緑茶とご飯が大好物です。 女の子が大好きで、少女小説をよく書きます。 せっかく生きているのだから、好きなことをして好きなことを書き散らします。 人生楽しくしなきゃ損だあ、とか言いながら、自殺などの暗いテーマを取り上げて書くことが多いです。 お手柔らかに。
隠井と申します。 目下、主として三つのジャンル A:神話・歴史題材の歴史・伝奇物 B:ヲタク題材の現代ドラマないしはエッセイ C:文化史に関して架空の大学講師に語らせるエッセイ で活動中です。 以上は長篇で、短編はコンテストやイヴェントの際に書いています。 A 神話や歴史を題材にした歴史・伝奇小説 *1『失われしモノを求めて』 (完結;『第5回カクヨムWeb小説コンテスト』,キャラクター文芸部門,中間選考通過作品) ピタゴラス、ソクラテス、プラトン、アリストテレス、アレクサンドロスが登場する古代ギリシア舞台の伝奇小説 2『オリュンポス・マキア』(連載中) ギリシア神話をベースにした、やがてオリュンポスの主神となるゼウスの物語 第一部「ティタノ・マキア」(完結) ゼウスたちオリュンポス神族と、その父クロノス率いるティターン神族の戦い 現在、第二部「オリュンポス十二神」を連載中 3『グリモワフィリア』(連載中) B ヲタクを主人公にした現代ドラマないしはエッセイ 4『虚構の中の都市空間』(連載中) 物語の舞台探訪(聖地巡礼)の旅行記と作品分析 *5『僕らのイヴェンター見聞録』 (連載中;『第27回スニーカー大賞』【前期】一次選考通過作品) アニソンや、アニソンのイヴェントやライヴの現場を題材にし、 現場に通い始めたばかりの新米イヴェンターのヲタクとしての成長物語 C 文化史に関して、架空の大学講師に語らせるエッセイ *6『ドクター・ライジーンの文化史講義の実況中継』 (連載中;『第6回カクヨムWeb小説コンテスト』,キャラクター文芸部門,中間選考通過作品) D 短篇 『ハロウ・アンハッピー』(『カクヨムWeb小説短編賞2020』,中間選考通過作品) 他
左半身麻痺のサッカー指導者です。サッカーを20年教えて今、まさに作家を目指す。 日頃、近辺で起こる出来事を起点に現代ファンタジーやSFを書いちゃいます。
天才物書きです。文章を読むのも書くのも好きです。
ゆるゆるとカクヨムに引越し中。 他はコンテストがあるところに出没。古いVerはエブリスタあったりする。 作品説明欄にある絵や地図は自作ですので転載禁止。 【受賞等一覧】 ★エブリスタ 【大賞】ファンタジーコンテスト「ミステリアスなキャラが登場する物語」 【大賞】新星ファンタジーコンテスト「料理/グルメ」 【佳作】新星ファンタジーコンテスト「最弱/落ちこぼれ」 【佳作】執筆応援「家庭/近所/職場のモヤモヤ」 【佳作】執筆応援「バトル/アクション/サバイバル」 【佳作】サクガン「父と娘」エピソードコンテスト 【佳作】妄想コンテスト「どきどきの理由」 【佳作】妄想コンテスト「○○前夜」 【優秀作品】妄想コンテスト「暗闇の中で」 【優秀作品】妄想コンテスト「復活」 【ピックアップルーキー】妄想コンテスト「神様、お願い」 【最終候補】集英社ナツイチ2022年 恋愛短編部門 ★pixiv 【優秀賞】pixiv「執筆応援!ワンルームSSチャレンジ2」 編集おすすめ2回 ★Novel days 【佳作】NovelDays2000文字ホラー×2 【佳作】NovelDays2000文字お仕事 【佳作】NovelDays2000文字歴史 ★魔法のiランド 【ピックアップ】魔法のiランド「3つの夜」から選ぶ秋の短編小説【黄昏】 魔法のiランドのアドベントカレンダー小説企画2022 12/17の小説 ★他 【奨励賞】アルファポリス第7回歴史・時代小説大賞 ノベプライタズラコンハード選出 第30回電撃小説大賞三次通過 【準グランプリ】BLove小説・漫画コンテスト『パーティの後で』 【佳作】コバルト文庫ディストピア飯コン ノベマ編集おすすめ1回 アンダルシュノベルスから【恒久の月】書籍化。 Kindleで発売中【十二月恋奇譚 hanky☆pankyアンソロジー】の6月【雨と夏】を寄稿(R18)。 Kindleで発売中【動物横丁しっぽの曲がり角】で【夢見た果ての果て】を寄稿。 きなこもちさん【ここは遊園地の向こう側】に【春つ方】寄稿。 小説家に100の質問:https://note.com/tempp/n/n7f973c383396 神津市地図:https://kakuyomu.jp/users/Tempp/news/16817330653941652759
