• 現代ドラマ
  • SF

夏井化現象?

十数年Twitterをやってきて、他の誰かがそんなことをされているのを見たことがないのですが……

立て続けに、短歌にダメ出しをされて、添削されました。しかも昨日は知らない人に。

どちらも字足らずの指摘だったんですが、そんなの、作者が意識してそうしてると普通は考えるものですよね……

私はプレバトの影響で、「添削してあげる」のが優しさと思ってるのでは? と疑っているのですが。いやでもあれ添削してる人プロですよ。



でも考えてみると、詩の朗読とか、同人誌の表紙とか、これまでも「えっ」というときに「えっ」という人から駄目だしされたことがあります。私には言いやすいのか?

3件のコメント

  • な、舐められてる?
    だったら普通に可哀想。。。。。。
  • かわいそうなキャラで売っていくかな……
  • 確かに 添削するのが天才的な人はいます。
    しかし 添削と実践は違います。

    夏井氏の俳句を僕は知らないけど
    多分 つまらないものだと思う。
    なぜならテレビメディアに出るような人
    は俳人ではないからだ。
    そういう人は添削ばかりで俳句など作って
    る暇なんかないから面白いものが書ける
    はずがない。

    まあそう言ってもただで添削してくれるものはありがたく 聞いといた方がいいね
    だいたい 添削料はお一つ1000円です!笑笑
    それで生活してるですから添削の職人です。

    僕がアドバイスするそうすれば もし1000円 出して 添削してもらうとしたらあなたは出来立てほっかほっか亭の句を発表しちゃダメです!笑笑
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する