カクヨムコン10以下の作品で参加しています! 「霹靂 〜翼のない天使と翼しかない傀儡〜」 https://kakuyomu.jp/works/16818093087595587170 ☆4コマ漫画のように掌編を☆ をモットーに、気軽に読める作品をを中心に書いています。 どんでん返し系から、ホラー・ミステリーなどジャンルは様々。 時間の空いている時に是非どうぞ〜 応援やコメントくださった方のところには遊びに行くことが多いです、 無条件の★や応援ポチ返しはしません、面白かったらコメント、レビューをよく書く人です。 よろしく御願い致します! 【受賞歴・関連作品】 医療マンガ『漂流病棟』の原作 GANMA!で読めます!https://ganma.jp/hyoryu 2022/05/17 「公募ガイド 掌編コンテスト」佳作 パラレル写真 https://koubo.jp/article/9647 カクヨムコン2021短編賞・特別賞 「小児科医と白血病と、マイクラと。」 https://kakuyomu.jp/works/16816700429243406088
毎日毎日チクチクチクチク仕事の合間にスマートフォンで話を書いているのはぱそこんを買うお金がないからだよくそがほろびろちきゅう
カクヨムWeb小説短編賞2020にて特別賞を受賞 受賞作『先輩のために僕、男の娘になっちゃいました!』 https://kakuyomu.jp/works/1177354054921481400 第一回ラノベストリート大賞にて最終選考に選出 選出作『女勇者の手首の傷が心配なので付いて行くことにしました~ハズレスキル【ステータスオープン】しかありませんが追放されないように頑張ります~』 第30回電撃小説大賞にて3次選考通過 通過作『十二花月のセツナ』 第31回電撃小説大賞にて3次選考通過 通過作『ぎゃるだりんぐ』 カクヨムWeb小説短編賞2020最終選考結果ページ https://kakuyomu.jp/contests/kakuyomu_web_short_2020 ショートショートはオレンジ 短編はパープル 長編はイエローグリーン エッセイはブルー 俳句はピンク あとがきはグレー と、色分けをしています。 コメント、感想等々、FF外からでもお気軽に頂ければ幸いです。 作品を読んでくださった全て方に感謝いたします。 ありがとうございます。
パチ垢でいきなり小説書いてあげたら笑えるだろうと始めて、異世界パチンカス小説書き始めたら、KACの沼にハマって早幾年——というほどは年数経ってないですが、気づけば結構な数、書いた気がします。パチンカス異世界、最初の一ヶ月しか書いてないけどな!(書く気は常にある)。 横浜で暮らして早十年——しかしTwitterで最初にフォローしたのはぐんまちゃんだ!!! 目下の楽しみは番長4。頼む、久々に見せてくれ大都の底力をよ!!(結局触ってもいねえ……なんだかんだでクラクレとリヴァイズばっか触ってるわ……) あと、はよジャッカス続編作れや、吉宗とかもういいから! Twitterアカウントのほう、専用の作りました! これでバシバシフォローできるぞ! するかは知らんけど! え、X? 知らない子ですねえ🤔
新人賞受賞を目指す浅めの沼。
小説を書き始めました。 普段は技術文章しか書かないので四苦八苦しながら楽しんでいます。 客観的な意見を聞かせていただけたら喜びます。 よろしくお願いします。 好きなタイトル: 夏への扉(ロバート・A・ハインライン) あなたの魂に安らぎあれ(神林長平) スラムオンライン(桜坂洋) 折れた竜骨(米澤 穂信) 嬉しいwwwありがとうございます: アステロイドベルトの片隅で ミステリ 週間3位 日間2位 サンタ・クロースの伝説 歴史 週間14位 日間3位
https://mypage.syosetu.com/1243238/ 主になろうで活動していますが、作品をこちらに移動させている最中です。 ダークでカタルシスのある作品を好みます。
ホラー、サスペンス、幻想文学寄りの小説を書いて自費出版本と私家版を刊行したり、webで無料公開したりしています。Kindle等、電子書籍版もございます。キャッチフレーズは「恐怖に笑いのスパイスを」。詳しくはX(旧Twitter等)をご覧ください。
短編を主に書いています。
初めまして。 お前の水夫と申します。オッサンです。 自分の趣味として読み始めたのですが、いつの間にか「書いてみようかな」になってしまいました。 でも、やっぱり読む方が好きです。
Born in 1995 主にホラー、たまにそれ以外。
生活をしています。
SF、特に終末ものが大好きです。 ホラーも書いてます。
文字が読めるようになったばかりの蛮族。 因習村ホラーと少年漫画と褐色吊り目短髪が好きです。 鬼太郎の妖怪はぬりかべが一番好きです。 カクヨム関連 ・『領怪神犯』カクヨムコンテスト7 ホラー部門大賞&ComicWalker賞受賞、書籍&コミカライズ発売中。 ・『はぐれ皇子と破国の炎魔:龍久国継承戦』「戦うイケメン」中編コンテスト優秀賞、書籍発売中。 他 ・『きさらぎ特急地獄行き』ダンガン文庫プロットコンテスト受賞、電子書籍化準備中。 日々応援ありがとうございます。 これからも頑張ります。
