• SF
  • 異世界ファンタジー

ちょっと頭を整理整理

すこし脳味噌が疲れたので今日はお休みにします。明日は更新するのでお楽しみに……!

あと、Twitterで宣伝されてたトロピカル因習アイランド企画、参加しようと思います。
大体トンチキな話が集まってるところなんですが、せっかくなので本格民俗ホラーを投入しようかと思います。

・・・元は無人のサンゴ礁で18世紀からやっとこ土壌を運び込んだりして農耕ができるようになった南海の小島に、もっともらしい創世神話や土着古来の風習が取り揃えられてたら、あなたはどんな風に考えますか?
それは観光のために村おこしよろしく作りつけられたまがい物かもしれない。でも、そこに住んでいる人たちはどこからか移り住んできたにせよ、もともとの居住地に培われてきた神話や伝説を記憶していて……

そんな島にやってきたのは、日本のとある大学に勤務する、民俗学の准教授と、彼に師事した助教の女性研究者。准教授は若い時分に、「神話的事象」を体験していて、神が人間の想いや信仰に応じてそのありようや性質を変化させていくことを知っているのです。

そんな話の構想を練ってたら、いろいろ書く時間が無くなってしまったのさ。今日はそんなわけで……おやすみなさい!

なお次の更新分、今900字くらい。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する