• に登録
  • 創作論・評論
  • 現代ドラマ

迷いましたが報告します。

 前々回、最初で最後のと書きましたが、またしてもあまり良い話ではありません。申し訳ありません。

 一昨日早朝、父が亡くなりました。80歳肺気腫でした。
 前々回の近況ノートに書いた弟の施設入所から、数日で入院しました。私と違いガラの悪い父でしたので(笑)、入院中は看護師さんに『飯がまずい』『ろくなやつがいないな』等の暴言を吐きまくり、ナースコール連打、点滴、リハビリ、服薬拒否等、散々迷惑をかけては、私と母親で説教・謝罪に病院を訪れていました。
 症状は酸素を常時装着し、日に日に弱る中でも、上記の迷惑行為を繰り返していました。

 早朝四時に病院から『急に心臓が弱くなってしまったので、すぐ来て頂けますか?』と連絡あり、30分後には駆けつけましたが、すでに心臓が止まっていて、ドラマとかでよく見る、機械が一本の線の流れを表示して、ピーと言う音を病室に響かせていました。最後には間に合いませんでした。

 しかし、急変する30分前までは、いつもの様に悪態をついていたそうなのですが、急に『色々すまんな……』と看護師さんに謝ったそうです。
 私はそれを聞いて安心しましたし、普段から口が悪く暴言をはいたりしていましたが、本人は後々後悔している事が多々あり、あ〜こんな父だったな〜と納得もしました。でも私から言わせれば後悔するなら言わなきゃいいのにとずっと思っていましたが、最後まで変わらない父でした。

 午前中には、葬儀屋さん手配、火葬などの日程段取りを全て終わらせ、夜は仕事にも行き、フォロワーさんとやりとりしたり、変わらない日常を過ごしていました。
 私と母、妹夫婦だけの火葬兼葬儀を三日後に行います。
 
 心配して頂くのは申し訳ないので、ほんとに声を大にして言いたいのですが、心の準備は出来ていましたし、そんな父でしたので、私が酷く落ち込んでいるとかは全くありませんから! 連載を早く投稿しなきゃと考える余裕があるくらいですから心配ご無用です。作風も変わらずコメディだけ書いていきます!
 もちろん冥福は祈っていますが。
 ただ、一ヶ月も経たない間に家族が二人いなくなった事実の虚無感や不思議さみたいなのはあります。ただそれがメンタルの落ち込みに繋がる事はありません。
 不謹慎と言われるかも知れませんが、自由人だった父と同じで、日々を充実に、大切に、楽しんで過ごしていこうと思っています! 自分が主催の即売会開催、アンソロジー本の作成を行っていますので、色々と頑張らなくてなりませんので(笑)

 あ、皆さんも肺の病気は注意してくださいね!何か異常があれば、すぐに病院へGO!です。(父は何度も行けと言いましたが放置していました)

 長々とありがとうございました。

 

28件のコメント

  • @pusugaさんにも、ご家族にも、穏やかな時間が降りてきますように。
  • お悔やみ申し上げますm(*_ _)m

    大変だったね……
    お疲れ様……

    うちは実家の母と旦那のお義母さんが何年か前になくなっています。

    文面には落ち込んでないと書かれているけど
    後々くる場合もあるので……
    無理しないでね……

    私は旦那のお義母さんに迷惑かけてばかりいたから……
    後々きてます……
  • お悔やみ申し上げます。
    気持ちだけおいていきますね。
  • ご冥福をお祈りいたします。返信不要です。
  • お疲れさまでした。

    昨日、
    「ああ、今日は6/9かぁ……pusugaさんの日だね」
    などと思っておりました。(無関係)

    どんな形であれ、どんな人であれ、やはりサヨナラは少し寂しいですね。
    ご家族の皆様にしかわからないことも沢山あると思います。
    ご無理なきよう。
  • ご冥福をお祈り申し上げます。
    僕も数年前に両親を看取りました。

    お気持ちは察せられます。

    気を落とさずに、

    あまり無理しないでください。
  • お悔やみ申し上げます。
    どうか無理なく、お疲れを出しませんように。
  • お疲れ様でした。
    私の父の葬儀は20年以上前、がんでした。
    色んな迷惑を方々でかけ、家では荒れる人だったので父の事は好きでは無かったです。
    私は看取れたのですが、それこそ覚悟もあったので涙が出る事もなく、本当にpusugaさんと同じように無の感情で、不思議な気持ちでした。
    親が亡くなるってこんなに何も感じないものなんだとも思いました。
    泣いたのは、泣かなきゃいけないのかなって感じた死んだ直後に無理やりと、出棺の時に母が泣いた姿を見て泣いた、その2シーンだけです。
    自分でも薄情だなと思ったものです。冷めていました。
    そして、例にもれず葬儀後は(当時は二次ですが)同人活動に勤しんだものです。
    生きている人が楽しく日々を過ごすことに罪悪感を覚える必要はないので、思うままに過ごされてください。