初めまして、「はしもと こうへい」と申します。 何かお気付きの点がありましたら、ご指摘ご鞭撻のほどを何とぞお願い申し上げます。
人生最大の誇りは 「小学校3年生から10年間、毎週ドラえもんを録画し続けた事」 人生最大の悲しみは「その録画したテープがカビだらけで再生不可になったこと」 本、小説、映画、音楽、漫画、歴史、SF、レトロゲーム好き。 Reajoyライターやってます。→https://reajoy.net/author/yoshidakei2018/ ブログ→http://blog.livedoor.jp/yoshidakei2018/ 受賞歴:第二回北杜市シナリオコンクール佳作、昔話をミステリー風に優秀賞、公募ガイドその他エッセイ数回
今まで多大な応援ありがとうございました!!
基本、読んだ回には♡付けます。フォローも基本的はフォロー返そうかと(ただし通りすがりの書き手様のフォロー投げは無視します。ごめんなさい) 戦場で強敵をぶっ潰す物語を書いています。 目指すは『邪道な戦国物作家』! だったはずなんだけど、リアルでこんな世相なので戦争描くのが嫌になり。 今、これからの方針を考え中。 でも健康状態が良くないので無理は出来ないです。 歴史・アニメ・マンガ・ゲームなどが好きな数寄者。凝ったネタが好物。佐藤大輔・銀英伝みたいなものにジュルリ。 特に作者が影響を受けた作品は以下の通り。 作者では 司馬遼太郎 佐藤大輔 田中芳樹 カルロ・ゼン (敬称略) 作品では 坂の上の雲 覇王信長伝その他大輔もの 銀河英雄伝説 幼女戦記(原作のほう) ゲーム パラドックスゲーム(特にVICTORIA) 信長の野望シリーズ 太閤立志伝Ⅴ 大航海時代シリーズ ドラクエ10 アニメは 1970年代からの名作 2010年代以降では ノーゲームノーライフ 幼女戦記 進撃の巨人 などです。
今月末までには短編上げようと思います。
2022年1月22日 ブログのサービス終了で流されカクヨムに漂着した。3月8日 初投稿イベント初参加。6月17日 短編の連載を開始コンテスト初参加。11月25日 自主企画を初開催。
松井蒼馬(まつい・そうま)と申します。よろしくお願いします。
月が2つある世界から来ました。地球の自転速度はちょうどいいですね。
お寄り頂きありがとうございます。 ★のお返しとかは基本的にはしていません。(カクヨムコン対策) 書けば書くほど、ヒロインも、モブのはずのキャラも、自己主張をはじめているので困っている作者です。 彼ら彼女らの、暴走をお楽しみ下さい。 コメントや♡☆など頂けると喜びます。 ちなみに、皆様から女性だと勘違いされていますが、男性です。私はと書いてますが、普段から一人称は「わたし」で通しています。 女性が多い環境で生きているので、文体がこんな感じになっています。 