• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

ナンってデザートにもなったんだ……!

おはようございます☀️
もはや暑さがウンザリの日本列島。
秋田はまだ涼しいですねぇ。

今日も最高27℃ですし。夜は寝やすいですし😁
まあ、それも今のうちでしょうけど……💦

皆さんまだ7月になったばかりなんですよ?これで。
8月どうなるの?って感じですよねぇ……
ハッ、考えちゃ駄目だ!

切り替え大事!

まずは今日はなんの日から始めましょ。


小暑← 「小暑(しょうしょ)」は、「二十四節気」の一つで第11番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が105度のときで7月7日頃。

「小暑」の日付は、近年では7月7日または7月6日であり、年によって異なる。2024年(令和6年)は7月6日(土)である。

「小暑」の一つ前の節気は「夏至」(6月21日頃)、一つ後の節気は「大暑」(7月23日頃)。「小暑」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「大暑」前日までである。

「梅雨明け」が近付き、夏らしい暑さが始まる頃なので「小暑」とされる。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「大暑来れる前なればなり」と記されている。蝉(セミ)が鳴き始める頃でもある。また、梅雨の終わり頃で、集中豪雨が発生しやすい時期でもある。……そうそう、週末は気をつけないと!



協同組合の国際デー← この国際デーは、もともと1922年(大正11年)に国際協同組合同盟(International Co-operative Alliance:ICA)で「国際協同組合デー」(International Cooperative Day)として制定され、翌1923年(大正12年)から実施されている。

また、1992年(平成4年)12月の国連総会で、1995年(平成7年)7月の第1土曜日を「協同組合の国際デー」(International Day of Cooperatives)とすることが宣言された。この日は、1895年(明治28年)に設立された国際協同組合同盟(ICA)の設立100周年に当たる日であった。

その後、1994年(平成6年)12月の国連総会で、協同組合が経済・社会開発に不可欠な要因となっていることを認め、各国政府、国際機関、専門機関、国内・国際協同組合組織に対して、この国際デーを毎年祝うよう勧告した。

国際協同組合同盟(ICA)は、協同組合の国際組織であり、スイスのジュネーヴに本部を置く。世界の協同組合運動の推進、協同組合の価値と原則の推進と擁護、協同組合間の協力関係の促進などを目的とし、情報発信、国際会議やセミナーの開催などの活動を行っている。


世界105ヵ国から、農業、消費者、信用、保険、保健、漁業、林業、労働者、旅行、住宅、エネルギーなど様々な協同組合の全国組織301組織が加盟しており、傘下協同組合の組合員総数は10億人を超える。日本からは全国農業協同組合中央会(JA全中)や日本生活協同組合連合会(日本生協連)など14団体が加盟している。

この日は世界の協同組合に携わる人々が、平和とより良い生活を目指して協同組合のさらなる前進を誓い合う日、協同組合への意識を高める日であり、世界各国で様々な祝典、講演会、音楽会などのイベントが実施される。

なお、国連総会は2012年(平成24年)を「国際協同組合年」(International Year of Cooperatives)に制定し、この年は貧困削減や雇用創出、社会的統合など、協同組合による経済・社会開発への貢献に光を当てた年となった。……ふむ🤔



サラダ記念日← “「この味がいいね」と君が言ったから 七月六日はサラダ記念日”

これは1987年(昭和62年)5月8日に歌人・俵万智(たわら まち)が発表した第一歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首である。

サラダ記念日

『サラダ記念日』は、刊行前から話題となっており、出版されるや280万部のベストセラーとなった。表題の「サラダ記念日」の他、第32回「角川短歌賞」を受賞した「八月の朝」などを含む434首が収録されている。翌1988年(昭和63年)に第32回「現代歌人協会賞」を受賞した。

この歌集がきっかけで短歌ブームが起き、また「記念日」という言葉を一般に定着させた。新しい現代短歌の先駆けでもあり、後に続く若手の歌人たちに影響を与えた。この日はスーパーマーケットやドレッシングメーカーなど、「サラダ」に関連した企業などがPRに活用している。

