• ラブコメ
  • 恋愛

会話埋め(会話文の多用)ひどいんですよね。誰かアドバイス下さい。


 会話埋めとは小説に「」を沢山盛り込んだ稚拙な文章のことです。そして、それで文章量を稼げるから、たちが悪いです。


(例)
〈第一形態〉
「わあぁ…きれい」
「ほんとだーこんなにお花がいっぱい」
「こっちにもあるよ」
「きれいだねーいつまででも見てられるよ」
「すごいね」
「私も。ここまですごいの見たの久しぶりだよ」
「来て良かったね」
「ねー」

〈第二形態〉
「わあぁ…きれい」と美樹は目を輝かせながら言った。
「ほんとだーこんなにお花がいっぱい」玲も感動している。
「こっちにもあるよ」と玲は言った。
「きれいだねーいつまででも見てられるよ」と美樹は言った。
「すごいね」と玲が言う。
その言葉に美樹は共感して、「私も。ここまですごいの見たの久しぶりだよ」と懐かしさを露(あらわ)にした。
「来て良かったね」と玲は言った。
「ねー」美樹も同感の思いを口にした。

〈第三形態〉
お花畑に玲が車椅子を押しながら、美樹を連れていった。
美樹は事故で足を悪くしてから、外に出ることがほとんど無かった。
美樹は大地に広がるお花畑を見て、
「わあぁ…きれい」と目を輝かせながら感動していた。
「ほんとだーこんなにお花がいっぱい」
玲も感動している。
紋白蝶(モンシロチョウ)がひらひらと飛んでいる。雲の無い青い空に白い羽が舞っている。
実に美しい。
「こっちにもあるよ」と玲は言った。
白爪草(シロツメクサ)が風に揺れながら、綺麗に咲いていた。
ここにある花は無料で見られて、様々な種類の花が色とりどりに咲いている。
「きれいだねーいつまででも見てられるよ」と美樹は言った。
「すごいね」と玲が言う。
その言葉に美樹は共感して、「私も。ここまですごいの見たの久しぶりだよ」と懐かしさを露にした。
本当にそうだ。ここまで花が咲いている風景を見るのは、昔、おばあちゃんとこの場所に来た以来だった。懐かしすぎて、綺麗すぎて、涙が出そうだった。美樹は涙をぐっと堪え(こらえ)ていた。
ひゅーっと風が吹きつけてきた。風で花々が飛んでゆく。
「来て良かったね」と玲は喜んだ顔で美樹に向けて言った。
「ねー」美樹も同感の思いを口にした。
玲と一緒だからこそ良かった。
お花畑に二人の影が映る。晴れ晴れとした春だ。暖かくほんのりとした空気が二人を包み込む。花のいい香りがそこら中を歩き渡っていた。それはまるで桜の花弁(はなびら)のように。


私は第二形態までしか書けません💦
どうしたら、第三形態まで書けるのでしょうか?
プロだと更に技術アップした第四形態があるのかもしれませんが…
普段は第二どまりで、掲載中の小説もそうだと思ってます。

もう会話埋めの癖やめたいです。
何か良い作戦・方法・アドバイスあったら、コメント下さい!ではでは~

11件のコメント

  • 初めまして
    夏の納涼書庫にご参加いただき、ありがとうございます。
    最近、参加数が落ちついてきたので、アドバイスしてもいいんですが…厳しい意見は聞きたくないということなら、やめておきます。正直な感想を言うと初心者のかたはひるんでしまわれるようなので。悪気はないんですが。

    とりあえず、ご参加いただいた猫の話、視点が一部、乱れています。
    冒頭は“璃音”は目が覚めて……のように、三人称になっているのに、途中から“私”と一人称になっています。一人称の部分のほうが多いので、冒頭の三人称を私に直したほうが手直し楽かなと思いますよ。