【お知らせ】カクヨムコン8で拙作『みんなこわい話が大すき』がホラー部門の大賞をいただきました。応援してくださった皆様、ありがとうございます。現在書籍版発売中、また続編の『巣』も加筆修正を加え、『わたしと一緒にくらしましょう』と改題して発売中です。よろしくお願いします。 他サイトに溜まりすぎた実話っぽい怪談の整理のために作ったアカウントですが、最近は自主企画に合わせて短編を書いたり、見切り発車で連載をしたりするのが楽しくなってます。よろしくお願いします。 近況ノートは読んだ本のまとめにしようと思っていましたが、挫折して久しいです。
ぼちぼち好きなものを好きなように書き散らかしていきたいと思います。 後味の苦いホラーと耽美なホラーが好き。
プライベートの事情で活動を制限中です。 感想書き込み等も低調になるかと思いますので、何とぞご了承ください。 名刺代わりの1分で読めるバカ話。https://kakuyomu.jp/works/1177354054884363357 パロネタが大好物。ロボ物、ヒーロー、スペオペ、ファンタジー、歴史、時代劇、いろいろ好きでカオス状態。ついでに元プヲタ。 「小説家になろう」でも作品を公開しております。 http://mypage.syosetu.com/404778/ 結構カクヨムにも移植したけど、最近カクヨムオンリーが増えてきた。
商業出版経験者で、数日間だけ平積みにもなったこともあり。故・生頼範義氏に描いていただけたジャケットは家宝です(近況ノートの「家宝を公開します。」に置いておきました)。出版社の公募参加がメインの活動なので、電子書籍として考えていただけるとうれしいです。長文が大半なのでスマホの横書きでは読みにくいかもしれませんが、ご勘弁を。ミステリー公募のメジャータイトルでノミネートが数回ありますが、読者の感想を直接知りたくて参加しました。できればご協力をお願いします。
気軽に読める短編を主に載せています。 江戸川乱歩が好きです。
篤永(とくなが)ぎゃ丸と申します。 トレンドに囚われず、自ら読者を楽しませる目新しさを!ってやつをモットーにしています。誤字脱字常習犯ですo(・x・) どのジャンルも書きたい野心を胸に、公募作家として日々精進しています。 読者として総評口調なレビューも書いていますが、カクヨム歴はまだまだ浅いです。ルールやらマナーやらは試行錯誤しながら把握しているので、問題があればご指摘頂けると嬉しいです。
穏やかで優しいお話や、切なくて物悲しいお話を主に書いています。 短編メイン。遅筆。ジャンルは文芸寄りのヒューマンドラマやファンタジー等です。ブロマンスも好き。百合も気になる。 反応はそれぞれ、 ❤︎→「読みました。面白かったです」(気軽にぽちぽち押しがち) ☆→「とても好みです。この作品を生み出してくれてありがとう」(主に読了後、感謝を込めて) コメント→「この作品へのLOVEがMAXになったのでちょっと語らせてくれ」(感想送るのは苦手だけど精一杯言葉にします)の意。 作品フォローは読了後に外すことが多いです。その際何かしらの足跡は残すようにしています。 読書スピードゆっくり目です。ご了承ください。
肯界隈(うぃ かいわい)と申します。 プロの作家を目指し、青春小説、恋愛小説を主に書いています。 また、ポスト・モダニズム小説を志した不条理ものもあげていく予定です。 書くものに通底しているのは、青春というキーワード。 年齢関係なく、人生の一番大切な瞬間を切り取って青春と呼ぶのだろうと思います。 青春と、その終わりの気配。 後ろめたい胸騒ぎ、ゾンビ的なときめき、諦めから生まれるロマンス、あまやかな喪失、歪んだ希望。 そんなものを描いていけたらと思います。 ペンネームは、あらゆる物事を考えるうえで影響を受けた哲学者の思想と、単純に好きな映画監督の名前からあやかりました。 どうにか記憶の片隅に残りたい一心で奇を衒った名前にしたので、覚えていただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
こんにちは、ELSです。
ホラーとコメディーが好き。 『異世界ゾンビ酒場――ゾンビが拾ったのは神アプリの入ったタブレットでした』を現在執筆中。 いまのところ毎日更新です。 コメディー作品。剣と魔法のファンタジーを舞台に、ゾンビの主人公が酒場を経営する話。 ↓ ↓ https://kakuyomu.jp/works/16818093090545947039 私はいくつか作品を書いていますが、作風はけっこうバラバラ。 以下、文章、内容が硬い順に記しておきます。 〇「殺人鬼アダムと狂人都市」 WEB向けを全く考えなかった作品。 下読みの気まぐれか、なぜかネット小説大賞一次を通過。 他人に乗り移る能力を持った殺人鬼が主人公。 海底都市が舞台。未知のウィルスにより住人が狂人と化してしまう。 主人公は殺人鬼。