• に登録
  • 歴史・時代・伝奇
  • 詩・童話・その他

新選組の食事と同じものを食べたい

新選組ではお食事タイムにみんなが自由に食べれるようにお漬物をみじん切りにしてたくさんどんぶりにもりもりにして出していたそうですね!
そのお漬物をご飯に乗せて味噌を混ぜてぶぶ漬けにして食べてたらしいです

『月の夜 雨の朝』では新田くんが3杯目のご飯のおかわりをした時にお漬物を食べてるシーンがあります。
その時は多分壬生菜だったかな💦

そして新選組にお漬物を納品していたお店が今もあります
(੭ ›ω‹ )੭
創業250年 総本家近清本店様

前から一度食べてみたかったのですが満を持して買ってきました(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

ありがたいことに母上が全てのお漬物をみじん切りに…
ありがとう~
私の目的をよくわかってるらっしゃるよ(`・ω・´)キリッ

たくあん(隊士に1番人気だったらしい)としば漬けと奈良漬けの三種類がセットになってます!
専用の九条ネギの味噌もゲットしました

さっき家族で食べました

平助も食べたかもしれない(いや、絶対食べてる)と思うと、たくあんから後光差してる気がする

幸い普通に美味しかったので良かった(新選組好きすぎて家族の中では呆れられている)


10件のコメント

  • ちわ~v( ̄∇ ̄)v
    美味しそうな漬物💖
    たくあんなら、土方さんが好物だったと史資料にありました。
    今回、新選組となる前の江戸期の話を、改訂して【江戸市谷事件帖~夢の胎動】として連載開始。
     藤堂さんたちのエピを増やしました💖
  • いいですね。
    当時の人たちと同じご飯。
    なんだか、いろいろ想いを馳せることが出来そうですね。
    彼らと同じ感覚を味わえたら素敵です
  • 漬物にネギ味噌のぶぶ漬け、普通にとてもおいしそうです!!
    さらに平助さんや土方さんそして新田さんが食べているのを想像すると、美味しさ百倍増しになりそうです😆✨✨
  • 斑鳩陽菜様
    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    土方さんは親戚のたくあんが好きだったらしいですね♡
    京都ではこのお店のたくあんを食べて故郷を偲んでいたのでしょうか

    ヾ(*>∀<)ノ゙藤堂平助くんの出番が増えたのですか!
    読みに行きます~(*/ω\*)キャー!!
  • ふむふむ様
    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    少し前に新選組に納品されていたカステラも買ってきたんです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
    たくあんも奈良漬けもしば漬けも普通にスーパーでも買えますけど
    やっぱり新選組に納品されていたお店のものだと思うと感動に震えました!
  • 真田様
    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    カレーに、しば漬けがとても合うので
    次はカレーにのせて食べたいなぁと思います!
    京都のお店ではよくカレーにしば漬けがトッピングされてるのですが他の地域にはあるのでしようか

    新田くん達の食事シーンを想像して下さりありがとうございます!
    平助は上品に、土方さんはたくあんばかり、新田くんはおかわりいっぱいしそうですね!
  • 美味そう!サラサラと入りました?

    ……何杯いったゃったですか?(笑)
  • 淀川 大様
    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    美味しかったです~
    毎日食べたいので1杯だけ|ू•ω•)チラッ
    ほんとですよ~( ・ㅂ・)و ̑̑
  • 私も最近京都へ行った時にお漬物いただきましたが!あといっぱい買いました!めちゃ美味しいです!あと湯葉も美味しかった!笑
    御用達再現しちゃうのすごいですねぇ。
  • カワセミ様
    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    ああ!こないだ自転車で観光された時ですね(*´ 艸`)
    京都は西利さんなど有名なお漬物屋さんが多いですよね
    ラフレシリーズ?乳酸菌で発酵したみたいな生姜がオススメです✨
    お買い物楽しいですよね~
    湯葉は大好きです。四条南座の向かい側くらいにあるヤグラというお蕎麦屋さんの湯葉のおそばが美味しいです
    湯葉がお布団みたいになってます

    御用達について情報がありましたら是非教えてください✨️
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する