    では

  •  初めまして。一応、直しておきました!
    こちらこそお忙しい中、読んで頂きありがとうございます。

    登場人物の名前くらい出しておいた方が良いかなと思い、最初だけ名前にしておいたのですが、不自然ですよね。

    一番不自然なのはここには掲載していませんが星空文庫というサイトではプロローグ→第1章→終。でそのままあげているので、読者の方にはどう思われているのだろうと不安です。私でも笑ってしまいます。

    あと、カロリーメイトって名称表記していいのかっていう。

    中学二年の頃に書いた処女作な小説なので色々と問題点があると思います。それに某サイトで『個人的には読む価値の無い小説』って自分で言ってるくらいなので、どしどしアドバイス等あれば大歓迎です。

    ボロクソ言われても気にしない、むしろ伸びるかもしれないので厳しいコメントお待ちしております。2月にsineなどの誹謗中傷を誰かさんに繰り返されても生きていますのでメンタルは平気です。

    「七月の憂鬱、空虚。」が代表作(メイン、本作?)なので、そちらのほうも読んで頂けると幸いです。

    話がまた、変わりますが、以前なんて冒頭だけ書いて終わる小説がいくつもあったので前よりはマシになったのかなと自分では思っています。

    最後になりますが、コメントありがとうございました。


  • かなりメンタル強い、厳しめでもオッケーと言われたので、ではアドバイスしますね。
    ただ誤解しないでほしいのは、僕は相手をやりこめるために悪いところをあげつらうわけじゃありません。誹謗中傷する気は毛頭ありません。
    なんていうか、水準が紙本志向なので、趣味で書くだけでいいと思う人には辛辣に感じるんだと思います。
    うまく書けなくて困っているという人に上達してもらいたいだけなんですが。その人に足りてないと思うことを正直に言うと批判してると感じられるようで。

    前置きはやめにして、アドバイスですね。
    この近況ノートに書かれてる形態123を読んだ感じで、白紅魔さんはたぶん、かなりお若いんだろうなと推測します。中高生か大学生くらいまでのかたかなと。いえ、別に知りたいわけじゃないので、それに対する返答はいいですよ。
    文章に若書きの印象を受けるという意味ですね。
    典型的な中級者の文体かなと。中級者って層が厚いんですが、初級に近いのか、上級に近いのかで言うと、申しわけないですが、初級に近い立ち位置かな? でも描写をがんばろうと努力される姿勢は素晴らしいです。

    さて、初級から中級に移ろうというころの人の文章には、ストーリーに必要ない描写が多く、必要な描写が少ないという共通の弱点があります。白紅魔さんだけじゃありません。みなさん、そうです。
    一生懸命に描写しようという気持ちが、かえって読者に煩わらしいと思わせる、必要のない情景描写を増やしてしまってます。

    たとえば、さっきの猫のホラーですが、冒頭の場面で、りのんは目を覚まし、いつものように着替えてから窓をあけた、と言った趣旨のことが書かれてましたよね?
    この場面は朝起きたら窓の外に見知らぬ猫がいたということが、ストーリー的には必須の内容です。
    テンポよく読者に読んでもらうためには、 シンプルに『窓をあけたら猫がいた』でいいんです。
    着替えてから、なんて情報は読者には必要ありません。こういった物語に無関係な、といってオカルトのふんいき作りにもなってない、言わばムダな描写が作中にかなりあります。
    それでいて、後半の猫が襲ってきて、じつはそれは過去に死んでいた猫の怨念だった、というストーリーの骨子である重要な部分からあとが、まるであらすじみたいに書かれてるんですね。
    この作品はむしろ後半の猫が襲ってくる部分の描写を厚くすることで、物語に臨場感や読みごたえ、ホラーとしての恐怖感が増します。

    詳しくは、
    恐怖をきりとる〜自主企画『夏の納涼書庫』をふまえての感想と、そこから考える怖い小説を書く方法
    だったかな?
    自作のタイトル覚えてきれてないですがw
    そこに書いてますので、よければ目を通してみてください。

    物語には必要最低限のストーリーの骨があり、それに情景や主役の心理描写などの肉付けをした形で書いていきます。情景描写は全部、贅肉です。どのていどの肉をつけるかは、その作品の長さや作者の好みで変わってきます。