また「サラダ」に関連した記念日として、3月1日の「マヨネーズの日」や8月24日の「ドレッシングの日」、8月31日の「野菜の日」などがある。ドレッシングは野菜にかけて使うことが多いので、週間カレンダーの「野菜の日」(8月31日)の真上にくる8月24日が「ドレッシングの日」となっている。……このパターン結構ありますねぇ。



公認会計士の日← 1948年(昭和23年)のこの日、公認会計士に関する法律「公認会計士法」が制定された。これは第二次世界大戦後、アメリカの制度にならって制定されたものだった。公認会計士は、財産目録・貸借対照表・損益計算書書・その他財務書類の監査・証明を行っている。


零戦の日← 1939年(昭和14年)のこの日、零式艦上戦闘機(れいしきかんじょうせんとうき)の試作機の試験飛行が始まった。

零式艦上戦闘機は、零戦(ぜろせん、れいせん)、ゼロ戦の略称で知られている。連合国側の米英の戦闘機に対し優勢に戦ったことから敵パイロットから「ゼロファイター(Zero Fighter)」と呼ばれた。

「小回りが利き、飛行距離の長い戦闘機を」という海軍の要求で堀越二郎が設計した。零戦は日本最後の艦上戦闘機であり、時速533km、航続距離3,500kmであった。1年後の中国戦線から実戦に投入され、第二次大戦中に1万機以上が生産された。

当時の日本の軍用機は、採用年次の皇紀下2桁を名称に冠する規定になっていた。零戦の「零式」との名称は、制式採用された1940年(昭和15年)は皇紀2600年にあたり、その下2桁が「00」であるためである。

零戦の設計者である堀越二郎をモデルにした作品として、スタジオジブリの映画『風立ちぬ』がある。宮崎駿の漫画『風立ちぬ』を原作としたアニメーション映画で、2013年(平成25年)7月20日に公開された。原作・脚本・監督は宮崎駿で、堀越の声はアニメーション監督の庵野秀明が声優として起用された。……何度も見て、見るたびに気づく事がある大人のアニメだと思います。紅の豚もかな?


ピアノの日← 1823年(文政6年)のこの日、オランダ商館医となるドイツの医師シーボルト(Siebold、1796~1866年)が日本に初めてピアノを持ち込んだとされる。

この「日本で一番古いピアノ」は山口県萩市の「熊谷美術館」に保存・展示されている。製造されたのは1806年(文化3年)頃のイギリス・ロンドンで、四角いテーブルのような形をしたスクエア型の小型のピアノである。足を外して持ち運ぶこともできる。

シーボルトのピアノ

熊谷美術館は、萩藩の御用商人・熊谷家の蔵を改造したもので、熊谷家代々の当主が収集した美術品が展示されている。そのピアノは1828年(文政11年)の「シーボルト事件」でシーボルトが帰国する際に、熊谷家に寄贈したものである。

シーボルトのピアノが製造されたのは1820年(文政3年)頃との情報もある。また、そのピアノは長崎で親交のあった4代の熊谷五右衛門義比(くまや ごえもんよしかず)に贈られたものであり、ピアノ内部には「わが友クマヤへお別れのために」という書き付けも残されている。……こういう話は好きですねぇ。



ワクチンの日← 医療機器・体外診断用医薬品・試薬などを取り扱う医療技術の世界的企業であるアメリカのBectonDickinson社の日本法人である日本ベクトン・ディッキンソン株式会社が制定。

1885年のこの日、フランスの細菌学者のルイ・パスツール(1822~1895年)が開発した狂犬病ワクチンが少年に接種された。記念日は、ワクチンの大切さを多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ワクチン

ワクチン(独:Vakzin、英:vaccine)とは、感染症の予防に用いる医薬品で、病原体から作られた無毒化あるいは弱毒カ化された抗原を投与することで、体内に病原体に対する抗体の産生を促し、感染症に対する免疫を獲得させる。

パスツールは、感染症にかからないようにするためにワクチンによる予防接種という方法を開発し、狂犬病や炭疽菌、ニワトリコレラなどのワクチンを発明した。同じ時代に生きたドイツのロベルト・コッホ(1843~1910年)とともに「近代細菌学の開祖」と呼ばれている。……たゆまぬ努力の結晶でしょう!!


