• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

ハーフ&ハーフ 第二章の企画案

そろそろハーフ&ハーフの第二シーズンを始めようかな、なんて思っております。
が、その前に一度、ご意見ご提案などの機会を設けようというのが、今回の趣旨です。
本格スタートは来週あたりかなと。

さて。第一シリーズではたくさんの交流が生まれたようで、なかなかの成功だったのではないかと思っております。
なんといっても、ゆうけんさんによるサプライズプレゼントもありましたしね!
(ちなみに今回はそういうサプライズはないですよ、ないですからね)

ということで概要などを。

●基本的なコンセプトは一緒ですね。
 前半に簡単なお題パートがあり、それに応える形で後半をコメント欄に投稿してもらうスタイルです。

●第一シーズンのテーマは『ラブコメが書けるようになりたい』でした。
 第二シーズンでは『飯テロ作品が書けるようになりたい』です。

 まぁおいしさの表現はいろいろとパターンを持っていて損はないはず。
 きっと創作の役に立つのではないかと思ってのことです。

●お題部分はご自由にお使いください。
 前回では長編仕立てに仕上げた方が結構おりましたよね。
 御自分の作品として、そのままでも、改変してもなにをしてもかまいません。

●基本的に一週間に一度、全10回で完結となります。
 某KACほど鬼ではありません。
 お題は基本的に毎週金曜日の夜に投稿します(前回もそうだったかと)。

 お題パートはその前の週に予定原稿をノートにて発表します。
 書きづらい時など、修正希望があれば対応します。

●自作品へのリンクは自由に張ってオッケーです。
 コメントだけでは書ききれないパターンが多かったですからね。
 まぁ、リンク張らなくても作者名から飛ぶパターンでわたしは読んでました。

●毎週ノートを立ち上げます。
 一つは次週のお題パートの予告のため。
 もう一つは読んだ感想などを書き込んでいただくためです。
 わたしもコメント欄に返信はしないので、ノートに感想を書く予定です。

 前回と同じですね。

●参加はご自由に
 一度でもいいし、通してもいいし、好きにお題で遊んでください。
 回数は10回に変わりはナシ。なんとなく長編に仕立てやすい構成にはするつもりです。

●作者名の前に絵文字のマークを付けるのがお約束です。
 サンプル 🚩関川二尋


 とまぁいろいろ書きましたが、基本的には前回と同様に楽しんでいただければと思います。

 みんなで創作を楽しむのが目的です。
 誰もが楽しいと思える場所を作りたいと思っております。
 そこだけはみんなで守っていきましょうね!

 ということで、お題予定です。
 書きやすいかどうか、盛り過ぎかどうか、そのあたりの率直なご意見あればありがたいです。
 第一回目でたいていのテイストが決まりますので。



 ということで下記が第一回のお題案です。

 第一膳『出会いとお茶漬け』


 まったくもってどうかしている。
 見ず知らずの相手に話しかけた挙句、家にまで連れてきてしまった……

 わたしは狭いキッチンで今さらながら、ちょっと頭を抱えていた。

 これはもう、しょうがないと思うしかない。
 捨てられた犬とか猫を、見なかったことになんかできないだろう?
 少なくともそういう真似は、わたしにはできないし、できなかったのだから。

 しかもさっきからずっとグゥグゥとお腹を鳴らしている。
 本人は恥ずかしそうにうつむいたままだけど。

 となれば、もう作ってやるしかないだろう?

 今は事情があって違うけど、これでも元はプロの料理人。
 美味しいものを食べさせてやりたいという気持ちだけは、今も熾火のように残っている。

 というわけで、それも含めてキッチンで頭を抱えていたわけなのだ。
 まぁ急なことなので食材も限られているし、すぐ出来るものという条件付きだし。

「アレルギーとかない? 苦手なものとか?」

 返事はないけど、少し首を横に振ったのは分かった。
 だったら、これで完成だ。

「まぁ、なんだその。ただのお茶漬けだけどさ、食べてみなよ、たぶんおいしいから」

 お腹がグーと鳴る音が『いただきます』の代わりだった…… 



 ~お題編 ここまで~





 第一回のお題は『お茶漬け』
 バリエーションもいろいろありますよね。鮭茶漬け、海苔、梅とか。
 おいしそうな描写を混ぜて、残り半分を仕上げる感じですね。

 ストーリーの状況的には初対面。一応連作用の流れを組み込みました。
 お題の主人公は男性、女性どちらでもとれるようにしたつもりですが、自由に改変してください。

 伏線的には「今は事情があって違うけど、これでも元はプロの料理人」を仕込んでおきました。

 こんな感じはどうでしょう?
 参加表明も含め、ご意見お待ちしております。

(誰も来なかったらまた黒歴史が積み重なるな、とドキドキしております)