    まずは骨にあたる部分をしっかり把握して、ストーリー的に必ず書かなくてはいけないこと、書かなくてもいいことの選別ができるようになりましょう。

    練習としては、逆に文字数をけずってみるといいです。まず、自分の思うがままに書いたあと、たとえばそれが1000字の短編だとしたら、同じストーリーで500字にまで削ってみます。原文をコピペして、新たな作品として短いバージョンを作れば、あとで原文と比較して文章の違いを確認できますし。
    削っていくことによって、じつはここは飾りで、あらすじには関係なかったんだなという部分がわかってきますよ。

    ちょっとコメントが長くなったので、いったん送ります。
  • 一人称での主役の名前については、書きかたによっては地の文で間接的に表現もできます。

    “りのん”と自分のネームの入った制服を私は手にとった——とかね。

    簡単なのは第三者に呼ばせることですが。

    「おーい、りのん、おはよう」
    背後から親友の声がした。

    などのように。

    猫の話では登場人物が一人なので、どうしても名前を出したいなら会話以外で書かないといけないですが、ストーリー的には名前がわからなくても問題はないですね。

    描写は登場人物のすべての行動を書かなくても、読者がイメージとして補完できれば充分なんです。情景を連想させる書きかたさえできればいいんですが、それについてはまた後日。
    今日中にコメント書ければ書きますが、時間がとれないかもなので。
  • たぶん、ちょくせつ白紅魔さんの文章を指摘したほうが感覚的にわかりやすいだろうなと思うので。

    たとえば、あの白猫の話です。
    冒頭に

    よく晴れた朝。カーテンを開けると暖かい日差しが窓を照りつけている。

    と、ありますよね。
    細かいことなんですが、てにをはの問題ですね。読者を惹きつける文章というのは総じて読みやすいです。上記の場合、

    よく晴れた朝。カーテンを開けると暖かい日差しが窓に照りつけている。

    のほうが自然ではないでしょうか。
    暖かい日差しが窓を照らしている、なら“を”でいいんですが。

    細かいことですが、てにをはを気をつけると、それだけでかなり読みやすくなります。

    えーと、それで、本題の形態3なんですが。
    中間あたりの会話におりまぜて書かれてる地の文。
    たぶん、これが、会話文をやめたいという思いから、描写を増やして書かれた文章なんだと思います。
    ただ、これ、読者にしてみれば逆効果なんですよ。
    あまりにもセリフ一つにつき、いちいちキャラの動きを書かれても、正直、ストーリーに必須じゃない描写なので、読むのがめんどくさいです。
    たしかに会話だけ延々と続くのも稚拙に見えるので、たまにはキャラの挙動も入れたいとこですよね。
    その場合は、読者に強く印象づけたい行動だけを丁寧に描いてください。
    あとは、セリフが誰のものか読者にスラッと伝わる最低限の説明だけで大丈夫です。会話はスルスル読めるのが、やっぱり利点なので。
    そのかわり、もっとストーリーに大事な心理描写などを地の文で多めに入れたほうが、読者を惹きつけますよ。

    たとえば、僕があの第三形態を書くと、こうなります。まあ、ザッとですが。



    いちめんのシロツメクサだ。
    ところどころ、タンポポやナズナも顔を出し、雲ひとつない青空には、紋白蝶が花びらのように舞っていた。
    視界いっぱいに広がる花畑を前に、玲と美樹はただただ感動していた。しばらくは言葉にもならない。

    「……キレイ」

    瞳をうるませて、美樹がつぶやく。
    美樹の瞳の輝きを見るだけで、玲もここへ来てよかったと心から思う。
    美樹はこの数年、ずっと家にこもりきりだったのだ。今日だって、嫌がる美樹をつれだすために、玲はかなりの時間をかけてくどきおとす必要があった。