ナンの日← 東京都渋谷区恵比寿南に本社を置き、ピザのパイオニアとして知られる「デルソーレ」ブランドを展開する株式会社ジェーシー・コムサが制定。

日付は「ナン」の需要が高まる夏の始まりの時期であり、「ナ(7)ン(6)」と読む語呂合わせから。ピザづくりで培った生地づくりの技術と経験を活かして提供する小麦粉を原料とした主食「小麦ごはん」の一つ「ナン」の美味しさをPRすることが目的。記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

同社は、「小麦ごはん」として、ナン、ピタパン、フォカッチャ、トルティーヤなど世界の美味しいパンを提供している。

手のばしナン

同社の商品「手のばしナン」は、手でのばすことによりグルテンの特性を最大限に生かしたヒキと、本場インドのナンに近い独特の食感が特徴である。高温のオーブンで一気に焼き上げることで水分を中に閉じ込め、ふっくらもちもちの食感となっている。定番のカレーのほか、ピザやサンド、デザートなど様々な食べ方を楽しむことができる。……え⁉︎デザート?……あったよ。チョコバナナ乗せナン、イイ。

情報サイト・COMUGICOの日← 子どもたちのための情報サイト「COMUGICO」の運営やチャリティーイベントの企画などを行う一般社団法人「COMUGICO」が制定。

子どもたちの支援に関する情報をより多くの人に知ってもらうために「支援を必要とする子どもたちとその支援をする人々のための情報サイトCOMUGICO」を広く認知してもらうことが目的。

日付は「COMUGICO」が正式運用を開始した2019年(令和元年)7月6日から。サイト名の由来にもなっており天国へ旅立った運営者夫妻の長男「麦ちゃん」の誕生日でもある。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人「日本記念日協会」により認定・登録された。



思いやり手洗い洗車の日← 車の愛好家によって結成された「洗車雨を浴びる倶楽部」が制定。

日付は「洗車雨(せんしゃう)」が降る「七夕」の前日の7月6日から。

七夕の前日である7月6日に降る雨は「洗車雨」と呼ばれ、七夕伝説の彦星が織姫に会いに行くために牛車を洗っている水が、空から雨として降ってくると言われている。

記念日を通して、彦星が大切な人のために一生懸命牛車を洗うように、他者への思いやりの心について洗車から考えてもらうことが目的。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

手洗い洗車

なお、七夕の前日の7月6日の雨を「洗車雨」と呼ぶのに対して、7月7日の七夕に降る雨は「催涙雨(さいるいう)」と呼ばれる。これは一般的に7月7日の七夕にしか会うことの出来ない織姫と彦星が天の川を渡れなくなり、流す涙になぞらえたものとされる。……あっつい日に洗車するのもいいかも!


セコムの日← 日本で初めての警備保障会社として1962年(昭和37年)に創業し、日本に「安全産業」を創出したセコム株式会社が、創立50周年の記念の年の2012年(平成24年)に制定。

日付は社名のセコムにちなみ、7月5日、6日を「セ(7)コ(5)ム(6)」と読む語呂合わせから。「安全、安心」の代名詞となっている「セコム」の、企業や家庭、個人に「安全、安心」について考え、意識を高めてもらいたいとの願いが込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。……セコムつける程でもない秋田。長閑です。


手巻きロールケーキの日← 埼玉県八潮市に本社を置き、「手巻きロールケーキ」などのチルドデザートを製造・販売する株式会社モンテールが制定。

日付は「手巻きロールケーキ」の断面が数字の「6」に見えることと、「ロ(6)ールケーキ」と読む語呂合わせから、毎月6日を記念日とした。

「手巻きロールケーキ」の美味しさをより多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

手巻きロールケーキ

モンテールはふんわり、しっとりの食感を壊さないようにやさしく手で巻き上げたロールケーキのほか、シュークリームやエクレアなどを全国のスーパーやコンビニなどで販売している。

2018年(平成30年)10月時点で、同社の「手巻きロールケーキ」には、牛乳と卵、素材の美味しさを活かした、定番人気の「牛乳と卵の手巻きロール」(ミルク・生チョコ)がある。口溶けの良いなめらかなクリームを、しっとり食感の生地でやさしく、ふんわりと巻き上げている。この他、北海道かぼちゃを使用した「パンプキンの手巻きロール」がある。……あ、ロールケーキ作りたくなった!