作品リスト 貧乏奨学生の子爵令嬢は、特許で稼ぐ夢を見る〜王子プロポーズは迷惑です〜(異世界) https://kakuyomu.jp/works/16817139555810310315 10000PV達成! 2022/8/11 100000PV達成 2022/9/17 300000PV達成 2022/10/31 500000PV達成 2022/11/29 700000PV達成 2023/1/6 1000000PV達成 2023/2/10 シンプルなカクヨムの考え方 https://kakuyomu.jp/works/16817139557491317580 創作論・評論/週間1位2022/8/11 日間1位 8/18 月間1位 年間12位 累計 TOP15入り 仔猫の想い https://kakuyomu.jp/works/16817139556084492548 詩・童話/週間4位 2022/7/10 日間1位 ペットショップの彼女は https://kakuyomu.jp/works/16817139556549228018 恋愛/週間95位 2022/7/15 G’sこえけん 中間審査通過 ようこそ!かくよむ国へ〜ちいさな小説家の小さな冒険〜位 https://kakuyomu.jp/works/16817139559095165649 創作論 累計TOP100入り うちの創作論、何が問題なのですか? https://kakuyomu.jp/works/16817330650185062846 エッセイ/週間1位 2022/12/5 やせっぽっちのサンタ https://kakuyomu.jp/works/16817330650882034117 詩童話/週間2位 2022/12/26 ソリに乗ってサンタが来たの! https://kakuyomu.jp/works/16817330651117134734 エッセイ/週間2位2022/12/26 お姉様ずるいですわ!~欲しがり妹は姉の成功を喜べない~ https://kakuyomu.jp/works/16817330652434792811 評論 子供用アニメって (水星の魔女BPO審議入りに思う) https://kakuyomu.jp/works/16817330653101449700 評論 週間1位2023 2/15 僕の本ありませんか? https://kakuyomu.jp/works/16817330653861766574 現代ドラマ 日間2位 週間9位 総合 日間26位 週間401位2023/3/2 KAC20231 4位 週間8位 総合週間232位 3/4 僕はぬいぐるみのクマ。異世界転生したよ。 https://kakuyomu.jp/works/16817330653947888739 ホラー日間5位 週間10位 3/4 KAC20232 週間9位 3/9 他多数
まあ、何と言えばいいかわかりませんが、ひょんなことからシリウス転生の魂と名乗るエネルギー体に憑依され、この6年間過ごしてきました。ある出来事から、本を書くと言い始めたので、書き始めました。多分、何らかのメッセージを伝えたいのではないかと、思いますが、メッセージのレベルが高すぎて、検証することは難しいです。みなさんの中で、もし検証できた、事象があればコメントで教えてください。
お越し頂きありがとうございます。 以下の作品で、カクヨムコンテスト10に参加中です。 【モンスター専門のメガネ屋さん~チート眼鏡でお悩み解決しながら異世界スローライフ~】 https://kakuyomu.jp/works/16818093089478535372 星やフォロー等で応援して頂けましたら嬉しいです。 何卒よろしくお願いします。
フォローは読んでいて納得でき、共感できる作品のみすることにしています。 読んでいて不快に思ったら、感想欄で指摘してフォロー解除していきます。
2022年6月から小説を書き始めました。 基本のジャンルはホラーと人間ドラマです。 【NEWS】 ▼ 2025/1/25 拙作【臨界/限界】が第45回横溝正史ミステリ&ホラー大賞の一次選考を通過いたしました。現在二次選考結果待ち。 ▼ 2025/1/15 拙作【黄金魂〜ゴールデン・スピリッツ〜】が第30回スニーカー大賞【後期】一次選考を通過いたしました。現在二次選考結果待ち。 ▼ 2024/5/28 カクヨムコン9、ホラー部門にて トラウマツキ【旧タイトル Case × 祓魔師】が 特別賞を賜わりました。 応援下さった皆様、本当にありがとうございます! ▼ この度、KADOKAWA、富士見L文庫より拙作「邪祓師の腹痛さん」が出版されることとなりました! 発売は2024年6月中旬! 連載もしておりますのでお手に取って頂ければ幸いです。