    「ばあちゃんちの近所に花畑があったんだ。そこによく似たところを見つけたんだよ。美樹にも見てほしい」

    そう言って、むりやりつれだした。
    でも、美樹の喜ぶ姿を見れば、出発前の苦労などふっとんだ。

    「じゃあ、帰ろうか? 美樹」
    「待って、もう少し」
    「またいつでも来られるよ」
    「そう……だよね」

    かすかにくもる美樹の表情に気づかないふりをして、玲は車椅子に手をかけた。
    美樹は自分の足で歩けない。
    そう。あの日から……。



    こんな感じですかね。
    このあと、難病恋愛物にするのか、さわやか青春物にするのか、あるいはホラーになっていくのかで展開は変わってきますが。

    車椅子の描写をあえて最後まで抑えました。これがこの例文のなかで、もっとも読者の興味をひく事実だからです。
    玲や美樹の何か胸の内に秘めたような素振りを描くことで、読者は「えっ? 何があったの?」と続きが気になります。

    と言っても、こう書けと言ってるわけではありません。
    上級者の皆さんには、一人一人それぞれの書きかたがありますから。
    あくまで、これは僕の書きかたであって、例の一つです。

    ストーリーに必要な描写、不必要な描写を取捨選択すれば、このくらいの描写量で、充分、ストーリーが伝わります。あとは長編にするときや好みによって、描写を増やせばいいです。

    でも、何が必要な描写なのかよくわからない……と思いますよね?

    えーと、これは他サイトでじっさいに僕が読んだ、とあるかたの作品なんですが、そのかたも白紅魔さんと同じ罠にハマってる最中で、とにかく文章に登場人物のムダな行動が全部書いてあったんですね。
    朝起きて、ハミガキして、ご飯食べて、着替えてカバンに教科書つめて、家族とあれこれ話し、靴はいて、おっとトイレも行っとかないと、友達が迎えに来たから外に出て、自転車に乗って学校に向かい……ってな調子です。冒頭からずっとそれが続くんです。
    これ、読んでみたいと思いましたか?
    だって、そんなこといちいち書かなくても誰もが毎日してることじゃないですか。


    その日、学校についたおれは驚愕した。
    美少女だ。おれの席に見知らぬ美少女が座ってる。
    なんで? 君は誰?
    ぼうぜんとしてしまったじゃないか。

    「あっ、キヨシ。会いたかったー!」
    「な、何? ちょっ……胸が胸があたるんだけど……ん?」

    あれ? 胸の感触ってこんなもん?
    なんかスカスカする……んだけど?

    「あっ、ひっどーい。キヨシ、わたしのこと忘れちゃった? ヒロミだよぉ」
    「えっと? どなたさまでしょう?」
    「戸塚、ヒロミ」

    戸塚……?
    おれの脳裏に学ランを着た幼なじみの姿が浮かぶ。

    「えっ? まさか? おまえ、ヒロミ? 広い海と書いてヒロミ?」
    「そうだよー!」

    でも、待ってくれ。
    おれの知ってるヒロミは“男”なんだけど?


    こう書くのと、朝起きてハミガキして……って書くのだと、どっちを読みたいと思いますか?
    『学校へ行くと』の一文ですむとこを、だらだらと全部、説明してあるんです。
    つまり、そういうことなんですよ。
    読者が想像できる範囲のことは書かなくてもいいんです。想像できないこと、書いておくほうが読者の気持ちが盛りあがりそうな描写ならストーリーに必要なことです。さっきのラブコメ風のやつなら、ヒロミがいかに美少女か、途中で詳細に容姿を描くのはアリです。

    まあ、そんなとこですかねぇ。
    白紅魔さんの文章は、ちゃんとシロツメクサの咲き誇る花畑の情景が思い浮かびましたし、必要な要素は盛りこめています。あとは削れるところ、冗漫な文章を削りましょう。
    情景描写は入っていますが、心理描写が少し薄いかなと思うので、それも盛りこんでいけば、作品に深みが出ます。

    それと、お花畑と書くとキャラクターが幼稚に見えます。玲や美樹が何歳くらいかわかりませんが、大人になってお花畑という人っていないと思うんですよね。高校生でも言わない。キャラが言いそうにない言葉遣いは地の文であってもしないほうがいいです。

