする作品が多いです。 たまにレビューも書かせて頂きます。 お気に召さないものでしたら申し訳ないです。 ※小説のお気に入り登録数が上限に達してしまったため、場合によっては「お気に入り」登録が外れている事があります。ご了承ください。
東京で舞台役者と脚本家をやっておりました。舞台脚本は三本だけですが舞台化していただいております。本名で活動しておりましたので、当時の名前は増本アキラではありません。 今はもっぱら地元に引っ込んで小説と詩に傾倒する毎日です。好きな本は【かもめのジョナサン】【そして誰もいなくなった】【こころ】【ハムレット】【ヴェニスの商人】【桜の園】など、どちらかというと固めかも。 なので書き方も淡々としており、ライトというよりはミドルかと思います。純文学ですと自分の作品を推せないので、そういう表現にしておきます。
ななまちあいろです。 よろしくお願いします。 好きなジャンルはホラーとファンタジー、それに穏やかな青春もの。 恋愛よりも友情、友情よりも親愛。 おおよそだいたい薄暗くて静かな作風です。
純文学のような読後感の残るミステリ小説を目指しています。 なかなかうまくいきませんが。 影響を受けた作家は、レイモンド・チャンドラー、ヘミングウェイ、江戸川乱歩、川端康成、開高健、村上春樹など。
離島育ちの野生児。京都修行を経て今に至る。 技能:漢文翻訳 専攻は倭寇、貿易陶磁、南宋滅亡など、主にモンゴル帝国のころ。 趣向:雑食 新撰組、離島、音楽、異能バトル、機械、クルマ、ミニ四駆、刀など。 『深川ふるさと料理帖』シリーズ(徳間文庫、2024~) 『日本橋恋ぞうし』シリーズ(角川文庫、2024~) 『龍馬 THE SECOND』(ヒーロー文庫、2024~) 『みどりの海を覚えている』(EYEDEAR、2024) 『おイネの十徳』(長崎文献社、2023) 『義妹にちょっかいは無用にて』シリーズ(双葉社、2023~) 『蛇杖院かけだし診療録』シリーズ(祥伝社、2021~) 『拙者、妹がおりまして』シリーズ(双葉社、2021~2023) 『帝都の用心棒 血刀数珠丸』(小学館、2021) 『姉上は麗しの名医』(小学館、2020) 2020.1.7 ペンネーム変更 旧ペンネーム:氷月あや 現ペンネーム:はせつきもとや 2018.9.28 ウォーカーpresents 地元のイイ話コンテスト 『エボリューション・アイランズ!』に優秀賞をいただきました! 長崎県の五島列島が舞台です https://kakuyomu.jp/contests/walker_contest/result 2017.10.31 富士見L文庫×カクヨム 美味しい話&恋の話 短編小説コンテスト 『いけず』が入選しました! 12.15発刊のアンソロジー『飯テロ』に収録されています https://kakuyomu.jp/contests/lbunko_contest/result 2017.9.30 この仕事がおもしろい! 「働くヒト」小説コンテスト 受賞作に次ぐ上位3作品の1つとして 『夢見るエンジン』に講評をいただきました https://kakuyomu.jp/contests/kadokawa_bunko_contest/result 履歴: 『きみと、妖精と、真冬の夏休み』(文芸社、2011) 『いけず』(富士見L文庫『飯テロ 真夜中に読めない20人の美味しい物語』収録、2017)
よく「コンセプトだけは面白い」と言われます
男性です。たまに近況ノートで『隠れ名作を見つけた』と称し、読んで面白かった★やPVの少ない作品を紹介しています。詳細はプロフィール下部参照 --------------------------------------------------------------------- 【作品一言解説】 「彼女が好きなものはホモであって僕ではない」 同性愛者の少年と腐女子の少女によるラブコメという体裁を取りながら、性的マイノリティに付き纏う現実を大真面目に書いたジャンル分類に困る長編小説(あえて言うなら青春小説)。代表作。 「僕とぼくと星空の秘密基地」 家庭環境に少し問題のある少年と家族を失って孤独に生きる老人の交流を書く長編ジュブナイル小説。大人の「僕」の回想と子どもの「ぼく」の体感を混ぜて物語を紡ぐという少し変わった趣向あり。 「お前はすでに死んでいる。」 嵐のペンションで「五人の客の中で誰が死んでいるか」を議論する不思議な会合を書く中編ミステリ風コメディ小説。 「小笠原先輩は余命半年」 大学生の女の子が余命半年を宣告された大学の先輩およびその仲間とひと暴れする短編恋愛小説。 「ある同性愛者のクリスマス」 代表作「彼女は好きなものはホモであって僕ではない」が★200を突破したことを記念して書いた番外編。本編開始から数か月遡ったクリスマスの出来事を綴った短編小説。 「曇り空のZOO」 曇天の上野動物園を舞台にした「家族」がテーマの短編小説集。