⭐︎⭐︎⭐︎貰えるとスーパー喜ぶ人。( ´ ▽ ` )ノ 書籍化目指して頑張ってます! 応援して頂けるとめっちゃ嬉しいです!! 感想、ファンアートなどもめっちゃ待ってます!!
緑色のドロドロした液体です。 状態で言うと液体ですが、ドロドロで、緑色をしています。 つまり緑色で、ドロドロしていて、液体状なのですが、よろしくお願いします。
お久し振りです。 例の件で、『今後はこのようなことをせず、貴方自身の作品を描くようにしてください。』とコメントを頂きましたので、エッセイだけ再開します。 小説、物語などは来年のカクヨムコンテストあたりまで自粛したいと思います。 心を入れかえる為にペンネームを変えることにしました。 物書きとしての新たなスタートをします。 よろしければ、また仲良くしてもらえると嬉しいです。 月影 流詩亜(旧 るしあん)
どうも、東です。
企画参加者は積極的にフォローしていきます。 よろしければフォローお願いします。
コメントくれた方は読みにいきます。批判とか誤字報告でもどんとこい。ハート(コメント)と★(レビュー)、作品内フォローをお願いします!コメントもらえたらガチで喜びます。作品内フォローは最新話の方から出来ます。ファンタジー小説が好きな高校生です。
硬派なファンタジーが大好物。 代表作は【THE STRENGTH】です。
まったりと読んだり書いたりします。 ギャグやラブコメ、バトルに友情、いろんなジャンルに手を出しています。 作品ごとに毛色を変えているので、いろいろ見ていただいてお気に召すものがあればいいなと思います。 フォローや応援、コメントや★などいただいている方々に、日々感謝です。 読む方はさらに雑多、気が向いたのをフォローして少しずつ読んでます。 レビュー書いたりツイッターで応援をつぶやいたり、気の向くままに。 既婚子持ち男性。
ぜひぜひ読んで行って下さい。 主にラブコメを書いております。 感想やレビューなども頂けたらとても励みになります!
お読みいただきありがとうございます! 小説は日本語と英語で書いています. ファンタジーや幻想小説が好きで,最近は英国やアメリカの翻訳作品を読んでいます. 皆様の素敵な作品との出会いを楽しみにしています!
うつ病のリハビリがてら物語を書こうと思います。更新は不定期です。ごめんなさい。
お立ち寄り頂きありがとうございます、 まだまだ未熟な物語ですが、 たまに思い出してもらえると嬉しいです! 作品のフォロー、応援、レビュー本当にありがとうございます! どうか気長に、末永くお付き合いください!
いつも拙作を読んで下さり、ありがとうございます。 サポーター登録感謝いたします! 最近は自分の語彙力の無さを感じます。 犬派、猫派で言われたら、兎派ですかね
皆様、初めまして。 暇潰し請負人と申します。 小説を読むのが好きで、よく本を読んだり、小説投稿サイトを回ったりしています。 ずっと読むだけで満足していたのですが、最近自分でも小説を書いで、多くの人に読んでもらいたいと思うようになりました。 文芸部で小説を書いたり、調子に乗って新人賞に応募したりしたこともありましたが、本当に書くのは久ぶっりです。 よろしくお願いします。
「この物語の人物たちを好きになってもらえたら嬉しいのです」 フォロワーの皆さまに感謝! 命を題材にしたドラマの二次創作小説を書いてきた、素人もの書き。 日常の合間に気まぐれ更新。 誤字脱字はご愛嬌。無言で修正改変あり。 シリーズ初めの話は多サイトに投稿しました。残りの話は各サイト読者様の反応により数カ所に絞る予定。 読み手としては多ジャンルイケます。(でもラブコメと純文学系はニガテ…) * * * * * 最近は読みに行けておりませんが、 星一個でも、自分にとっては高い評価のつもりです。 未完の作品には星はつけません。 物語とは、完結してこそ作品といえると考えているからです。 (代わりに、いいなと思ったエピソードに♡応援をすることがあります。) 自分なりの評価の方法。 ☆「よい作品でした!」 ☆☆「心に残りました!」 ☆☆☆「好きです!!」 ☆☆☆+作品フォロー「大好きです!!! また読み返したいです!」 ☆☆☆+作品フォロー+コメント「愛してます♡ つたないですが読ませていただいた感謝をお伝えしたいです!」 子供時代から読書感想文を書くのが苦手でした。いまも、勝手に評価し感想を書くなど、おこがましく。(自分のお話を書くのは苦ではないのはなぜなんだ。) 素敵な作品に出会えたときには上記のように行動します。 星一個でご不快に思われたなら申しわけありません。ぺこり