    描写については、そんなところですか。
    あと、『プロローグ、一章、終章』でしたか。章タイトルのつけかたについてですよね。
    たしかに、それはちょっと変ですね。
    プロローグ、終章とつけるのなら、最低でも四、五章はあって、文字数二万字ていどの作品のほうがいいでしょうね。少なくとも一万字。
    短編、またはショートショートなら、『1、2、3』とか、『前編、中編、後編』とか、ナンバリングはせずにタイトルだけ個別のものをつけるとか、そんな工夫をされたほうがいいかと思います。そこはルールがあるわけじゃないので、自分の感覚にあうタイトルでいいですよ。

    では、今日は時間があったので長文アドバイスしましたが、ふだんはこんなにコメント書ける時間はないので、質問いただいてもお答えできないかと思います。

    小説は書けば書くほどうまくなります。僕も以前は今の白紅魔さんより、はるかに会話多用文に頼ってる時期がありました。過去の僕の努力があるから、今の僕がいるわけです。

    たくさん書いてください。
    がんばってくださいね。
  • 涼森さん、すごいですね。ひょっとして、プロの方ですか?

    私、読むの遅いのでこれを読むのに15分くらいかかりました。

    予想通り、学生ではないですが、若者であってますよ。アドバイスはどれも良いものばかりですが、途中、(確かに)と思い笑ってしまうものもありました。

    特に着替えてからなんていりませんよね。仰る通りです。猫の話は全面的に登場人物の名前出さない事にしました。名前なくても充分でした。
  • 恐怖をきりとる~(以下略)は言われる前から読んでました笑

    「てにをは」ですか。気にしてみます。あと心理描写も練習したいと思います。

    あと、何を何処で勘違いしたのか知りませんが、美樹と玲は両方女です。だから、恋愛にすると同性愛物になってしまうかと。ホラーにする気は然う然うありません。交通事故で美樹が足を怪我してそこから立ち直る感動物です。
    余談ですが妹にも美樹は男だと思ったとか、溯夜(さくや)が女だと思ったとか言われてしくしく(ToT)している私がいます。もしかして知らず知らずに性別詐称しているのでしょうか。

    これは例文でして、作品にする気もありません。


    お花畑じゃなくて、花畑だったら大丈夫でしょうか?

    あとは、「七憂空」を読めば分かると思いますが、会話文が物凄く多いんです。
    だから、アドバイスを参考にして頑張りたいと思います。

    第三形態でも上級者が書く文に見えるのですが、私の目が節穴なんでしょうかねぇ…。
    そして、新たに第四形態が生まれました。依頼もしてないのにありがとうございます。

    まず、紋白蝶が花びらのようにという比喩が上手いです。あとは『~と言った』というような文になってないのが流石です!

    これを超える第五形態を書く人が表れるのかと思うと脱帽します。。

    もしかして第三より第二形態の方がよかったりしますか?そしたら「七月の憂鬱、空虚。」(略して七憂空)をお読みになることをお薦めします。

    最後になりますがアドバイスありがとうございました!必ずやってみて、新たな技術を手に入れたいと思います!
  • 自分は逆に会話で埋めるのが苦手です。会話が連続していると「んんー」ってなります。読む分には平気なのですが。

    第三形態までいく必要はないと思います。ここまですると文字数がたくさん必要になってしまうので。

    ただ、第二形態の「と言った」が連続していたり、主語を多用するのは読みにくいです。二人しかいないなら誰が話しているのかはわかりますし、「言った」となくても言ったことはわかるので。どうしても「言った」が必要なときは、「告げた」とか「口を開いた」といったように、言葉を変えて単調にならないようにします。

    テンポよくするために第一形態を取るのはいいと思いますが、今のままだとどちらが話しているかわからないので、口調を変えた方がいいです。

    どちらも女性として書いてみます。

    「わあぁ……きれい!」 ※「…」は偶数個で書きます
    「ほんとだーこんなにお花がいっぱい。――こっちにもあるよ」
    「きれいだね! いつまででも見てられるよ」
    「すごいねー」
    「私もここまですごいの見たの久しぶりだよ!」
    「来て良かったね」
    「ねっ!」