それぞれが独立した話となっており、エピソード間に繋がりはありません。 --------------------------------------------------------------------- 【『隠れ名作をみつけた』バックナンバー】 <第1回>(https://kakuyomu.jp/users/Mark_UN/news/1177354054881935343) 紹介作:本当と変の話 著者:前田 尚 ジャンル:現代ドラマ 作品URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054881327064 <第2回>(https://kakuyomu.jp/users/Mark_UN/news/1177354054882005939) 紹介作:感染性バスジャック症候群 著者:カスイ漁池 ジャンル:現代ファンタジー 作品URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054881977185 紹介作:じゃんけんに熱狂する村 著者:カスイ漁池 ジャンル:詩・童話・その他 作品URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054880764355 <第3回>(https://kakuyomu.jp/users/Mark_UN/news/1177354054882533774) 紹介作:汎銀河企業体 メロンスター.Inc 著者:鶴見トイ ジャンル:SF 作品URL:https://kakuyomu.jp/works/4852201425154990397 <第4回>(https://kakuyomu.jp/users/Mark_UN/news/1177354054882865139) 紹介作:キツネ・サマー・サヨナラ 著者:うさぎやすぽん ジャンル:現代ファンタジー 作品URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054881875783 <第5回>(https://kakuyomu.jp/users/Mark_UN/news/1177354054883487888) 紹介作:はんぶんこの、おぼろくん 著者:犬飼鯛音 ジャンル:恋愛 作品URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054882964241 <第6回>(https://kakuyomu.jp/users/Mark_UN/news/1177354054883914769) 紹介作:六人の赤ずきん 著者:@icecrepe ジャンル:ホラー 作品URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054882837771 <特別編(短編5作)>(https://kakuyomu.jp/users/Mark_UN/news/1177354054884017903) 紹介作:円満倒産 著者:台上ありん ジャンル:現代ドラマ 作品URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054881883455 紹介作:メロンだったら良かったのかもしれない 著者:水池亘 ジャンル:恋愛 作品URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054880593882 紹介作:Imo☆Kenpi 著者:やたこうじ ジャンル:異世界ファンタジー 作品URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054881976505 紹介作:僕の好きな人。 著者:鈴川 ジャンル:恋愛 作品URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054882185089 紹介作:嘘松アーニャと夢色異世界 著者:ピクルズジンジャー ジャンル:現代ファンタジー 作品URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054883760270
末席の物書き。だいたいここに全部あります。 趣味で占いをしたり、かつては社会心理もかじってました。なろうとかnoteとかnoveldaysとか。 《小説の傾向》 海外ミステリ/海外ホラー/幻想怪奇/ファンタジー/SF 《フォローとか》 フォロー返しはしますが小説を読むかは気分次第ですのでご了承ください。 小説フォローはしおり代わりなので、評価後外すこともあり。 連載中の作品などはすぐに評価しないこともあります。 《評価について》 ♡:基本。楽しい時間をありがとう! ♡+感想:なんか言いたいことが出てきた時に。 ★:文体の好みなんかで多少上下 ★+レビュー:みんなに読んでもらいたいと思った時に。