36件のコメント

  • ちなみに後半サンプルを。

     目の前には浅めの茶碗に盛られた二人分のご飯。
     大きめの急須と、何か茶色のものが入っているガラスボウル。

    「昨日仕込んでおいたんだよね。これは鯛茶漬け。ま、お茶じゃないけど、お茶漬けね」

     ご飯の上にその茶色の鯛の切り身をそっと乗せ、緑の三つ葉をパラっとふりかける。
     そこに急須の中身をそっと回しかける。
     すぐに出汁のいい香りとゴマの香ばしい香りがふわりと漂った。

     ぐぅぅぅ
     まただよ、またお腹がなっちゃったよ。

    「さて、仕上げ。海苔とあられ。これで完成、さぁ食べましょう。お好みでわさびもあるからね」

     言うが早いか、その人はもう食べだしている。
     ハフハフ言いながら天井の当たりを見上げて『んー』なんて言いながら実に幸せそうな笑顔を浮かべている。

     そんなにおいしいのかな?
     食べたことない料理はなんかドキドキする。
     それでもこのおいしそうな匂いは、このお茶漬けが絶対おいしいと確信させてくれる。

     「あの、い、いただきます」

     パクリ、と口にした瞬間に暖かくて優しい味が口の中いっぱいに広がった。
     うわ……なにこれ?
     お茶漬けだけど、なんか全然違うものだ。

     鯛のお刺身に程よく火が入って、口の中でホロホロととろけていく。
     熱々のだしに醤油とゴマがまざって、何とも言えない深みのあるスープに変わっている。

     ああ、なんておいしいんだ、コレ!
     こんなの初めて食べた!

     そこに海苔の香りが広がり、あられのカリカリとした食感がまた楽しくて、食べるほどにうまさが増してゆく。
     試しにわさびも溶かしてみた。これがまたスーっと澄んだ香りがしてなんだか大人の味わいに変化する。

     こんなにおいしいお茶漬けは初めてだ!
  • 素敵!
    関川さんの後半むちゃくちゃ良かった〜!

    わ、私書けるかな、、、、(~_~;)
    KACより、難しい!

    でも、挑戦したいです(≧∀≦)
    楽しみです!
  • おおーーー!!

    取られちゃいました、タイ茶漬けww

    醤油とゴマ!
    なるほど、それは誤魔化しでない味付けですね!!w

    もちろん、参戦します!!

    宜しくお願いします!

    タイ茶漬けの次に浮かんだ茶漬けを既に頭に用意しましたww

    しかし、長編仕立てが多いのですか・・そこは、考えてなかったw
    私は、できるだけシンプルに短く、終わらせようと思います。
    いや、今、そう思ってるところですww

    そして、私も、裏テーマを考えないといけませんねww
    飯テロが表なら、なにテロにしようか、ちょっと考えてみますw(#^.^#)

  • いやーー、この企画!
    改めてハーフ&ハーフの前のを読みましたが、いや、少しだけですが、すいません、とっても面白いですね!!

    作者さんの個性が、もろにでますよね!!

    いやーー、自分のはともかく、これ、参戦しながら他人のを読むのがなんともとてつもなく、非常に面白いです!!

    天才ですね、関川さん!!

    これ、春号、夏号とかでやるのですか?

    それはしんどい?
    では、年に2回?

    とっても楽しく、為になる企画ですので、もう、関川さんのライフワークになるのでは?

    そう思いつつ、こんな事を教えてくれた、我が相棒、和響さんに、あまり言わないけど感謝を!!ww(#^.^#)

    来週からですよね、来週が楽しみです!!
  • 関川さん、お疲れ様です。
    もう、お題&関川さんの回答からして素敵です。とても美味しそう♡

    ところで、私自身は日頃ぐうたらシンプル料理ばかり作っているため
    「元はプロの料理人」の部分をアレンジする可能性が…
    「元はプロの料理人」(ただし魔界の)とか笑
    すみません、凝ったお料理は期待しないでくださいね♡((*´∀`*))エヘヘッ
  • さて、愛宕はどう料理していけばいいかなっと‥‥‥。
    (茶漬けかーい! しかも拾ったのは人かーい!)
  • こんばんは。息子の同級生に関川くんがいる案件ですか? そんなリアルネタ訊いてないですよね。三年間クラス替えなしなので、つい。料理かあ……。(ここにしか本題に触れていない)。いえ、長編二本書いているとだとか言い訳だけちょいして置いておきますー。 つイイワケ。
    そんなもの要らないですよね。結構始まるのに心の準備が……。どうしたいのだろうか。皆さんとは楽しみたい。しかし、器用な方でもないのよね。十回を無理しなければいいだかなのかな……。楽しい企画をありがとうございます。どうしたいのかよく考えます。🐰
  • お茶漬けいいですね。
    リアルでは塩昆布ですが(庶民笑)、美味しいもの考えてみます!
    初参加にどきどき……
  • こんにちは。いよいよですね。