これまで歴史小説を10年ほど書いてきましたが、ちょっとお固い内容に我ながら飽きまして、今後は心機一転、厳密な時代考証が必要とされない時代小説をカクヨム様で発表してみようかな、なんて思っています。その第一弾が、この「へたれ藤吉郎」です。ホントは小心、臆病者が、そのコンプレックスを最大の武器に、天下人へとのしあがって行くドタバタ・コメディ劇です。かなり荒唐無稽な時代小説といえども、ちょっとエッチなコメディストーリーは、なかなかありません。この小説は、その隙間を狙ったニッチ小説ともいえます。カクヨム様ご愛読者の皆様に、ご笑読いただければ、こんなに幸せなことはありません。筆者の海石榴本人も、史料を読みこなさないと書けない長年の歴史小説から離れて、書くことを楽しんでみたいと思っています。よろしくお願いします。
書くのも、読むのも好きですが社畜のため、最近はほぼ書専。 ジャンルは問わずに、色々と手を出しています。 気が付いたら平安時代小説を書く人になっていましたが、現代ものも好きで書いています。
「愛される老人」を目指している自由人 (星の王子さまになりたかった元少年) です。 必要な人のもとへ、メッセージが届くことを願っています。
猫と人形と物語が好き。 初めまして、月庭一花と申します。 おもに女性同士の、少し変わった(クィアな)お話をお届けします。
角川文庫と角川書店単行本の公式アカウントです。 【角川文庫ツイッター】@KadokawaBunko 【角川文庫キャラクター文芸ツイッター】@kadokawa_c_bun 【角川文庫キャラクター文芸サイト】 https://kadobun.jp/character-novels/ 【KADOKAWA文芸編集部ツイッター】@kadokawashoseki
現在はほとんど読み専状態ですが、たまに自ら書いてみたりもします。 フォローしてくださった場合、フォロバ致します。
基本BL書きです。 読み終わった作品のフォローは外します。 WEB小説短篇小説2020 中間選考通過 「機械仕掛けの心臓」 カクヨム甲子園2019ショートストーリー篇 goodレビュワー選出 ふらふらと星をつけたり応援しますがお返しは不要ですのでどうかお気遣いなく、自由にカクヨムして下さい。
「ヨム」ことが好きです(たぶん「カク」よりもずっと)。 でも読み出すと寝食を忘れてつい家事や仕事に支障をきたしてしまうので、気になりつつも長編を読み始めることができず、読みきることができるものを拝読させてもらってます。 心を揺さぶられたり、ぜひもっと読みたいなぁと思うと♥や★を押してしまいますが、読み返し等を期待するものではありませんので、どうぞご放念ください。
柴田 恭太朗(しばた きょうたろう)です。 〇ジャンル SF、コメディ、現代ドラマ、現代ファンタジー、ホラー、ちょい恋愛です。 他の分野も徐々に挑戦してみたいと思います。 (誤字脱字はご指摘いただけると嬉しいです) 〇戦歴 ー自主企画系 ・偽教授散華杯 グランプリ ・時空モノガタリ 優秀賞 ・大一回ジュニパーベリー文学祭 優秀脚本賞、優秀筆磧賞 かつて小さな賞を受賞したことをきっかけに、商業誌で2年ほど掌編を書かせてもらっていました。 小説書きを辞めた理由は、自身が編集者となったからです(雑誌と書籍の企画編集)。 長いブランクの後、2021年から小説書きを再開しました。 〇★のポリシー 私は★は必ず3ついれるポリシーですので、もし1つや2つだったら、それは間違い(クリックの誤動作)です(ごく初期は1や2もつけていましたが、いまは★3固定)。 もし★3になってないよというケースがありましたら、ぜひおっしゃってください。★3つに訂正いたします。
ペンネームが、南都那氏(なんとなし)。 ハンドルネームが、ニート風味。 【書籍化作家を目指すため、読んでくれた執筆者の小説を読むのをやめて執筆時間にあてることにしました。2024年5月17日】 生活保護でB型の作業所に通っているんですけどコロナウイルスが広がり始めたころ、在宅勤務で「自分にプラスになることをしてください」と言われて小説を書くことを再開した。 在宅勤務期間はとっくに終わったが、小説を書いている。 「Googleローカルガイド」名古屋市上位10パーセントの、「トップレベルユーザー」に入りました! Googleローカルガイドと言うのはグーグルマップの口コミのレビューを書くボランティア?の事なんですがその名古屋市の上位10パーセントに2022年入っていたらしくて、今日2023年1月10日「トップレベル ユーザー あなたは、Nagoyaで全投稿者の上位 10%に入りました。」と通知が来ました! 「Googleローカルガイド」のレビューと「カクヨム」のレビューは少し違うのですが、「カクヨム」のレビューは小説の1話1話にサブタイトルを付けるのに似ていてそれも得意です! まあ相性があってキャッチコピーつけれないと、★★★だけつけていますが。 ここからは近況ノート【「妖精使いアルヴィン」連載開始! コミカル・メルヘン・ファンタジー?です。】の内容から。 ぼくは中学生1年生ぐらいまで、読書嫌いだったんです。 親や学校が進めてくる本が、アニメ化なんて絶対しない様なエンターテインメント的におとる文学みたいな本で。 その読書嫌いのぼくに中学からの友達が、「妖精作戦」と言う本を布教(ふきょう)してきたんです。 