主にローファンタジー小説を書いています。 学んだ場所はいくつかありますが、 文藝学校(通信講座)など。 こちらに短編をいくつか置かせていただこうと思います。 Twitter ID : @milk_jake 他のサイト BL小説(中編・完結済)『小妖精とご主人様たち』 http://blove.jp/novel/121688 好きな作家は、アン・ライス、山藍紫姫子、夢野久作などです。
全然更新しないTwitterもやってます。 コメント等ありがたく拝見しておりますがコジラセコミュショウ・ヒネクレインキャのため返信は期待しないでください。そっとしておいてくださいまし。 最後に一捻りある作品を意識しています。
エンターテインメント性のある物語作りを心がけています。 ジャンル的には現代ファンタジー系。 映画大好き。カクヨム作品はジャンル関係なく読みます。
「最新鋭のUFOは異世界間の転移サービスを生業としている!?」 「最新鋭のUFOはジェット湯切りができる!?」 「最新鋭のUFOはゲーミング仕様の内装で快適にゲームができる!?」 そもそもUFOは未確認飛行物体なので最新鋭もクソもなく誰にも判らない(たぶん)。だから(たぶん)これは僕の『空想』。でもUFOは未確認なわけで『100パーセント空想』とまでは(たぶん)言い切れないから、僕は楽しげな『空想』の方に(たぶん)全賭けしているんだと思います。面白ければ(たぶん)何でもアリなのが、ラノベの醍醐味だとも思いますから。 遅筆ですけど(たぶん)世界で唯一僕にしかできないことをやれている実感がある限り、連載は半永久的に続きます(たぶん)。 ……たぶんばかりじゃねーか。
「バナナはおやつに入る説」と戦い、「家に帰るまでが遠足説」を履き慣れた靴で実践する日々を送っています。 「不条理小説」というジャンルがここには見当たらないので異なるジャンルに分類していますが、基本的にはそういう感じなのではと睨んでいます。世の中が不条理なためどうしてもそうなるというだけで、不条理を狙っているわけではないのかもしれません。 何卒大卒高卒中卒よろしくお願いいたします。 【ブログ】 泣きながら一気に書きました https://tmykinoue.hatenablog.com/
心象や情景の記述から、そのイメージが脳裏にふわっと浮かんでくるような書き味を志しています 小説、文章校正手、ゲームについて書くゲーム好き ●カクヨムコンテスト歴-第4回カクヨムWeb小説短編賞-恋愛部門中間突破(491/4573) 同人小説を制作しており、東京や福岡を中心とした同人誌イベントに参加しております 即売会に頒布しています 日課は小説を書くこと。ゲームをすること たまにイラストを描いたり模型を組んだり あと、記事を書くこと それらをひっくるめて、表現について勉強をすること そしてそんな日々の『楽しい』をシェアするのが生業です 一次も二次も、小説はぜひ一度読んでみてください 『ホビーは楽しい』で日々が廻る光景が好きで、それを眺めながら穏やかに過ごしていたい そんなホビーの空間と記憶のシェアを、鐘の音が響く様子に準え、『ホビーベル』としてます 別途、サービス業の仕事をしていますが、依頼を受けて原稿を書くこともしばしば 記事作成や小説校正、執筆等の依頼やご相談がある場合はTwitterのDMにご連絡ください オンライン上では、twitter アカウント つゆり(@tuyuri_ju)によく出没しております (URL: https://twitter.com/tuyuri_ju) ・小説 カクヨム:https://kakuyomu.jp/users/tuyuri_nanakusa/works Pixiv:https://www.pixiv.net/novel/member.php?id=3620139 ・たまに動画でゲームプレイをシェア Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCiUiusoTPATkZzRPoyPQz3Q?sub_confirmation=1 マリオテニスエース最高世界300、国内96位 スマブラSPクロム、ジョーカーVIP ・ゲームについて文章を書くゲーム好き ゼノブレイドクロス ビデオゲーム紹介記事 『ゼノブレイドクロスを楽しみつくす!』 https://gameoukoku.jp/game/storepost/xenobladex-invincible/ ・文章校正家 長編小説校正、文章提案実績あり 16personality.com における『INFJ型』 表現論やベルクソンを通じた『余情と記憶』の研究がライフワーク
書きたく書いてそのまま載せてます。