    出汁と醤油とゴマと……鯛茶漬け、食べたくなってきました。
    二尋さんの作品が何より楽しみです。


    「今は事情があって違うけど、これでも元はプロの料理人」の設定はキャラクターやストーリーがある程度縛られてしまう気がしますが、その中でオリジナルの試行錯誤を、って意図でしょうか……(゚A゚;)ゴクリ

    GW周辺はどうなるやらですが、頑張りま〜す。

    ち、ちなみに……もう、来週から投稿開始なのでしょうか……(゚A゚;)ゴクリ
  • いよいよ始まりますか。
    しかも来週……連載中長編のペースを落としますか。
    今回も同じく魔改造をしていきますが、それほどぶっ飛んだ設定にはならないはずです。
    絵文字マークは、前回と同じ🍷でお願いします。

    鯛茶漬け美味しそうです。
    さて、どう料理しましょうか(笑)
  • 関川 二尋様

     いよいよハーフ&ハーフ第二弾が始まるのですね。
     鯛茶漬け、美味しそうです! 食べたい……(*´▽`*)

     参加させていただきたいと思っているのですが、今改稿作業をしていまして💦 できる限りの参加になってしまうかもしれませんがお許しください。
     実は後ほどまた近況にてお知らせするのですが、関川さんの素敵なレビューで幸せな経験をさせていただいた「滝川木工店」を思い切って改稿しております。思い出深い作品なので、改稿は勇気がいりましたが、今回思い切りました(笑)
     
     ハーフ&ハーフについて。今回も💐マークでお願いします。
     料理が苦手なので、美味しく書けるかは謎です(笑)
     今回も前回のように、タグに『ハーフ&ハーフ』表示を入れた方がいいですかね。
  • 和響さん、こんばんは!

    サンプル版楽しんでもらえてなによりです。
    今回は自分も投稿予定で、あんな感じで行こうかと思ってました。
    その食べるとこだけの抜粋版でした。

    和響さんなら書けますとも。
    まぁ楽しく書くのが何よりの目的ですからね!
  • 風鈴さん、こんばんは!

    参加表明うれしいです。ありがとうございます!
    茶漬けテーマ、もちろんダブってもオッケーです。しかし二番目候補も気になりますね(笑)

    そう、書き手によってまるで違う後半が展開されるのが本当に面白いんです。参加している方はそのあたり、より楽しんでもらえると思います。

    まぁ基本的にこれをきっかけに交流が広がればな、というのも目的の一つです。リクエストがあれば、またいろんな形で展開していきたいですね。アイデアあったらいつでもどうぞ!
  • 黒須さん、こんばんは!

    まぁお題は自由に改変してくださいね。ただし魔界の……のフレーズがすでに頭にこびりついてますが大丈夫でしょうか?

    ちなみにあくまで庶民的な料理がお題です。味の想像がつかないようなものは難しいですからね。凝ってなくてもおいしそうに見えればオッケーです。

    まぁ楽しんでいきましょう。
  • 愛宕さん、こんばんは!

    また始めますよ。
    無理をさせるつもりはありませんが、お互い楽しんで書けるイベントになればいいなと思っております。

    最初のお題は何がいいかと考えたすえになにも思いつかず、とりあえずお茶漬けということになったのはナイショです。
  • いすみさん、こんばんは!

    もちろん自作執筆優先ですよ。
    こちらはもう、ただただ書くことを楽しむだけのイベントですからね。
    無理のない範囲でご参加いただければ、わたしとしてはそれだけでうれしいのです。
  • 奥森さん、こんばんは!

    いよいよ始めますよ。
    飯テロと言わずとも、ご飯をおいしそうに描写するっていうのは何かと創作のプラスになると思うんですよ。
    近頃の流行でもありますし。

    無理のない範囲で楽しんでいただけると嬉しいです。
  • 琥珀さん、こんばんは!

