• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

第51話 翠玉と黒曜 ③ 執筆途中

 緒戦は魔術師同士の戦いらしくエーテル支配戦から始まった。
 カレンシアは杖で地面を打ち、フィリスは細剣を胸に、剣礼の姿勢を取る。
 周囲の観客は固唾をのんで見守っていたが、何分経っても一向に動き出そうとしない二人の姿を前に、各所からざわつきが目立ち始めた。
 黙って見ていられたのはエーテルが見える一部の人間たちだけだった。見えない者からすればただ突っ立っているだけなのだろうが、おれからすれば少なくとも、毎月1回市民団体により開催されるチェッカーの試合より、戦略的かつ力強い駆け引きが連続する、素晴らしい戦闘が既に繰り広げられていた。
 エーテル支配戦における互いの動きと狙いは、カレンシア、フィリス両名ともほぼ一致していた。まずは支配下に置きやすい表層付近のエーテルを奪い合いつつ、大魔術を使用するための深層部分のエーテルにも手を伸ばしておくという戦略だ。
 相手を屠るためにどれほどの魔術が必要になるのか、その魔術の素となるエーテルが手元にどれだけあればいいのか。また自分の得意とする魔術と、エーテルの配置に折り合いをつけながら、戦いの土台を作っていくのが、魔術師同士の緒戦の立ち回りになる。
 その点だけで言えば、現状カレンシアが有利に立っていた。つまるところ、その膨大な魔力量にものを言わせて、効率や駆け引きを一部無視するかのように、強引にエーテルを奪い有利を取っていっているのだ。
 その状況にいち早く見切りをつけ、仕掛けたのはフィリスだ。切っ先で円を描き、集めたエーテルを風に属性変化させ、カレンシアに向かって投じた。ほんの牽制のつもりだろう。だが、まともにくらえば無事では済まない威力の旋風だ。
 しかし、観客のどよめきを誘ったのは、フィリスの洗練された魔術ではなく、対するカレンシアの行動だった。
「旋風!」
 カレンシアはドライアドの杖を突き出し、その先端からフィリスが使った風の魔術と同じものを、その倍ほどの大きさで再現し、真正面からぶつけたのだ。
 ほんの一瞬だけ風はせめぎあったが、使用したエーテルの量に差がありすぎた。カレンシアの旋風は瞬く間にフィリスの風を飲み込み、暴風のように彼女に迫った。
 フィリスがこの風を障壁で受けてくれれば良いんだが……おれは数週間前から、極秘でカレンシアと行っていた、対フィリス戦に備えての特訓を思い出していた。
 まずは

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する