その「妖精作戦」と言う本がめちゃくちゃおもしろくてつい「妖精作戦」シリーズ全巻、「妖精作戦」「ハレーション・ゴースト」「カーニバル・ナイト」「ラスト・レター」を本屋さん巡りをして買い集めたのがぼくが本好きになったきっかけです。 全巻借りて読んだのに、全巻買いそろえたんです。 ここで妖精?もしかして内容も?と思われた方もおられると思いますが、違うんです。 「妖精作戦」は超能力者のヒロインをきっかけに高校生たちが宇宙に行ったりする話何で、目標のライトノベルと言うやつです。 まあ「妖精作戦」自体の内容はライトノベルの始祖でも、出版はライトノベルではないんですけどね。 では参考にした小説はないのかと言うと、あります。 フリーターとして34才ぐらいになったころ自殺騒ぎを起こした結果、新聞奨学生をやりながら小説の学校に1年通って文学みたいな話や四コマ漫画みたいな話しか書けなかったので通常2年ある所1年で小説の学校をやめて絶対新人賞を取れるようなプロット作りをしていたんですけど。 追い込まれていたのか下の階の人がうるさいように感じてガラスを割ったんですけど、誰もいなかったんです。 警察にも行ったんですけど呼び出された父親が示談金をはらって、ぼくは小説を書く事を忘れて精神病院に自殺騒ぎの時と合わせて2回目の入院をしていました。 退院した後も本を書くことは忘れて毎日読書をしていたんですけど、ありました!新人賞取れるようなネタ! 「アリの巣ダンジョンへようこそ!」って言うライトノベルの中の妖精が出てくるところが面白いのに、弱くてメインで出て来ない。 「アリの巣ダンジョンへようこそ!」自体も続巻が出なくなった。 と言う事で妖精の性格と名前を参考にさせてもらって妖精の能力を魔改造したのが、「妖精使いアルヴィン」なんです。 まあ新人賞送っても落ちたんですけどね。 それでカクヨムコン8に応募するために「カクヨム」に登録したんですけど、置いておくだけでは読まれない。 と言う事で今は録画中のアニメの消化を2023年2月まで先延ばしにして、「レビュー」書いたりフォローしている人の「未読あり小説」読んだりして、どうにか「妖精使いアルヴィン」を読んでもらおうとしています。 https://kakuyomu.jp/works/16817330650216816894 追伸 現在カクヨムコン8は終わりましたが、録画中のアニメの消化に入れていません。 「妖精使いアルヴィン」を読んでくれている人と最新話まで読んで待ってくれている人の「未読あり小説」を読むだけでほとんどの時間が消えて、残りの時間で執筆しています。
カクヨム7周年を機に、角川文庫を中心とするKADOKAWAの刊行物を底本に、パブリックドメインとなっている近代文学作品を公開いたします。
フランスに関係する話が中心です。 興味を持った作品に勝手にお邪魔します。 読み返しのお気遣いは必要ありません。
読んでるだけです。でもこれが生活の癒しであり活力源の一つなんです。何か読んでないと生活が立ち行かない。 なろうから始まり、好きな作家様が引越しなさった先の、カクヨムやアルファポリスを読み始めました。基本的に更新で最新話を読む以外は、なろうとカクヨムのものはまずKindleにダウンロードして、まとめて読んで、お気に入りはずっとKindleにいれて読み返します。アルファポリスは読まなくなってしまったので、同じ作品があれば、よほどズレや改訂がないものであれば、なろう>カクヨムの順でブクマして読んでいます。これは私的なブクマ機能での順番で、サイトの優位順ではないのですが。 Kindleを最近は読みすぎていることと、生活面で多忙のために、Webでの日々の更新に追いつけず貯まりがちになっています。読むものが沢山あるのは幸せなことですが、たまに焦ってます。今は3−4つしか即座に追えていないかもしれません。 Kindleにダウンロードして読んでいる時は、「応援する」ボタンを一話一話で押せないのが、カクヨムでの悩みです。なろうの「いいねで応援する」を押せないのも悲しいですね。サイトで読んだページはほぼ「応援する」を押すので。押してなくても、感心して読んでますので! 別の最近の悩みといえば、なろうは星5までカクヨムは星3までの評価しか出せないことでしょうか。せめて10段階くらいにしていただければ、すごいとか上手だとか好きだとか感動だとかすごいけど好みではなくてごめんなさいだとか、そういう部分がもう少し(自分的に)表せるような気がするんですが。特にカクヨムは星1がGood!ってあるのに、なぜか星1は酷評のように思われてしまう…?あれ、Goodじゃないの?星が増えるのはいいことかと思っていた…と、つけない方がいいのかと最近悩んでおります。 最近、なろうとカクヨムで重複しているものは、もう片方でも見つけたら星をつけています。全部は追い切れないですが、大好きなものだけでも星をつけて応援できればなと思います。 お話が書ける方・書きたい方は素晴らしい。全ての作家様の全ての話が、最終話までどうぞ行き着けますように…。応援してます!