    今では、もっと話をするんだったとか、様々な思いが出ては消えます。
    ただそこまでにはかなり時間がかかったので、きっとpusugaさんも数年後には良き思い出や感情が出てくるかもしれませんね。
    まずは様々な手続きを経て時間がぽっかりした時に、ようやく色んな想いが湧いてくると思います。

    お父様との最後の時間、お母様やご家族の皆様と沢山の思い出話と共に過ごされてください。

    ご冥福をお祈りいたします。
  • お悔やみ申し上げます。
    葬儀が終わるまでは気を張って、意外と平気だったりするんですよね。でも、疲れが一気に出たりすることもありますので、ご無理をされませんように。
  • お悔やみ申し上げます。私は、両親姉妹共に健在なので、いつか来るお別れが不安で怖く思っています。今は実感沸かないかもですが、思い出にしんどくなった時は無理せずに休んでくださいね。
    ご無理だけはしないように。
    返信も、気になさらずに。
  • ご尊父様のご冥福をお祈り申し上げます。

    自分の父は20年前に癌で他界しました。
    病院嫌いで調子が悪くても受診せず、家族が無理矢理受診させた時には手遅れでした。
    それからは、おかしいと思ったら受診しなきゃな、となっております。

    pusugaさんもお身体にはお気をつけ下さい。
  • お悔やみ申し上げます。

    悲しい、寂しいことではありますが、入院期間があったことで覚悟の時間が持てたのかもしれませんね。心の整理はついていらっしゃるようで、安心いたしました。

    しかし短期間に重なると、ご自身でも気づかないうちにメンタルが落ちてしまうこともありますので、どうぞご自愛くださいませ。
  • 壱単位様
    わざわざコメント頂き、ありがとうございます。
    壱単位様もくれぐれもお身体だけは壊さないようにしてください!
  • ミケネコ師匠
    わざわざコメント頂きありがとうございます!
    大変だったんですね……でもこれからは何かあれば私が支えますから。弟子として(笑)
  • ミトさん
    わざわざコメント頂きありがとうございます。
    気持ち確かに受け取りました。だから何があっても大丈夫です!
  • 七生様
    コメント、お気遣いありがとうございます。
    七生様の存在は大変励みになっています。これからもよろしくお願い致します!
  • とーりさん。
    ありがとうございます。
    そうか〜昨日は69の日でしたね!
    私ですら気づかない事を思うなんて、やはりとーりさんには負けますね(笑)

    とりあえず無理しないで頑張ります!
  • 神崎様
    わざわざコメント、貴重なお話しをありがとうございます。
    そうだったのですね……。
    まだ私には母がいますので、これからは支えていこうと思います。
  • 真朱マロ様
    お気遣い、コメントありがとうございます。
    そうですね。疲れたら自主的に休みます!周囲に心配かけさせない様にしたいと思います!
  • MURASAKI様
    貴重なお話し、お気遣い、ほんとにありがとうございます。

    私も父とはあまり仲良くなかったので、同じ気持ちです。泣いたのは病院から連絡を受けた時だけです。
    昨日は母と思い出話をたくさんしました。

    これからもお互い頑張りましょう!
  • なこさん
    ありがとうございます。
    人生色々です。人も色々ですね……。
    これからもよろしくお願い致します!
  • 七海美桜様
    お気遣いありがとうございます。
    そうですね。無理をしない様に……いや、創作だけは少しだけ無理をしながら頑張ろうと思います(笑)

    お別れを怖がる必要はありません。家族との日々を自分に刻み込んで生きていけば、その思い出が暖めてくれますから。
  • かいんでる様
    コメントありがとうございます。
    貴重なお話しもありがとうございます。
    頂いたお話しを肝に命じ、健康だけは気をつけていきたいと思います!
  • りーさん
    お気遣いありがとうございます。
    りーさんのおはよう画像で私は日々癒されています。
    ご心配おかけし申し訳ありませんでした。
    私は大丈夫です!
  • お父様の御冥福をお祈りいたします。
    まだしばらくはバタバタするでしょうが、お母様を支えてあげてくださいね。

    お父様、弟さんのことが一段落ついてほっとされたのかな、とふと思いました。

    以前もどこかで書きましたが、pusugaさんも好きなことで充実していいんですよ!
    これからも応援しています!
  • まりんさん
    ご心配おかけして申し訳ありません。
    仰るとおり、母の事は心配ですので支えて行こうと思います。父も弟の事でホッとしたのではと思います。
    私は変わらず、好きな事を謳歌していこうと思います。
    ありがとうございました!
  • 心よりお悔やみ申し上げます。
    いろいろと大変だと思います。
    これから沢山の事務手続きが発生して、しばらくは悲しむ間がないかもしれません。
    それらが一段落した後、色々な感情がどっとこみあげて来るかもしれません。
    お母様もpusugaさんもどうかご無理なさいませんよう。
  • 歌川様
    コメント、お気遣いありがとうございます。
    仰る通り、葬儀等全てが終わった後にこみ上げてくる物があるかも知れません。
    皆様にかけて頂きました暖かい言葉を忘れずに頑張ります。
    ありがとうございました!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する