八十科(やそしな)ホズミといいます。 信念持って戦う男が好きです。芯の強い女性が好きです。普段は忍びながら生きてます。 色々と書いていきたいとおもいます。
赤城ハルと申します。SFやファンタジー、クトゥルフ神話、短編小説を書いております。
ジャンルは問わず、短文が多いです。 少しでも文中の人や物に気持ちを傾けてくれるような表現を心掛けてます。 宜しくお願いいたします m(_ _)m
百合といえるかどうか、女の子どうしの「好き」感覚の小説をおもに書いています。ほかに、時代小説『荒磯の姫君』シリーズやその現代篇を書いています。「アトリエそねっと」というサークルをやっています。 はてなブログ: https://r-kiyose.hatenablog.com/
嬾隗(ランカイ)と申します。一応、漢字に意味はあります。 社会人です。他人に言わせると社畜らしいです。書く暇があまりない……(´・ω・`) 基本的には読み専です。フォローだけして読んでいないのが4割です。ゆっくりする時間が欲しい。 最近誤字報告botになって来ている……。 趣味の範疇で書きたいときに好きなだけ書いてます。なのでコンテストには基本参加しません。 自分の性癖小説の垂れ流しをしています。 カクヨムしか登録してません。 Twitterは本垢なので18禁注意です。 小説の告知も特にしませんのであしからず。
ペンネーム: 神崎小太郎。 カクヨムという名の本屋カフェで、愛する音楽に耳を傾けつつ、筆を執り、物語の世界に没頭する日々。選ぶ本はいつも心に響くもの。現代ドラマの温かな人間模様、ミステリーやホラーの深遠な謎、文芸作品の繊細な感情の動きに、僕の創造の炎は燃え盛ります。 小説はただの暇つぶしではなく、生きがいそのもの。感動を呼ぶ作品には、レビューを通じて心からの感謝を表します。もしよろしければ、お礼は無用ですが、変わり者の僕と、この創作の旅を共にしていただけませんか?
よろしくお願いします!
主に童話・民話・神話・評論を得意ジャンルとします。物語としての代表作は『暗黒竜の渇望』です。 【主要作品実績】 ・『若者のライトノベル離れ 約10年で市場半減のショック』(評論歴代最高6位)
不慣れなので色々と教えていただけると幸いです。
ゲーム・アニメ等のメディアミックスをはじめとした、KADOKAWAのノベル作品を掲載します。 ◆KADOKAWA公式Webサイト https://www.kadokawa.co.jp/ ◆KADOKAWAanime公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/user/KADOKAWAanime
小説家見習いのサラリーマンです。 ヒューマンドラマ、サスペンス、旅行記、ローファンタジーを好みます。
ラブコメ、ミステリーなどの小説をメインで書いています。最近はTSF,男の娘ものも書いていたり。
ペンネームかえました
10/19『双星の天剣使い6』富士見ファンタジア文庫様から発売。 第3回カクヨムコン『公女殿下の家庭教師』が異世界ファンタジー部門大賞を受賞 ・富士見ファンタジア文庫様 『公女殿下』1~17巻、好評発売中。以下続刊。 『天剣使い』1~5巻、好評発売中。以下続刊。 『辺境都市』1~6巻。完結! ・スニーカー文庫様 『借金執事』1~2巻、発売中。 ・コミカライズ原作 『篠原君ちのおうちごはん!』 電撃大王様で連載中。 日々原稿に追われております。更新したいし、新作書きたい……。 コメント、レビュー全部読ませてもらっています。基本、コメントには反応しますのでお気軽にどうぞ。 やっぱり、コメントは嬉しいもので、書く意欲にもなるのです。 常に新しい御仕事募集中です。 ※SNSを一切やってないので、連絡取るならカクヨムで。