メロンの日← 全国のメロン産地の自治体が参加する「第2回全国メロンサミット in ほこた開催実行委員会」(茨城県鉾田市)が制定。

日付は6月が全国的にみてメロンの出荷量がいちばん多い時期であり、「6」という数字がメロンの形に似ていることから毎月6日に。各産地ごとにふさわしい月の6日にアピールをする。メロンの美味しさをより多くの人に知らせて消費の拡大を図ることが目的。記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

全国メロンサミット

鉾田市は日本一のメロン生産地。全国メロンサミットは、全国19のメロン産地が一同に集結するメロンの大祭典である。スペシャルゲストを迎えて、メロンクロストークやライブクッキングなどが行われる。……今のメロンも先人のおかげで美味しく食べれるんですよねぇ。


とまぁ、そこそこ勉強になった今日。
朝は頭がスッキリしてるから入ってくるなぁ。

今日はお休みですし、さあ、何をやろうか⁉︎

といっても私は執筆ですけどね😁

今はサポーター限定の作品もありますし。
って、そうそう!@mushi1192さんギフトありがとうございました!
……正直@mushi1192さんのギフト来なければ、公開しようかと思ってました。見てくれる人がいて書けるってのあるんですよねぇ。

今は読んでくれる@mushi1192さんだけに捧げる作品ですね!
それもまたいいか。
あ、でもサポーターさんは読めますからね。
今は終わりまで限定ノートのみで公開です♪←宣伝。

今日は皆さんもゆっくり起きてくるでしょう。
休みの日くらい寝坊もいいですよね!
それでいて、朝メイドさんが、モーニングコーヒーと朝食持ってきてくれたらなぁ……(願望)

庶民の我が家は、私が作るしかないですけど。

ホテルに缶詰になりたーい!
至れり尽せり、気ままな生活……!

そんな願望まみれの今日は、皆さんもリフレッシュに当てて下さいね!ただでさえ暑いんですから。

それでも皆さんが良い週末を迎える事を願います。

さ、二度寝しよっと😁←これも小さな幸せ。








5件のコメント

  • おはようございます。
    ナン、好きです。
    シンプルなものもいいですが、チーズナンも好きです。
    以前、どこかでなんにあんこが入っていたものを見たことがあります。
    そのときはあんぱんみたいだと思いました。
    勇気がなくて食べられなかったけれど、食べておけば良かったかなと思います。
  • @ys1298さん既に知っていたんですねぇ。ナン自体あんまり食べた事なかったんですよ、私。でも機会があったら是非逃さない様にしようと、決意しました😁
  • こんばんは🌛

    昔、留学生に聴いた話なんですが。
    現地では普段、カレーに添えるのは「チャパティ」と言う平たい薄手のパンだそうで、ナンはお店か行事の際に出て来るものらしいですね。

    近所のインドカレー店では、デザートとして蜂蜜やチョコレートを練り込めたナンが出ます。これにカレーを付けるのはかなりチャレンジャーです🍛。
  • ちょびさんの豆知識来ましたね!うん、単品じゃなくてカレーとセットはチャレンジャーです……!合うのか……?た、試したい!😁
  • 一日遅れでおはようございます

    小暑から「暑中お見舞い申し上げます」ですが「猛暑」ですよね、すでに(げんなり)
    昨日はお気遣いありがとうございました

    年々、暑さが厳しくなります、こちらは
    おかげさまで昨日は早くに寝てクーラーガンガンに聞かせて、目覚めは快調です!
    今日もまた熱くなりそうですが、無理せず行きます💦
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する