    ボチボチ復活でしょうか? まだいろいろとお忙しそうですが。

    プロの料理人の伏線、もちろん改変可能ですからね。お好きなように変えてしまってください。
    今回の主眼はあくまで食べ物の描写、おいしいというシーンの書き方、みたいなところですからね。

    一応来週スタートですが、締め切りはさらに次の週です。
    無理ない範囲でのんびり楽しんでいただければと!

    といいつつ、琥珀食堂と絡めるとそれなりに大変でしょうけど。

  • 出っぱなしさん、こんばんは!

    なんか忙しくなるみたいですね。
    自分の執筆が一番大事ですからね!

    ということで無理ない範囲で、出来るときだけ、楽しんでもらえると嬉しいです。

    でも出っぱなしさんの料理はみんなおいしそうだから、ついつい期待しちゃうんですが(笑)
  • 涼月さん、こんばんは!

    もちろん自作優先です。
    無理ない範囲で楽しんでいただければとおもいます。

    木工店、面白かったですからね。今、邂逅することでどんな変化が現れるのか楽しみにしています。
  • ということで、皆様コメントありがとうございます。
    こんなにも速く参加表明していただき、正直ほっとしております。

    またお知り合いの方で誘ってみたい方いれば、ご自由にお声がけください。参加人数多い方が楽しいですからね。

    なにかご意見・質問ありましたらお寄せください。

    ちなみに今度の金曜日の夜あたりでお題投稿予定です。
  • 関川さま、おはようございます!
    ハーフ&ハーフ、楽しみにしております。
    今回も私は🍻の絵文字でお願いしまーす!

    後半は連れてこられた人目線なんですね。とっても美味しそうな鯛茶漬けでした。主人公さんが食いしん坊っぽくて、ウフフとなりました♪

  • 関川さま
    ご無沙汰しております。

    連絡ありがとうございます。
    KACも参加せず、冬眠にはいっておりました。桜が散って、やっと起き出したところです。いつまで寝とるんじゃ!と尻を叩かれた気分〜(笑)


    ハーフ&ハーフ、今回も参加したく!
    よろしくお願いします。
    飯テロを書けるようになりたいので、頑張ります。今回も♪記号でお願いします。

    鯛茶漬け、おいしそうだなあー。

    さて、何茶漬けにしようかなあー。
  • 連絡ありがとうございます! お待ちしてました!
    お茶漬け、どうしよう? 書けるかなー?(≧∇≦)
    名前に忘れずに🚩をつけておきまふ!
  • 関川さん
    こんにちは
    ご連絡くださいましてありがとうございます。

    飯テロ描写が本当に苦手で苦手で、だからこそ猛烈に怖気づきながらも思い切って参加させていただきます!
    (おそらく、とびとびの参加となるかと思います)

    名前には💎をつけようかなあと思います。

    どうぞよろしくお願いいたします。
  • 霧野さん、こんばんは!
    ようやくというか、ついにというかハーフ&ハーフですね。
    幸か不幸か鞭キャラが定着してしまったのも楽しい思い出ですね(笑)
  • 一帆さん、こんばんは!
    そろそろ起きる時間ですね(笑)
    まぁのんびりと書くことを楽しめる企画になればいいな、なんて思っております。
  • ロンちゃんこんばんは!
    のんびりと書くことを楽しめる企画になればいいなと思ってます。
    ロンちゃんの作品もまたすごく楽しみです。
  • 李奈さん、こんばんは!
    あれ、なんか飯テロは上手だったような記憶があるんですが!
    とにかく楽しんで書けるイベントになればいいなと。
  • こんばんは!

    お誘いありがとうございました!
    今回は読み専で楽しませて頂きます!

    まだKACも読めてないですが…_:(´ཀ`」 ∠):

    (サプライズイベントはありませんよ。ありませんからね!)
  • 関川さま

    こんばんは。
    改めましてお誘いただいてありがとうございます。
    全てのお題に対応できるかはわかりませんが、頑張ってみます。

    名前の前には❄️をつけておきます。
    よろしくお願いします。
  • 関川さん
    お誘いありがとうございました。
    第一シーズンに引き続き、参加します。🌸
  • ゆうけんさん、こんばんは!
    忙しいのは承知しております。
    気分展開したいときなんかに覗いていただければ十分です!
  • 雪世さん、こんばんは!
    雪世さんがどんな飯テロ描くのか興味津々です。
    とはいえ、のんびりと楽しんでいただけると嬉しいです。
    まだ始まってないですけどね(笑)
  • 悠木さん、こんばんは!
    参加していただけるのがすごくうれしいです。
    まぁ長編連載も抱えてますからね、のんびり楽しんでもらえればと。
  • 愛宕って、☆マークでしたっけ……(笑)?
    OKなら、コレで☆
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する