• に登録
  • 歴史・時代・伝奇
  • 詩・童話・その他

お寺の精進料理+α お弁当作りました♡

こないだ油小路事件の殉難者のお墓がある戒光寺様のXのポストで精進料理のお弁当の写真があったんです

講和会みたいなので出されたお弁当だったのですが

豆ご飯と高野豆腐とナスとピーマンの煮浸し

とても美味しそうでしたのでちょっと真似っ子して作ってみました😋

精進では物足りないのでピーマンの煮浸しの代わりに
ピーマンの肉詰め(右端の小さいの)
鰻巻き風(イワシの蒲焼缶詰)
を追加しました

ご飯の型抜きが無かったのでクッキー型抜き使ったけど
ご飯がくっついてなかなかハードル高かったです

戒光寺様のお食事、実はめっちゃ美味しいんです(*´༥`*)♡
去年そちらでABURA原画展があった時に
焼きそばとかしめじご飯が屋台みたいに出てたのですが
もう一度食べたいなと思うくらい美味しかったです

その後小豆粥のお振る舞いの日に行きまして
そちらも美味しかったです(*´ч`*)

12件のコメント

  • 豆ご飯は型に水をつけてから抜くとよかったと思います。
    こちらウナギの代わりにイワシの蒲焼缶詰を利用するなど工夫がこらされていて感服致しました。
    「今日のお昼何にしよう」に掲載してもよろしいですか?
    よろしくお願いします。m(__)m
  • わあ上手!
    型抜きは事前に水で濡らしておいたでしょうか~?
    素材によっては取れにくいのかな?

    戒光寺で屋台が出る……懇意の料亭さんが出してたりするのかなぁ。しめじご飯なんて普通の屋台では出しませんよね。
  • 動物性のものがまったく入っていない精進料理って憧れがあるのですが、食べた事がまだないんですよね🥲

    鰻巻き風と煮浸し美味しそうです(*´ω`*)
  • オカン🐷様
    コメントありがとうございます

    ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙型を水に濡らしたら良かったのですね
    知りませんでした
    先にオカン🐷様に相談してみたら良かったです

    味はやっぱりイワシ缶詰の味でした!
    私もなにかで見つけたレシピなんです(*´ 艸`)
  • 朝吹様
    コメントありがとうございます
    頑張りましたჱ̒˶ー̀֊ー́ )

    ああ~先に水に濡らしておくのが必須だったんですね
    いきなり詰め込んでしまいました
    皆様お詳しい✨✨先に相談したら良かったです
    (՞⸝⸝> ̫ <⸝⸝՞)

    屋台はお寺の皆様がされてます
    冷凍こんにゃく入りの精進焼きそばがほんとに美味しかったです😋
  • 深川我無様
    コメントありがとうございます

    お肉風のお豆腐とかそういうのでしょうか
    食べてみたいし作ってみたいですね

    鰻巻き風、きれいに巻けて良かったです(*^^*)
  •  うわ、これは文句なしに、めっちゃおいしいやつ~、ですね♡
  • 本城 冴月様
    コメントありがとうございます

    メニューとしてはみんな好きなメニューですよね🫶
    ピーマンの肉詰めが焼くと縮んでお肉が転がり出たりハプニングありましたが次はもっと頑張ります(ง •̀_•́)ง
  • これは美味しそう!
    手が込んでて美味しそうですね(*‘ω‘ *)
    お寺の精進料理って魅力的ですし、最近は盛り上げるために積極的に発信されてるので、物見遊山でお参りに行きたくなります(*ノω・*)テヘ
  • カワセミ様
    こちらにもコメントありがとうございます

    おかず2品くらいはなんとか作れるんですが
    一度に数種類はしんどいですね💦
    頑張りましたჱ̒˶ー̀֊ー́ )

    お茶席などがあることもありますよね
    風情があって行ってみたくなります
  • @rnaribose様、おはようございます😊

    オカン🐷様の所から来ました。
    豆ごはんがハート型が可愛いです。
    ピーマンの肉詰めと鰻巻き風も美味しそうです😋
    お寺の精進料理の真似っこ、素敵ですね。
  • この美のこ様

    オカン🐷様のところからご訪問とのことありがとうございます

    豆ご飯をハートに抜くのは苦戦しましたがオカン🐷様や朝吹様から先にお水で濡らしておくと良いとアドバイスをもらったのでまたチャレンジしたいです😊

    おかずたくさん作るの大変でしたが
    素敵と褒めて下さって頑張ってよかったです
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する