    玲を男性としてみます。

    「わあぁ……きれい」 ※「…」は偶数個で書きます
    「ほんとだな。こんなに花がたくさんある。――おい、こっちにもあるぞ」
    「きれいだねーいつまででも見てられるよ」
    「すごいな」
    「私もここまですごいの見たの久しぶりだよ」
    「来て良かったな」
    「ねー」


    第二形態で口調を変えずに書くと

    「わあぁ……きれい」
    「ほんとだーこんなにお花がいっぱい」

     美樹が目を輝かせながら言うと、玲も感動して声を上げた。

    「こっちにもあるよ」

     玲が別の方向を指差した。

    「きれいだねーいつまででも見てられるよ」
    「ね。すごいね」
    「私も、ここまですごいの見たの久しぶりだよ」

     懐かしさに、美樹がにこりと笑う。

    「来て良かったね」
    「ねー」

     二人は顔を見合わせた。


    という感じでしょうか。
  • すいません。時間がないので、あれこれ細かくはアドバイスできないですが、一点。
    玲と美樹を男女だと思ったのは、白紅魔さんの文章のなかに二人の性別を確定できる描写がなかったからだと思います。美樹は名前から言って女の子だとわかりましたが、玲は男女ともによく使われる名前だし。
    最近は口調での男女の違いがあまりなくなりましたので、セリフで区別をつけるより、それとなくどこかで性別のハッキリする文章を入れるといいと思います。

    女の子二人でいるとよくナンパしてくる男がいてめんどくさいかと思ったが、そういう面倒な男も周囲にはいない。
    とか、
    あるいは、
    美樹の長い栗色の髪が風にゆれる。玲はショートで男の子に間違われることが多いので、美樹のふんわり女の子らしい髪をとてもキレイだなと思う。
    など、なんでもかまいませんが。
    そこは必要な描写でしたね。

    では、がんばってください。
    とにかく社会人は自分の時間って貴重なんですよ。
    申しわけないですが、アドバイスのためだけに他の人の作品を読むことはできませんので。
    うまいかたの作品など読んで研究してみてください。
    今回の自主企画で僕が星3つけてレビュー書いてる二作品は、とくに巧みな人たちなので、よければ読んでみられてはいかがでしょうか。

    では
  • →涼森さん

    そうですね。男女どっちでも良かったですが、必要な描写が足りてませんでした。

    私が悪かったです。

    七月の憂鬱、空虚。は絶対読まなきゃいけない作品でもないので、気が向いたら読んで下さい~

    私は読み専ではないので、読むことは出来ませんが、素晴らしいホラー書く人いるんですね。失礼ですが、辛口?の人が星3つけるって事はよっぽどすごいという事ですね。時間さえあれば読みたいです。私、実はホラー小説読んだ事ないんですよ。

    最近、小説書くのも億劫になってきて書くのが義務や仕事って感じになってきて、もうやめた方がいいですよね。入院中は暇だったから書きたいって思って書いてたんですけど、退院した今は結構つらい思いをしながら書いてます。

    まあ何はともあれ、ありがとうございました。ではでは。

  • →藤浪保さん

    私の逆バージョンの人もいるんですね。

    新たな第四形態が生まれてしまった(比べるのが嫌なので第四とします)

    会話3回続いたら文となってるのがすごいです!

    会話が、~と言ったが連続するように単調にならないようにするのは昔よりスキルアップしたと確信してますが、七憂空のように会話ばかりな文になってるのはやはり問題だと思うので、精進します。

    藤浪さんも上手いです。参考にします。

    あと、特別賞や☆1000超えの作品など見ましたが、神か何かなんですね。
    特別賞おめでとうございます!

    私は七月の憂鬱、空虚。は☆1000はいくだろうとかコンテストで賞取れなかったら小説書くのをやめるとか心の中で渦巻いてますが、もうそれを達成している方がこうして近況ノートにいるとなると驚きが隠せません…
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する