自分が生き残ることしか考えないが、行動していくうちウィルスの謎に迫っていくサイコホラーサスペンス。 目的は海底都市からの脱出。完結済み。 ↓ ↓ https://kakuyomu.jp/works/1177354054889311195 〇「失われた都市ジャンタール」 剣と魔法のファンタジー。 出口のない迷宮の謎を解き、お宝を手にいれて脱出するストーリー。完結済み。 ネット小説大賞二次をギリ通過。 ダーク、ハードボイルド系。 ↓ ↓ https://kakuyomu.jp/works/16817330667690278847 〇「宇宙人からの贈り物、品種改良BOX」 こちらもコメディー作品。 子供も読めるようにライトな作風に仕上げた。 ブラック企業につとめる主人公が、宇宙人から不思議なメカをもらうことにより農家へと転職する。 メカは超ポンコツ。 ただ、デタラメな品種改良能力を持っている。 その能力を使い、主人公は一獲千金を目指す。 他の作品と違い、だいたい思い通りに物語は展開していく。 ただ、二章からポストアポカリプスになる。 滅びゆく地球を、デタラメ品種改良を使って、どうのりこえていくかが焦点となる。 ↓ ↓ https://kakuyomu.jp/works/16817330660545038448 〇「穴があったから入れてみた」 勇者、女神、スキルなど、THEなろうファンタジーな作品。完結済み。 コメディーかつ文章もとっつきやすい形にした。 誰もが認めるクズが主人公。 ただ、本人だけが自分はいいヤツだと思っている。 底辺冒険者だった主人公は最強の力を手にいれるが、考え方は常に小者。セコい立ち回りを得意とする。 ↓ ↓ https://kakuyomu.jp/works/16817330649797003859 〇「追放された召喚術士、しかたがないので農業をはじめる」 一番読まれている作品。けど、絶賛エタり中。 いちおう完結させる気はある。もうちょっとなので。 精霊を使役できる召喚士が主人公。 だが、なぜか世界から精霊がいなくなってしまう。 有能冒険者だった主人公は一転、役立たずとなりパーティーを解雇される。 その後、自分だけが入れる精霊の世界を発見した主人公は、商人へと転身し、荒稼ぎ。 自分を邪険にした者たちに復讐しながら権力を握っていく。 精霊と契約するごとに強くなっていく主人公。 最終的には悪魔すら傘下に収めていく超インフレ作品。 ↓ ↓ https://kakuyomu.jp/works/16816927861914726278
不思議な展開をみせる、オリジナル小説、 ほんのり奇妙な短編・ショートショートや、 中編小説を書いています。 (全作品・広告なし) ※同作品は、こちらのサイトでも 無料でお読みいただけます。 「リエミブログ」 https://riemiblog.blog.fc2.com/ (コンテスト参加のため、現在は休止中です) 頂いたコメントは、 大切に読ませていただいております。 読んで感じたこと、思ったことなど、 ひとことでもいいので、 作品へのレビューを、お待ちしています。
神元佑仁という名前で、『放課後モノクローム』が文芸社さんから発売中です。 ・詩集 『ぼくを葬る その他の詩』 『葬る前の詩』 ・短編集 『死体になれなかった少年少女たち』◎ 『墓碑銘カレイドスコープ』○ ・長編 『吸血鬼たちの学び舎』 『死んだ六人』 ・短編 『ホログラムと少年』◎ 『硝子少女』○ ・掌編 『影の迷子』 『線の見えない子ども』◎ その他いろいろ。「novel days」、「小説家になろう」、「ステキブンゲイ」にも投稿しています。
公募新人賞に挑戦している人です。ミステリー系新人賞で4回ほど最終選考に残るも落選。カクヨムでは趣味に走った作品を書いています。(※基本的にデスクトップPCから夜だけログインしているので、コメントへの返信が大幅に遅れたりします。ご了承ください)
私の小説やコラムをお読みくださり誠にありがとうございます。 長期の病気療養の合間に作品を書いております。 評価されたら次も頑張れますので、ぜひお気軽にポチッとハート応援や応援コメント、フォローや☆、☆レビューなどを書いていただければ幸いです。 現在は『カクヨム』に腰を据えて活動しております。 「カクヨムオンリー」や『カクヨム』だけの特別編集版の作品などを取り揃えました。 今は「現代ドラマ」を中心に書いています。 2024年7月からの目標は「小説賞で二次選考まで残る作品を書く」です。 『怪盗コキア〜額の中の名画』『怪盗コキア〜魚座の涙』で「カクヨムコン」二年連続一次選考通過を果たしております。 今度の『カクヨムコン10』にはラブコメ『スタントの申し子』、異世界ファンタジー『異世界転移先で鍛えまくる〜戦うばかりが兵法じゃない!』、ミステリー『量子の胎動〜探偵・地井玲香の推理』、現代ドラマ『怪盗コキア〜射手座の翼』を出店致します。 ※「小説の書き方」コラムの連載は1,500回で終了しております。長きにわたってご支援いただきありがとうございます。
カクヨム運営公式アカウントです。