相羽です。
今夏の中心的な活動でした。新作のオリジナル小説『こちら街アカリの復興部!』。
●少年エース×カクヨム「漫画原作小説コンテスト」
https://kakuyomu.jp/info/entry/shonenace_detail に応募している形の作品となります。
コンテスト読者選考期間の八月末まで、今夏、(月)~(土)と一日一節ずつ毎日更新という連載形式でした。8月28日(日)に「エピローグ」を更新して、現在は完結済みとなっております。
中編程度の読みやすい文量となっております。是非ぜひ、各々のタイミングで読んで頂けたら喜びます。↓
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881418167 1000PVも近づいてきて、ありがとうございます。
ただ、10万PVをまずは目指しています。何らかの形でコミカライズまで実現し、2020年の東京オリンピックを念頭に、海外向けに作品を媒介にしつつユーモア・フィクションを通して東北復興の過程に興味を持ってもらえるような情報を発信していく。
そういう活動を本当に丁寧にやっていくとしたら、ある程度土台になる母数、WEB作品の場合はPV数なども必要で、それがまずは10万PVくらいと経験上認識しております。(もちろん指標はPV数だけではないですが)
僕本体としては、ライフワークになってもイイくらいの気持ちでまずは土台になる部分を作ったという所なので、先に見えるいくつかのルート分岐を感じながら、天命を待っているような感じです。ただやっぱ、何とか何らかの形でのコミカライズ(海外の方々に伝わりやすい)は実現したいですね。
結局僕は、時々書いてる十数年前のスロヴェニアでの体験(日本語を教えに行ってしばらく滞在しておりました)が原点にあって(当時も絵とか描いて色んな国の人達に見て貰ってた)、それの大人になってからヴァージョンを、形を変えて続けてるってことなのやもです。
◇◇◇
感想など頂けたら喜びます。レビュー機能・更新報告の「近況ノート」のコメント欄などを利用して頂けたらと。また、Twitterのハッシュタグは「#こち街」でよろしくです。
小説/僕本体のフォローも歓迎です~。