やや書き専。いろんなジャンルに挑戦中。 創作界隈に生息する自己愛性人格障害者(女)に長年ストーキング、創作活動妨害、人間関係破壊工作、作品と人格への中傷を広範囲に拡散をされながら執筆しています。 【悪口で仲を裂き、間にもぐりこんで居場所を作る】 【不和の種を撒いて他者同士を競わせる】 【ああしろこうしろと指示命令される】 こんな歪んだ関係に誘われた時には、パーソナリティー障碍について調べてみて下さい。 自己愛は「ここだけの話」を耳打ちして人と人をいがみ合わせる悪口が得意です。 ☆評価やレビューの基準はあいまいです。長篇の場合は完結前でも評価を入れます。
主に読専。
▼ waiwaisakana.wixsite.com/canaan 「コルシカの修復家」ウェブサイト。登場人物のイラストや各章のあらすじなど載せています。
毎日更新やってます。 カクヨム初心者なのでなにかしでかしたら笑ってやってください。 あと、犬好きです。
😆自称ポストラノベWeb小説家。コメディ、ワタクシの好きな言葉です。いっしょうけんめい。一笑懸謎。笑かすために迷走しすぎて謎を懸けたりもします。てな訳でカク方は表現力よりもネタが大事! 他の人がやらないようなネタを思いつけば使いまくってカオスの嵐を呼ぶ邪道専門です。😅 🥹たとえどんなに寒くても、たとえどんなに滑っても、世界に笑いと潤いを!🤩
のんびり執筆していこうかと思います。 なお、活字中毒なので、日本語ならとりあえず出会ったら読む!を信条してます。 数多の作品が読めることを喜びとする、ジャンルとはずの悪食です。 読み放題の小説投稿サイトは“神”と思っているので、お賽銭がわりに♥️を、課金のように★を押しますが、よろしくお願いいたします(笑)
物語のほとんどは「史実」や「現実の世界」の「理論」や「理屈」を下敷きにしています。物語の中で興味を持たれた項目があれば是非調べてみてください。知識が広がるって楽しいですよ!
お越し頂きありがとうございます。 以下の作品で、カクヨムコンテスト10に参加中です。 【モンスター専門のメガネ屋さん~チート眼鏡でお悩み解決しながら異世界スローライフ~】 https://kakuyomu.jp/works/16818093089478535372 星やフォロー等で応援して頂けましたら嬉しいです。 何卒よろしくお願いします。
カクヨムWeb小説短編賞2023エッセイ・ノンフィクション部門で 短編賞を受賞させていただきました 「スローライフは延々と。」 応援して下さった皆様、本当にありがとうございます! ◆少し不思議で、少し色気のある文章が書けるようになりたい。色々な書き方にチャレンジ中です。 コメントをとても喜びます。 ◆拝読した作品に、コメントを残すことがあります。好きだと思うとじゃれつく傾向もあります。うるさく感じたらハウスと仰ってください。 静かに読むことだってできます。 ◆長編の一気読みに際して、通知が埋まらないように、ハートを押さずに読むことがあります。 間の話を飛ばして読むということはありませんので安心してください。 ◆コメントとノートへの返信は、21時以降になることが多いです。待っていていただけると幸いです。