ネタに生きる、多趣味低スペックのネタ人間。 またの名を、ネーミング&キャッチコピーお化け。 ある時はニヤニヤしながらミステリーを書いていたり、またある時は、真顔で青春小説書いてたり。 大好物の雪印コーヒーを差し入れされたら、その人に貢ぐかもしれない。
高台で見張っていた兵士が角笛の音色を響かせていく。 「敵軍襲来! 敵軍襲来! ここから北、約一キロメートル!」 広大な大地には防壁が設置されていて、遠くまで一直線に伸びていた。 そして、防壁前には総勢千人ほどの人で溢れかえっている。 半数以上は義勇兵が集まっていて、他は都市カナガワの兵士達だ。 兵たちは一瞬で緊張感を漂わせ始めた。 一方、百体ほどの隊が北から南のカナガワに向けて移動していた。 そして、隊の中心に居たスネヒュマンークの女性が槍を頭上近くに掲げ、尻尾を震わしていく。 『ススス(みんな、敵の姿が見えてきたぞ! 戦いの準備はいいか!? 蹴散らすのに熱くなるのはいいけど、自分の身も優先するんだ!)』 スネヒュマンークの女性は二十台前半の姿をしていて、身長は約百五十五センチメートル。 赤い前髪を目の上まで伸ばし、後ろ髪をまとめて後頭部に大きな尻尾を作っていた。 薄黄色の目をし、細めの黒い縦線が中心に入っていて、目尻が少し吊り上がっている。 薄緑色の軽装を全身に纏い、腰の下から三十センチメートルほどの尻尾が伸びていた。 そして、胸部に大きめの膨らみが一対出来上がっている。 それから、スネヒュマンークの女性の近くにいた兵士が大声で叫びだす。 「ブーハー将軍のお言葉だ! 皆の者聞けい! 『もうすぐ戦闘開始だ、準備はいいか? 蹂躙するのもいいが、防御も怠るな』とおっしゃっている!」 兵士たちは持っている武器を掲げながら大声をあげた。 「うおー!」 「おー!」 「ひゃっはー!」 そして、熱量のある歓声が周囲の平原に響き渡っていく。 防壁前に集まっている兵達の中心部で、青髪の女性が遠くを鋭い目つきで睨んでいた。 青髪女性は二十台中盤に見える容姿をしていて、百六十五センチメートル程の身長をしている。 前髪は眉まで垂らし、後ろ髪は背中上部まで伸ばしていた。 青色の瞳を目に宿し、目尻はやや垂れ下がっている。 また、動きやすそうな鎧を身に着けていて、少し大きめの一対の膨らみが胸部にあった。 青髪女性は周囲を見渡しながら穏やかに叫んだ。 「みんなっ、恐れちゃダメよ! 恐怖は生存に大切な要素だけど、飲み込まれてはダメ! さあ、全員が生存した状態でカナガワを守り抜いた光景を思い浮かべて! ……きっと同じ光景を見れるから、頑張ろう!」 千人ほどの兵たちが殆ど同時に歓声をあげながら、持っている武器を頭上高く掲げた。 「おぉー! ビーニュ将軍最高!」 「よっしゃー! ビーニュ将軍にどこまでもついていきます!」 「うらぁー!」 防壁前の大地は兵たちの熱意で包まれていき、武器の刃部分が日の光を反射して輝いていた。 一方、カナガワ防衛兵団の端側には、一人の鎧の騎士が周囲に感化されずに沈黙を貫いていた。 それから、両手で握っている百五十センチメートル程はある剣の先端を地面に突き立てて、体を支えている。 鎧の騎士は身長約百六十センチメートルほど。 全身を漆黒の鎧で固め、鉄仮面の頭頂部と両側頭部の間に三角形の耳用の出っ張りが出来上がっている。 そして、腰の下あたりから四十センチメートルほどの薄い金属で包まれた尻尾が伸びていた。 鎧の騎士近くの兵達は、冷静を保っている彼女に視線を向けていく。 「さすが、ダーキャック将軍! まったく恐れていない!」 「それどころか、味方の鼓舞にすら反応しないなんて、強い芯を持っておられる!」 「彼女の強き心は見習わないといけないな」 ダーキャックと呼ばれた鎧の騎士は周囲の視線に反応せず、ただ体を正面に向け続ける。 (うぅ、怖いよぉ……ビーニュ将軍、この戦い無事にくぐり抜けられるかなぁ?) ダーキャックは尻尾を両足の間に通して、気付かれない程の小刻みで鎧を震わせていった。